
クレジットカード大好きうえけんですおはようございます。
先日の日記にも書いたとおり、ファミマTカード唯一のメリットであった、ファミポートを活用したLineペイカードへのチャージが3月31日をもって終了してしまいました。
詳細はこちらの記事をご覧ください。
ファミマTカードのポイントが改悪 ファミポートからLINE Pay カードへのチャージができなくなるとのこと
しかし、抜け道として、いわゆるPosaカードならファミマTカードでも買えるため、今までどおりポイントの二重取りが可能だと想定していました。
今回さっそくLineペイカードを買いにファミマに行ってみました。
ファミマTカードは使えない・・・?

さっそく意気揚々とLineペイカードをレジに持っていきました。とりあえず、これをファミマTカードで買いたいのですが?と質問したところ、これはクレジットカードでは払えません、現金のみの取り扱いとなります、と断られてしまったのです。
ネットで色々と調べたときはファミマTカードで買えるって書いてあったはず、と記憶してたんですけどね。
店員のほうが間違えてた

改めてネットで調べなおしてみました。
これによると店員さんによっては買えないと言われるケースも多々あり、そんなときはカードをレジに通してもらうようにお願いすればLINE Pay カードをファミマTカードで買うことができるそうです。
今思えば、ファミマTカードでLineペイカードが買えないという店員の案内は誤りだったのかもしれません(しかもその店員はTポイントも付けてくれなかったし)。
ただ、それにしてもファミマTカードでLineペイカードを買うのはやめることにしました。
コンビニチャージはこれにて終了
なぜならLineペイカードを買う度に、カードをレジに通してくれといちいちお願いしなきゃいかんのか?という話ですよ。
しかもLINE Pay カードは1回1万円、月5枚が上限です。毎週ファミマに足を運ぶ機会はありますけど毎週毎週こんなことを繰り返していたら、危ない客だと店員に覚えられたりしないか心配になります。
わざわざ1%の割引のために、面倒なことをお願いするぐらいならコンビニでのチャージはやめて、銀行口座からの引き落としに切り替えてLineペイのポイントだけゲットするほうが楽です。
ファミポート経由でファミマTカードからチャージするよりはポイント還元率は低くなります。それでもポイント還元率2%は他のカードに比べても高いほうです。
今回はやむなくLineペイカードを現金で購入しました。ただ、コンビニからLINE Pay カードを買うのは今回で最後とすることにしました。
ファミマTカードは解約へ

問題はファミマTカードの扱い。LINE Pay カードとセットで使えるから役になってきたのに、これで使えないのであればこれ以上持っていても無駄だと思いました。
Tポイントは確かに貯まるのですが、それなら現在絶賛キャンペーン中のYahoo JAPANカードでも作って最大12000円のポイントをゲットしたほうが全然お得だと思います。
せっかく作ったファミマTカードですが、昨年末に作ったdカードと同様に全く役にたたないカードの仲間入りとなりました。ファミマTカードは使えるまでにコールセンターに電話を掛けたり、書類を書いて提出するなどしてやっと普通に使える状態まで設定を行ったにも関わらず、このような形でサービスが終わるなんてとても残念です。
一方で、今後様々なキャンペーンが行われるかもしれません。年度末には、ファミマTカード保有者限定で、対象のサンドイッチ20円引きなどのキャンペーンを売っていました。今後のキャンペーンの様子は不明ですが、早ければ年内中にも解約する方向で考えたいと思っています。