今日はGoToEat Tokyoのお得な食事券についてまとめてみます。
先日オンライン予約でのキャンペーンは終わってしまったGoToEat。終了予定だった1月末を前倒ししての終了は残念な限りです。

でも、東京都でのプレミアム付食事券の販売はまだまだこれから。
東京都でのプレミアム食事券の販売日っていつからなの?他の都道府県では始まってるのに?
実はいつのまにかすでに10月下旬にGoToEat Tokyo公式サイトが開設済みです。
今日はこちらの公式サイトを読み解きながら以下のことをまとめてていきまs。
- GoToEat Tokyoはいつから開始?
- プレミアム付食事券はどうやって申し込む?
- プレミアム付食事券はどうやって使うの?
- プレミアム付食事券のメリットとは?
- プレミアム付食事券の注意点とは?
今日のブログはこんな感じで進めて行きます。
プレミアム付食事券の概要
今回始まる東京都でのプレミアム食事券。25%相当がオトクになるのですが、方法としては二とおりあります。
この二つの違いをきちんと理解しておくことがポイントです。
アナログ食事券

アナログ食事券は紙でできた食事券。発行した食事券を切り取って使うようなイメージです。申込みはスマホまたははがきで行います。
申込方法は…
・ハガキの場合→申し込み専用はがきを自治体等に設置。詳細は決まり次第発表されます。
・スマホの場合→Go To Eat キャンペーン Tokyo 引換券Web申し込みサイトから申込み
上限は300万枚。1人2セットまで購入可能ですが、販売枚数が上限に達した場合は販売を制限することがある、とのこと。
また、あっという間になくなってしまうかもしれないわね…
スケジュールはこんな感じとなっています。

デジタル食事券
デジタル食事券はスマホ等で申込みをする方法。利用するときはスマホの画面等を提示することになります。
申込方法は11月20日に公開される特設サイト(パスマーケット特設ページ)から申込みを行います。
販売予定数は125万セット。販売方法は抽選となります。
第二次抽選・販売も予定されており、詳細は後日発表とのことです。

プレミアム付食事券の注意点

公式サイトによると、プレミアム付食事券の申込みや利用にあたっては色んな注意点がある模様。
共通の注意点
- 食事券は券面記載の有効期間内に限り利用(期間を過ぎた場合は無効)
- 食事券は登録利用店舗のみ利用可能。
- 再発行不可。
- 本券の第三者への交換または売買、譲渡、現金との引き換え不可
- つり銭は出ない
アナログ食事券の場合
- 販売場所は未定(都内400から500か所を予定)
- はがきからの申込の場合、引換券の到着には 1~2 週間かかります。
- 販売場所の在庫状況によって引き換えできない場合もあり。
なお、販売場所ですが、以下の場所を予定しているとのこと。
なんでも酒やカクヤス(東京、神奈川県内の各店舗での対面販売と宅配販売)・KY リカー、ビックカメラ(一部店舗を除く都内店舗)・コジマ×ビックカメラ(都内全店舗)、東横 INN(一部店舗)、びゅうプラザ(首都圏の一部店舗)・JR 東日本訪日旅行センター(首都圏の一部店舗)、マルイ/丸井(一部店舗)、JTB 店舗(一部店舗)、東急ホテルズ(一部店舗)、七島信用組合(一部店舗)、JR 東日本ホテルズ(一部店舗)、成城石井(一部店舗)、相鉄ホテルグループ(一部店舗)、グランデュオ、ホテルニューオータニ(東京)、ホテルシーサイド江戸川、ホテルイルフィオーレ葛西、ホテルイースト 21 東京、墨田区観光協会(東京ソラマチ内)、ハードオフ多摩ニュータウン店、竹芝客船ターミナル内売店(ショップ竹芝)、その他都内金融機関(予定)、 その他商業施設・ホテル内の特設販売窓口(予定)、その他観光協会等の特設販売窓口(一部施設)等
デジタル食事券の場合
- 購入には、Yahoo! JAPAN ID(登録無料)が必要
- お支払いは、クレジットカードまたは PayPay 残高
- デジタル食事券はスマホでの利用限定(印刷不可)
- 抽選結果の販売期間までに購入すること
Yahoo! JAPAN IDとかPayPay 残高とか、一部の業者に肩入れし過ぎのようにも見えますが、まあ、普通にスマホを使っている人なら負担になることはないでしょう。
アナログとデジタルとどっちを申し込むべきか?

公式サイトによると
- アナログ食事券は早い者勝ち
- デジタルは抽選
ということです。まあ、とりあえず両方申し込んでみるのが吉と出そうです。
アナログ食事券
スマホを使い慣れていない人、クレカ・PayPay払いできない人
デジタル食事券
スマホ使いになれている人、引き換え窓口に行くのが面倒な人
こんな感じで使い分けてみてはいかがでしょうか。
最後に

ということで今日はGoToEat Tokyoのプレミアム付食事券についてまとめてみました。
他の自治体を例に見ますと、大阪府の場合は5時間で販売終了となったということもあり、競争率が超厳しくなることが予想されます。
プレミアム付食事券を手に入れるには相当の覚悟が必要だと思います。買いたい人はがんばって行きましょう!