カプリチョーザをご存知ですか?

カプリチョーザは、渋谷に本店を構えるカジュアルなイタリアンレストランです。
今や全国に支店を構えているカプリチョーザ。我が家もとても大好きで、特にお勧めなのはライスコロッケ。とてもボリュームがあって、美味しくて有名です。
そんなカプリチョーザですが、一部のメニューでは20%安く食べる方法があったのです。みなさんご存知でしたか?
カプリチョーザでお得に安く注文する方法とは
先に答えを言ってしまいますと、この手軽に食べる方法とはテイクアウトで注文することです。
そう、カプリチョーザではお料理をテイクアウトして自宅でおいしくいただくことができるんです。知ってましたか?
今回注文したのはこちらのピザたち!

まずはマルゲリータ。ピザの定番ですね。我が子はあまりの美味しさのあまり1枚ペロっと食べ切ってしまいました!
そして、こちらはサラミとチーズのピザ。

トッピングはとてもシンプルなのですが、濃厚なチーズが食欲をそそります。
そして、こちらはカプリチョーザ。

濃厚なチーズの上にオリーブやタマゴなどが豊富にトッピングされてとてもボリュームのあるピザに仕立てられています。そして忘れてはいけないライスコロッケ。

家族3人でとても食べ切れずに一部夕食の一品となっていました。
テイクアウトの注意点
予約は事前電話がベスト
予約で注文したお料理と言っても調理はお店で食する場合と一緒です。なので、直接お店に行ってテイクアウトを希望した場合、そこから作り始めますので料理が完成するまでとても時間がかかります。
もしも、テイクアウトを希望するなら事前に電話連絡をして持ち帰り時間を確認しておくほうがベターでしょう。
メニューが店舗によって異なるらしい
これはつい最近知ったのですが、このテイクアウトは店舗によって可能かどうか決まっています。また、メニューも違う場合があるとのこと。
もしも行く場合は、事前にテイクアウトが可能なのか確認しておいたほうが無難でしょう。
冷めたピザになる
これは店舗と自宅の距離次第なのでしょうが、店舗から持ち帰る間にピザが覚めてしまう場合があります。
このあたりは自宅近くでネパールカレーを営んでいるネパール料理屋さんを見習ってほしいですね(笑)
アツアツのピザを自宅で味わえるようにアルミホイルでピザをくるむとか、何か対策が欲しいところです。
支払いはもちろん株主優待で
以上の金額で約4000円あまり。お支払いはもちろん株主優待で支払います。
WDIグループの株を保有していると、その保有数に応じて株主優待としてWDIのお食事券をもらえます。
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100 株以上500 株未満 | WDI VIP CARD + 株主優待券(3,000 円分) |
500 株以上1,000 株未満 | WDI VIP CARD + 株主優待券(20,000 円分) |
1,000 株以上2,000 株未満 | WDI VIP CARD + 株主優待券(30,000 円分) |
2,000 株以上3,000 株未満 | WDI VIP CARD + 株主優待券(40,000 円分) |
3,000 株以上5,000 株未満 | WDI VIP CARD + 株主優待券(50,000 円分) |
5,000 株以上 | WDI VIP CARD + 株主優待券(60,000 円分) |
我が家の場合は500株保有ですので、年間2万円分のお食事券をもらうことができます。これはなかなか食費の節約につながりますよね。
最後に

ということでカプリチョーザのお料理を安く食べる方法についてまとめてみました。
カプリチョーザのピザは、やはり美味しいのでしょうか、ピザハットやドミノピザなどの宅配ピザチェーンはあまり食べないのですが、カプリチョーザのピザは、おいしい、おいしいと全てペロリと平らげてしまいました。
小学2年生でも、やっぱり味の違いが判るのかな、と少々心強く感じましたよ。
お子さんはピザやチーズなどとても大好きですからね、皆さんも一度カプリチョーザのテイクアウトに挑戦してみてはいかがでしょうか。
関連記事です。
最近はあのオーケーストアも格安ピザを絶賛発売中ですね。オーケーらしく、値段が相当に抑えられていてとてもお得ですよ。
WDIの株主優待は超お得です。詳細はこちらをご覧になってください。