本ブログも本日で1000回達成!

2016年8月から始まったこのブログですが、本日でちょうど1000回を達成することができました。
1記事1500文字以上をほぼ毎日更新という厳しい条件のもと、ここまで継続することができたのはこのブログにご訪問いただいた方々のおかげでございます。
今後もこのブログは続けていきますが、できるだけ分かりやすい内容とし、かつ誤字脱字などもできるだけ減らして、楽しい記事を量産していきたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。
で、1000回記念ということで今日は、過去の記事を振り返って、最も我が家の生活に役にたった商品ベスト5をお送りしたいと思います。
結構ですね、ブログを書いていますとね、買った当時は便利だな、と思っても日が経つにつれて、全然使わなくなるという家電もいっぱいあるんですよね。
このあたりを赤裸々に綴っていきたいなと。そう思うわけです。今日はお得だった家電を中心にお届けしますが、折を見て全然使わなくなった商品ワースト5みたいな記事も書いてみたいですね。
ワタシが買った超便利な家電ベスト5
ということで、ブログ記事1000回の中から超便利だった家電ベスト5をランキング形式でまとめてみましょう。
第5位 食器洗い乾燥機 パナソニックNP-TCM4

第5位はパナソニックから販売されているNP-TCM4です。
食器洗い乾燥機が必要なのか?買う前はそう思っていたんですけどね、実際に使ってみたところ、やはり食器洗い乾燥機があると便利ですね。
食器を入れておくだけで汚れもキレイに落ちますし、乾燥までしてくれるので衛生面でも安心です。
正直、食器洗い乾燥機に食器を入れるヒマがあったら自分で洗ったほうが早いんじゃ?と思う方もいると思います。
でもね、機械の中に入れておくだけでピカピカになると思うと、気持ち的には全然気楽なんです。
詳しくはこちらの記事に書いてありますので参考にご覧ください。
パナソニック製の食器洗い乾燥機、NP-TCM4レビュー!一週間使い続けて感じた感想のまとめ
第4位 セサミスマートロック

第4位はセサミスマートロックです。セサミスマートロックのすごいところは、スマホで自宅のカギを開け閉めできちゃう点。もう自宅のカギなんて持つ必要はないんです。
また、WiFi子機を購入すれば、遠隔から自宅のカギを開け閉めできたり、自宅玄関でブルートゥースを認識すると自動的に玄関を開錠してくれる機能があります。
なお、セサミスマートロックのレビューはこちらに記載しています。
SESAMI(セサミ)スマートロックは導入後どうなったのか?
第3位 格安SIM

第3位は格安SIMです。会社勤めなどもろもろの理由があるならともかく、3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)に縛られていない方は、絶対に格安SIMに移行するべきです。
ワタシも格安SIMに関しては転々とMNPしてきました。
- IIJみおふぉん(BIC-SIM)
- mineo
- Biglobe SIM(FOMAとDSDS)
- UQモバイル
ワタシの場合、メインスマホでも格安SIMを利用しつづけてきました。今はUQモバイルで落ち着いていますが、その前は、FOMAのガラケーと格安SIMデータ通信用のSIMを2枚挿ししてDSDS対応のスマホ(MOTO Z PLAY)で使ってました。
- IIJみおふぉん(BIC-SIM)
- NIFMO
- IIJみおふぉん(2回目)
- LINEモバイル(我が子用)
うちのヨメのスマホの場合は、通話時間が多いので、放したい放題プランのある格安SIM中心に利用してきました。
LINEモバイルはうちの子供用。フィルタリングソフトが無料で使えるほか、電話回線がなくてもLINEが使えるのはLINEモバイルだけなので1GBのデータ通信契約を利用中。
- BIGLOBE-SIM
- YAMADA-SIM
- モナWIFI
自宅のネット環境も基本的には格安SIMを中心に利用。BIGLOBE-SIMを自宅ネット環境として使い始めたのはきっかけ。その後、データ通信使いたい放題のYAMADA-SIMを利用。今は高速回線で実質使いたい放題のモナWiFiを利用中です。
格安SIMのページはこちらになりますので参考にどうぞ。
このように振り返ると、すでに格安SIMは我が家に欠かせない存在となっていることが分かりますね。今後も新サービスやキャンペーンなどに応じて日々見直しにつなげていきたいです。
第2位 Grandstream Handy Tone-702

第2位はGrandstream Handy Tone-702です。この機器は何か?というとルータにこの機器を接続するだけでインターネット電話(IP電話)ができてしまう超便利な機器なのです。
インターネットで電話する場合って、ヤフーのBBフォンとかBフレッツような光回線に加入してひかり電話を契約するなどの方法がありますが、どれも値段が高いものばかりなんですよね。
そこで、このHT704を購入し、ブラステルから無料で電話番号をもらえば自前でIP電話を作れてしまうわけ。電話料金も基本料金は無料でかけた分だけ支払えば済みます。
詳しくは、こちらの記事、050番号で電話代を節約!我が家の自慢の固定電話をご紹介しますをごらんください。
なお、もともとこの方法は、自己満備忘録という個人ブログで知ったもの。とてもマニアックなブログで大ファンだったのですが、もう数年も更新されていないのが残念でなりません。復活希望。
第1位 乾燥機付き洗濯機 日立SX-110C

そして栄えある第1位は、日立製の乾燥機付き洗濯機 SX-110Cです。
この洗濯機、価格は20万円超と高いように見えるのですが、実際に使ってみるととても便利で、まさに生活の質やスタイルに変革をもたらしてくれた家電です。
- 洗濯を干す必要がない
- 洗濯する都度、洗剤や柔軟剤を入れる必要がない
- 洗濯機周辺から洗剤やハンガーなど置く必要がない
詳しくは、乾燥機+洗剤自動投入機能付きの洗濯機、日立BD-SX110Cを使ってみた感想!値段は高いが超満足な家電でしたの記事をご覧ください。
最後に

ということでブログ記事1000回記念、本当に役に立ったお得な商品ランキングベスト5をお送りしました。
他にも良い商品はたくさんあるのですが、今回のランキングの対象外になってしまったものもいっぱいあります。
もしよろしければブログ内で検索してみていただけたらと思います。
次回2000回に達成した折には同様にランキングでまとめてみる予定です。これからも安くて便利な商品が世に出回ってほしいものですね。