今日は子ども連れでも安心して楽しめるGoToEatのレストランについてまとめてみます。
みなさん、GoToEatは使ってますかー
それがあまり使いこなせていないのよねー
そうなんです。理由はGoToEatの対象となるお店。
実際に探してみると、居酒屋とか大人向けのレストランばかりが対象になってるんだよね。
私たちのように子連れで気軽に行けるレストランってGoToEatの対象となっていないケースが多いのです。
ところが最近になって、ファミリーレストランを中心に馴染みのあるお店が次々にエントリーしたとのこと。
- ゼンショーホールディングス
- くら寿司
- スシロー
- かっぱ寿司
- 焼肉キング
- フォルクス、ステーキのどん
- デニーズ
- すかいらーくグループ
- 和食さと
今日は、これらGoToEat対応となったお店の詳細をまとめてみたいと思います。
GoToEat対象のレストラン
GoToEatについて簡単におさらいしておきますと、GoToEatの対象となるレストランとは2通りあります。
プレミアム食事券は25%の料金が上乗せされたクーポン券です。1万円で12500円分の食事券が買えるイメージですね。これを現金の代わりに使うようなイメージです。
ただ、このプレミアム食事券はまだ販売されていないエリアが多いのが実情です。
東京もまだ販売されていないのよね…いつになることやら。
その点オンライン予約の方はホットペッパーやぐるなびなどのサイトから予約すればポイントがもらえます。ポイントはその予約したサイトのポイントとして付与される形になります。
プレミアムお食事券が使えるところも、オンライン予約できるところも、どちらもGoToEat対象ショップであることが共通の条件となります。
最近、GoToEat対象になったショップ

このGoToEat対象ショップにファミリーレストランなどが少しづつではありますが、参入してきました。
そこで、なじみ深いファミリーレストランを中心に、GoToEatの対象となったお店をまとめてみます。
ゼンショーホールディングス
ゼンショーホールディングスの系列店であるすき屋、はま寿司でGoToEatへの参加が発表されました。
プレミアム食事券のみの対応となります。直近は10月26日からCOCOSで開始となります。
支払いも株主優待でやったらダブルでお得になるわね。
くら寿司
回転ずしで有名なくら寿司はePARKからの予約でポイントをもらうことができます。
プレミアム食事券は参加しない方針。10月19日から全店で対応可能で、持ち帰りでもポイント利用は可能とのことです。
スシロー
スシローはプレミアム食事券のみで参入する予定です。
かっぱ寿司
かっぱ寿司は、プレミアム食事券で利用可能とのことですが、他の店舗になり特色としては、地域共通クーポンも使うことができること。
上手に使えばポイントがザクザク貯まりそうです。
お持ち帰りも対象となっていますが、店頭決済のみ。お持ち帰りWeb予約でのオンライン決済は対象外となるので注意が必要です。
焼肉キング

10月19日からEPARKの予約サイトから利用可能となっています。ホットペッパーでは10月下旬から開始とのことですが、一部店舗ではすでに予約可能となっています。
プレミアム食事券の利用も可能です。
「フォルクス」「ステーキのどん」が参加
「Hot Pepperグルメ」「YAHOO!ロコ」から予約するとポイントを獲得。ただ、一部の店舗でしかないようなので、今後の拡大に期待したいです。
少なくとも都内の我が家の近くの店舗は該当していませんでした。
デニーズ
10月12日からデニーズも参加しています。対応はプレミアム食事券のみでオンライン予約には対応していない模様。
デニーズ、デニーズダイナー、グランダイナー、太陽のグリル、ポッポ、白ヤギ珈琲店、麴町珈琲の計438店舗。
すかいらーくグループ
そして我らがすかいらーくグループもGoToEatの対象となりました。
店舗に応じて、プレミアム食事券のみ使用可能とのこと。よくホームページで事前にチェックしておきましょう。

和食さと
さとレストラングループもGoToEatキャンペーンへの参加を発表しました。10月14日から開始でプレミアム食事券に対応するとのことです。
店内飲食のほかテイクアウトも対象とのこと。エリアは順次拡大予定です。
最後に

ということで今日はGoToEatキャンペーンを使って家族でいけるレストランをまとめてみました。
これからももっと馴染みのある行きやすいレストランが増えてくれることを期待したいと思います。
関連記事です。


