今日はGoToEatキャンペーンが終了することについてまとめてみます。
10月1日から始まったGoToEatキャンペーン。このブログでも再三特集してきました。

最近では、すかいらーくグループやゼンショーグループなどでも使えるようになりました。


さあ、子ども連れで行けるレストランも増えて、これからいっぱい外食するぞ!と思った矢先のキャンペーン終了のお知らせ。
うむ、残念、残念過ぎるぞ…
だけど、キャンペーンの終了によって色々な疑問もありますよね?
もらったポイントはいつまで使えるの?
プレミアム付き食事券ってどうなったんだっけ?
などなど。キャンペーン終了による疑問についても調べてみました!
- GoToEat終了の中身
- もらったポイントはいつまで使える?
- プレミアム付き食事券はどうなった?
- 今後の節約方針
ということで、こんな感じで今日のブログを進めて行きます!
GoToEatキャンペーン終了のお知らせ内容
農林水産省のホームページによると…
- 11月11日時点で5,000万人以上の予約
- ポイント付与額に換算すると400億円分以上
- 近日中には予約が予算616億円に達する見込み
- 近日中にキャンペーン対象予約ができなくなる
という告知がなされています。
ワタシが使っているホットペッパーにも同様のことが注意喚起されていました。

うむ、残念、残念過ぎる…(←二度目)
無限くら寿司とかやってみたかったわよねっ!
ネットやマスコミでは、こんなキャンペーンなんかよりコロナを抑え込むのが先、とか、一部の予約サイトへの忖度…などと色んな批判や不評が流れてきていました。
それでも、予算上限に達したということで、なんだかんだで好評だったということですよね。もともと1月末までとされていたキャンペーンも開始からわずか2か月での終了。
予算増額して延長してくれないかな。
そんな希望も空しく、キャンペーン延期の発表は特にありません(今のところ)。
貯まったポイントはどうなる?
で、気になるのは、これまでもらってきたポイントの取り扱い。
え?まさかもらったポイントも使えなくなっちゃうの?
- 貯まったポイントはこれまでどおり利用可能
- ポイントの利用期限は3月31日まで
もちろん、GoToEatキャンペーンでもらったポイントにはポイントごとに有効期限が定められています。その期限内であれば、今までどおり利用可能ということになります。
プレミアム付き食事券は順次販売へ
もうひとつ気になるのはプレミアム付き食事券の存在。
プレミアム付き食事券とは、25%相当が上乗せされたクーポン。今のところ一部の都道府県しか販売されていません。
東京都など一部の自治体では準備でき次第販売開始、ということでしたが、これは立ち消えになってしまうのでしょうか?
12月1日までにはすべての都道府県で食事券の販売・利用が開始されます。
農林水産省ホームページより
プレミアム付き食事券は順次販売を開始。食事券自体は来年の3月31日までの有効期限が定められるということになります。
でも、オンライン予約のほうが割引が半端なくてお得感満載だったわよね。
まあ、オンライン予約には対応していないけれど、食事券には対応しているなんてレストランはかなりありますからね。
これからは違った形でお得な外食を楽しめそうです。
今後の節約対策
GoToEatキャンペーン終了の告知がなされた今やるべきことはなんでしょうか。
とりあえずそっこー予約する
本日11月14日時点では、ホットペッパーアプリからの予約は可能な状態になっています。
とりあえず、今晩近くのレストランを予約しましょうね。
ただ、一部のアプリではすでにGoToEatキャンペーンの利用同意時のチェックボックスにチェックがいられないものもある模様です。予約するならお早めに。
GoToトラベルを駆使する
GoToトラベルはまだまだ終わりませんし、大型連休まで延長するといった動きもあります。
とりあえず、今はGoToトラベルでなかなか宿泊できないホテルをお得な価格で利用するというのも一つの手ですね。

最後に

ということで今日は、近日中に終了するGoToEatキャンペーンの概要についてまとめてみました。
そもそも、このキャンペーンでどれだけ消費喚起がされたかはよく分かりません。
世間は第3波が来ているという見方も出てきています。またこれから冬にかけてさらなる感染拡大につながる可能性もあります。
国民ひとりひとりの努力で一日も早くコロナウイルスが収まることを祈るばかりです。
関連時期です。


