FS030Wで楽天モバイルを試してみる
楽天モバイルUN-LIMITのSIMを色んなスマホやルータに挿してみるコーナーです。今日試すのは、富士ソフトから販売されているFS030Wです。
楽天モバイルUN-LIMITは現在の一年間無料キャンペーンを実施中です。

気になるのは楽天モバイルUN-LIMITってどんな端末で利用できるのか、ということ。
楽天モバイルが言う推奨端末を買えば無難なんだろうけど、端末代金も含めてできるだけ安く使いたいよね。
こんな風に思うひともいっぱいいると思うんです。
で、今日はモバイルルータの人気商品FS030Wに挿して使ってみた感想をまとめてみます。
結論からいうとこんな感じです。
- 楽天モバイルUN-LIMITのSIMでデータ通信はできる
- ただし、通信速度はやや遅い
- 手持ちのルータがあればとりあえず挿してみるのが得策
ということで以上のことについて詳しくまとめてみます。
モバイルルータFS03Wで使ってみた感想
FS030Wで楽天UN-LIMITのSIMは使える

まずはモバイルルータFS030Wに楽天UN-LIMITのSIMを挿してみました。
結論から言うと、フツーに使えました!
注意点としては…
- FS030WはマイクロSIM
- APNの設定は自分でやる
この2点でしょうか。楽天モバイルUN-LIMITの場合は自由にSIMカードを切断できるマルチSIMとなっています。マイクロSIMのサイズにカットして使いましょう。
APNは自動的に設定してくれないので自力で行う必要があります。
通信速度はやや遅めか?
次に肝心のスピードテストを行ってみます。
- 横浜駅から徒歩10分弱のマンション
- 日時は日曜日お昼ごろ
- 端末はGalaxy S9を利用
- アプリはSPEEDTESTで測定
で、結果はこうなりました。

正直、あまり速くないですね。
特にアップロードが物足りないですね。横浜駅前にほど近いところなので、楽天ネットワークエリア内だと思いますが、思ったほどの通信速度ではないです。
なお、通信速度の測定は、建物、日時、エリアによって異なります。地域によってはもっと早いエリアやもっと遅いエリアもあると思います。
あくまで参考値ということでご了解ください。
FS030Wを使うメリット
通信速度はやや遅いとはいえ、YouTube動画などは普通に見れますし、オンラインゲームなどよほどハードな使い方をしなければ十分に足りるレベルだと思います。
FS030Wを使うメリットとしては
- 専用クレードルで優先LANを使える
- バッテリーに優しいロングライフモード
- 値段が安い
ということで自宅用のルータとしても利用することができるのです。
FS030Wのメリットについてはこちらの記事をご覧ください!


最後に

ということでFS030Wに楽天モバイルUN-LIMITを挿して使ってみた感想をまとめてみました。
今回の検証や前回Aterm MR04LNでの検証で分かったことは、とりあえずSIMフリーのモバイルルータを持っていたら、使えるかどうか挿してみるのがよい、ということです。
バンド1と18に対応していれば使えるみたいですからね。

楽天モバイルUN-LIMIT、まだ、申し込んでいない人は1年間無料キャンペーン期間中にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

それでは楽しいモバイルライフを!