
夏なのに、屋内プールですか?という感じですが。
実は先日、品川区の区民プールに行く予定だったのですが、この日に限ってあいにく天気は雨。でも我が子はとてもプールを楽しみにしていてどうしても泳ぎたい、というのです。
そこで以前から気になっていた横浜市鶴見区にある屋内プール「ふれーゆ」に行ってみることにしました。結論から言うとこのふれーゆ、とても楽しいプールでお勧めですよ!
横浜にある子供向けプール
ふれーゆは横浜市鶴見区にある施設。場所は工場が立ち並ぶ末吉町の最も先端の部分にあります。普段はめったに行くはずもないエリアで、周囲には東京ガスや東芝の工場、水質資源センターなどものものしい雰囲気が続きます。
マイカーで行く場合は、首都高横羽線で生麦ICまたは汐入ICで降り、産業道路の弁天橋交差点を「ふれーゆ」という看板に従って進んでいきます。
マイカー以外でも鶴見駅からバスが出ているようですが、時間もかかる上に1時間に2本程度しかないのでやはりマイカーのほうが便利ですね。
心配だった点(もちろん考えすぎ)

ふれーゆの正式名称は、横浜市高齢者補用研修施設ふれーゆといいます。「高齢者施設」というので「実際に行ってみたらじいさんばあさんばかりだったらどうしよう(しかも元気な)」とか、「場所がマニアックなので来る人がほとんどいないのではないか」とか、いろいろな心配な点がありました。
現地に到着してみたら

そんな不安を抱きつつ現地に向かったのですが、そんな不安はどこへやら、駐車場にはすでにたくさんの自動車が駐車されていて、これはなかなか人気のある施設だということをこの目で確認しました。
写真左側の奥に見えるのは横浜ベイブリッジ。いかに海側に近いかということが分かります。天気の悪い日だからこその室内プールだったのですが、このきれいな風景を拝みに快天のときにも来てみたい気持ちにさせられます。
実際に遊んだ感想
ふれーゆは利用料金が格安

公共施設のせいかもしれませんがやはり料金は良心的です。プール利用料金は大人800円、子供300円でした。この料金は2時間までの料金で、以降30分ごとに大人200円、子供80円の延長料金がかかります。
駐車料金はプール利用者は1時間100円、2時間以降から1時間200円と格安です。
我が子と2人で行ったのですが、実際にかかった費用はこんな感じでした。
プール利用料
・大人1800円(基本800円、延長料金1000円)
・子供700円(基本料金300円、延長料金400円)
ロッカー代金100円
駐車場代 800円
アイスクリーム代340円(自動販売機のもの)合計3,740円
まあ、4時間半は遊びすぎた感もありますが、それでも半日遊んでこの値段でしたらまあまあお得な部類に入るのではないでしょうかね。
子どもプールと幼児向け滑り台もある
写真はふれーゆHPから抜粋
我が子がもっとも気に入ってたのは流れるプール。水流は少々早めで、小さいお子さんには気になるかもしれませんが、もうすぐ小学生の我が子にとってはちょうどいいスピードだった模様。とにかく流れるプールが気に入ったらしく、もう何回周遊したか分かりません。
これ以外にもプールで遊べるスペースがありますが、プールの水深が90cmから105cm程度と小学生低学年には丁度いい深さなのもいいですね。
また、館内には子供用プールと滑り台があります。未就学児であれば利用可能なので幼児でも楽しく遊べますね。
ゆったりと癒しのジャグジー
健康施設だけあって温浴施設も充実。プールの隣には広い大浴場が1つとジャグジーが2つあります。打たせ湯や泡ぶろなど種類も豊富。子供たちが楽しくプールで遊んでいる間は、お母さんお父さんはジャグジーで疲れを癒す、なんてこともできますね。
物足りなかった点
まあ、メリットばかり強調するのもなんなので、若干気になった点だけ。
レストランが2時30分で終了??

この日は施設側も想定外の混雑だったのでしょうか、2時30分ごろにはすべてのメニューが終了してしまいました。現地での食事をあてにしていましたし、近隣は工場ばかりでコンビニもファミレスもありません。
我々は仕方なく自動販売機のアイスでつなぎましたが、空腹のまま帰路につきました。混雑しているときは気を付けたほうがよさそうです。
トイレが行列
重箱の隅をつつくようですが結構深刻なこと(洩れちゃうので)。トイレに行列ができたのは便器はあいているのにスリッパが3つ(大人2つ、こども1つ)しかなかったため。
最低限、便器の数と同数ぐらいのスリッパの増設を期待します(笑)
ふれーゆにはクーポンもある

8月のベストシーズンは通常料金となりますが、それ以外の月は割引クーポンがあります。
ちなみに9月は施設利用料100円割引が受けられます。行く前にふれーゆのウェブサイトは欠かさずチェックしたいところですね。
総じて満足できる屋内プールでおすすめ

ということで、ふれーゆに行ってみた感想をまとめてみました。メーンのプールは小学校低学年向けではありますが、未就学児が利用できる滑り台もありますし、小さなお子さんでも十分楽しめます。
ふれーゆは屋内プールです。なのでプールの利用は夏場だけではなく冬でも利用できることを忘れてもらっては困ります。プール好きのお子さんのいるご家族のみなさんにはぜひ一度訪れてもらいたい施設のひとつです。
本ブログは格安で楽しいプールを今後も探求していきたいと思っています。