電子マネー使ってますか?
先日ネットの記事なんですけど、このようなニュースを目にしました。
キャッシュレス決済はそんなにいいか 還元キャンペーンで浮き彫りになったリスク(livedoorニュース)
ソースは週刊新潮のようですが、このニュースによると、
- キャッシュレス決済は、情報漏洩のリスクがある。
- セキュリティ上現金よりも危険。
- お金の手渡しがなくなることで人情味がなくなる
これらの理由により、キャッシュレス決済なんて必要がない、という主張だそうです。
なんで????
ということで今日は、キャッシュレス決済について私が思うことをまとめてみまたいと思います。
GWで垣間見た現金のデメリット

ATMには長蛇の列。自分のお金を自由に引き出せない?
今年のGWは10連休ともあって、みなさん、行楽地にお出かけしたり、長期旅行を楽しんだりしたことでしょう。
そんな中、こんなニュースもありましたね。
まあ、みなさん、さぞかしGWにいっぱいお金を使ったのでしょう。銀行のATMには長蛇の列ができていたそうで。
でも、これって結局、キャッシュレス決済を使っていない弊害なんじゃないの?って思ったんです。
もしもキャッシュレス決済ですべての支払いが賄えるとしたら、こんなATMに並ぶなんてめんどくさいことしなくたって済むわけです。
私もLINEペイを中心にキャッシュレス決済を使っていますけどね、ネットショッピングなども活用しつつ生活していると、ATMなんて使うのは2か月に1回ぐらいの頻度になりますよ。
うむ、なんでこんなに便利なのにキャッシュレス決済を嫌うんだろうか?
キャッシュレス決済はリスクが高いのか?
電子的な決済は情報漏洩リスク高いと言われます。確かにスマホやインターネットを使ったりしますからね、コンピュータウイルスやハッキングなどによる被害も心配されるところです。
また、つい最近もPayPayにおいてカード決済のトラブルが相次ぐといった話題も散見されますね。
じゃあ、現金のほうが安全なのか?
例えば、100万円を振り込むときに、銀行まで現金を持ち歩く行為って安全なんですかね?
ATMや銀行窓口で100万円降ろして現金で支払う行為ってリスク高くないですかね?
少なくともワタシはイヤですけどね。誰かに襲われたり、紛失したりするリスクだってあるわけです。
また、コンビニの店員さんにしてみても電子決済でピッとやってしまえば、お釣りの間違いなどもなくなるでしょう。また、お店のオーナーもレジに現金が少なくなれば強盗に襲われる心配もなくなります。
む、こう考えるとやっぱ現金よりもキャッシュレスのほうが安全じゃね?と思うのですが。
キャッシュレス決済は無駄遣いにつながる?
これもよく言われる話で、クレジットカードをもつと今月いくら使ったか分からないから湯水のごとくお金を使ってしまう、というデメリットがあるという話も聞きます。
これも、どうなんですかね、財布に現金があると湯水のごとく使ってしまうひとだっているはず。
むしろ、キャッシュレス決済のほうがネットで利用履歴が見れるので、レシートの収集なんてしなくてもネットで資金管理することもできますよね。
まあ、お金を管理できない人は、現金だろうがキャッシュレスだろうが、使う過ぎてしまうことに変わりはないんじゃないですかね。
もうすでにあなたの情報は使われてますよ
キャッシュレス決済はビッグデータで民間が儲けるためのものだ、だからけしからん、という人もいます。
でもね、もうすでにあなたの情報はマーケティングで活用されていることに気づくべきです。
例えば、nanacoなどのポイントカードとかすでに活用されていますしね、JCBもクレジットカードの決済情報をもとにビッグデータ化するニュースもありましたよね。
最後に

それでもやはりキャッシュレスは疑わしい、という方は、クレジットカードもポイントカードも使わずに、いつもニコニコ現金払いを徹底すればよいでしょう。
でも、今の世の中、情報技術の流れに逆らうのは難しいし、それならば、こうした世の中とうまく付き合っていくほうが得策なのではないかと思うのはワタシだけでしょうか。
キャッシュレス決済など、操作が難しいところもありますが、慣れてしまえばそんなに難しいものでもありません。
キャッシュレス決済を使っていない皆さんもぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
関連記事です。
キャッシュレス決済の中で一番おすすめしたいのがLINEペイ。ローソンやファミマで使えますし、大型キャンペーンも実施中で利用するならお早めに。

使い勝手の良さなら楽天PAYも便利です。特に楽天スーパーポイントの期間限定ポイントから差し引いてくれるのはありがたいですよね。
