今日はFUJI-WiFIの解約方法についてまとめてみたいと思います。
FUJI-WiFiとは大容量データ通信サービス。ワタシは昨年から約1年かけて、月200GBを2,980円で利用し続けてきました。

しかしながら、この超破格プランも、今年の5月1日で終了…
まあ、今まで安すぎたってことも言えますけどね。
ということで今回名残惜しくも解約、という運びとなりました。
FUJI-WiFiの解約手順
FUJI-WiFiの解約方法ですが、ネットで専用サイトから行うことができます。
FUJI-WiFiのホームページからマイページに進み、画面下の方の「解約手続き」→「レンタル機器の解約」を選択します。

注意事項が表示されますので、確認の上、続行を選択します。
解約するサービスを確認して、「解約申請」を選択します。

解約時の注意事項が表示されます。詳しくは後述しますね。

画面をスクロールして、同意するにチェックを入れ、解約理由を選択して、解約実行を選択します。

手続きが完了しました、と表示されれば、終了です。簡単ですね。

登録したメールを確認したところ、きちんと解約手続き完了のメールも届いていました。

FUJI-WiFiの解約時の注意点

解約手続きそのもののやり方は簡単ですが、解約する前に注意事項をきちんと理解しておくこととしましょう。
当月解約の手続き
毎月15日までに解約の手続きを行えばその月内での解約になります。16日以降になると、翌月までの解約になります。
できるだけ早く解約したい場合は、15日までに解約するがベターです。
返品する必要あり
ルータープランの場合
・本体(電池パック・SIMカード含む)
・USBケーブル
※ACアダプターはご購入品となるため、返却は不要
SIMプランの場合
・SIMカード
・SIMカードケース(SIM PIN・SIMアダプター3種類 同梱)
カードケース欠品の場合、カネを取るってちょっとセコイ感じですが…
返品方法
指定された期日までに返品を行います。概ね翌月の3日までのようです。
返品方法のルールは以下のとおりです。
- 必ず追跡番号がある方法で送る。
- 返送料金はユーザの負担
- 指定された期日の当日消印有効
- 追跡番号はマイページに登録またはメールでお知らせする
違約金がかかる
指定された期日までに返品がないと違約金(1か月分料金)がかかります。また、この期日から大きく遅れる場合は、違約金に加え、機器代金分も請求されることもあるようです。
返品期限を忘れないように注意しましょう。
また、解約月以降でもそのSIMは利用することができてしまいます。この場合、100GB以上の利用で、1か月分の利用料金が請求されることになります。
FUJI-WiFiのいいところ

今回、残念ながら解約となったFUJI-WiFi。でも、通信速度はとても安定していましたし、利用していてとても満足なサービスでした。
返品の手続きはやや厳しめな印象ですが、手続きそのものも分かりやすかったですし、今後、よりよいメニューが提供されるようなことがあれば、絶対に戻ってきたいと思っています。
最後に

ということで今日はFUJI-WiFiの解約方法についてまとめてみました。
今後、我が家の自宅インターネットは楽天モバイルUNLIMITに代わりますが、今後もFUJI-WiFiのサービス展開には注目していきます。
関連記事です。


