初心者でも間違えないキャンピングカーをレンタルする5つのポイント
2019/10/06
この記事の目次はこちらです
キャンピングカーで旅に出たい?

今日はキャンピングカーの間違えない選び方のまとめです。
キャンピングカーにあこがれを持ちながらも、こうした心配を持っている方もいらしゃることでしょう。
ワタシも今回初めてキャンピングカーを借りたのですが、とても快適で楽しい旅行になりました。そんなワタシがキャンピングカーをレンタルする際のポイントをまとめてみます。
- 車両の大きさ
- レンタル方法(配車サービスの有無等)
- 車内の設備や居住空間
- オプション(アウトドア用品等のレンタルなど)
- そして価格(安いに越したことはない)
この記事を読めば、キャンピングカー選びに必要なチェックポイントが分かります。
キャンピングカーの魅力

キャンピングカーの魅力を改めて考えてみますと、
- ホテルのような車内で移動すること自体が楽しい
- 車内で寝泊まりできる
- 家のような車で過ごせる
- 車が停められる場所があるだけできままに宿泊できる
キャンピングカーは普通自動車よりもかなり大きいサイズですが、もちろん普通免許証で運転もできます。
キャンピングカー選びのポイント
車種を選ぼう

キャンピングカーと言っても色んな車種があります。まずはどんな車種が良いか選ぶことから始まります。
- 乗車する人数
- キャンピングカーの形状
- 車内の設備
キャンピングカーに乗る人数によって、種類が分かれてきます。おおきく分けると…
- 軽自動車をベースにしたもの
- 普通自動車をベースにしたもの
- ハイエースのようなワゴンをベースにしたもの
- 4トントラックをベースにしたもの
- ワンマンバスをベースにしたもの
かなり種類も様々です。少人数で2人で行くなら軽自動車をベースにしたキャンピングカーでもよいでしょうし、7人乗るならハイエースをベースにしたキャンピングカーが良いでしょう。
注意点としては、乗客数よりもキャンピングカーで宿泊する人数で車を選ぶことです。
室内の設備には限りがあるため、乗客人数=就寝人数ではないことに注意です。
レンタル方法をチェックしよう
キャンピングカーを借りる方法はお店によって異なります。
- 営業店に車を取りに行く
- 自宅まで配車してもらえる
- コインパーキングに取りに行く(カーシェア)
だいたいこのパターンが多いようです。
営業店にキャンピングカーを取りに行くパターンが一般的だと思いますが、中には、キャンピングカーを借りる際、マイカーを保管してくるお店もあります。
自宅に配車してくれるお店もあります。だいたい有料であるパターンが多いのですが、早起きして交通費をかけて取りに行くよりも時間が有効活用できて便利です。
カーシェアリングでキャンピングカーを借りるお店もあります。カーシェアリングの会員になる必要があります。受け渡し時に利用方法などの説明が受けられないのでキャンピングカーの利用に慣れている人向けかな、と思います。
料金シミュレーションで値段を比較する
キャンピングカーのレンタルショップではウエブサイト上で料金シミュレーションすることができます。
キャンピングカーの料金設定って24時間であることが多いんですよね。
24時間の料金がベース。実際のお出かけ時間にあわせて料金がいくらになるのか確認すること
なので、24時間で20,000円なら1泊2日で2日分の4万円かかる、ということになります。
中には1時間単位で課金される料金設定もありますし、このあたりはお店によって異なります。料金シミュレーションやお店に問い合わせるなどして料金を比較してみることです。
設備をチェックしよう

キャンピングカーと言っても車種も異なるだけではなく、同じ車種でもレンタカーのお店で設備が異なっている場合もあります。
例えば、先ほどのご紹介した車内で寝れる人数やベッドの形状。
電源、冷蔵庫、トイレの有無、エアコン、電子レンジなどなど
借りる前には下見をしたり、お店に問い合わせるなどして、借りてみたらこんなはずじゃなかった!という状況にならないように注意しましょう。
オプション・付属品をチェックする

キャンピングカーレンタル屋さんでは、いろいろなオプションを付けてくれるさビスもありますので事前にチェックしておきましょう。
例えば、お子さん連れならチャイルドシート、就寝時の毛布や枕、ポータブルトイレなどキャンピングカーを利用する際に必要なものをレンタルしてくれます。
また、テーブル、BBQセット、タープ、シュラフなどのキャンピング用品のほか、ギターやオセロ・トランプまで貸してくれるお店もありますよ。
YOUTUBEでイメージをつかむ
キャンピングカーのレンタルショップのウェブサイトには、画像が貼ってありますけどね、なかなかイメージがわかない場合は、YouTubeの動画もありますからチェックしてみましょう。
一番、良いのは事前に見学すること。キャンピングカーのレンタルショップによっては事前見学可能なお店もありますから、時間があるときに見に行けばより安心ですね。
空車状況をチェックする

借りるキャンピングカーも決まり、いよいよレンタルの手続きに入ります。
キャンピングカーのウェブサイトでは空室状況を確認することができます。
まずは自分の使いたい期日が空いているか、その日の料金はいくらかなどをチェックしてみましょう。
最後に

ということでキャンピングカーの選び方についてまとめてみました。
正直、ネットだけで調べればわかる会社もあれば、ネットではほとんどよく分からないような店もあって、キャンピングカーの料金や設備などなかなか自力で調べることが難しいのが現状です。
分からないことはどんどん電話して確認しましょう。また、用語ひとつひとつ分かりにくいものもあるので、分かるまでとことん店員さんに聞いてみましょう。
ワタシなんてね、キャンピングカーのサイトを見ているうちに、1台買いたくなってきました(ヨメはドン引きでしたが)。
調べていくと知識も付いて面白くなるキャンピングカー選び。みなさんもチェックしてみてはいかがでしょうか。