いよいよGoToトラベルで東京が追加されます。開始は10月1日からとのこと。
東京はいつ適用されるのか、待ち遠しかったなあ。
横浜に住む職場の同僚がGoTo使ったって。同じ職場なのにね。都民の差別も解消されるわね。
そう、同じ都内の職場で月曜日から金曜日顔を向き合わせて仕事をしているのに、住むところが違うだけで補助を受けられる、受けられない…
そんな差別も10月1日から解消されます。
でもね、ワタシは敢えて心配になることがあるんです。
そのため、GoToトラベルが対象とならない期日に旅行の申込を行いました。
- 10月の申込みが急増するのではないか?
- 宿泊したホテルの予約が取りにくくなる?
- ホテルや観光地は今以上に混雑する?
対象外の日に申込みしたわけ
10月に旅行者が急増するのではないか?
今回のGoToトラベルに東京が追加される件、とても良いことだし、嬉しいことなのですが…
今か、今かと東京都民は相当じらされたわよね~
もしも、正式に東京がGoToトラベルに追加されることが決まったら…
- 10月直後はホテル予約が殺到するかも?
- 9月の予約をキャンセルして10月宿泊に変更?
- 補助が適用される分、宿泊代を値上げする可能性も?
東京都民の中にはGoToトラベルを待ち焦がれていた人たちもいっぱいいるはず。
特に10月に入ってすぐのタイミングでは、ホテルの宿も取りにくくなる可能性もあるでしょう。
また、以前PayPayが大キャンペーンを実施したときに、家電量販店が割引価格を引き上げたこともありました。
考えすぎかもしれにけどね、対策はきちんと考えておかないと。
9月に宿泊を申し込んだ理由
せっかく旅行に行くなら混雑は避けたいです。また、自分の泊まりたい宿泊プランで楽しみたいものです。
そこで私はGoToトラベルを利用できない9月末にホテルの予約を入れました。
- 宿泊したい部屋に予約できた
- 都民限定プランの割引あり
- ホテルも空いている(はず)
- キャンセル増でさらに値引きも?
空いている時期なら…
- ホテルのチェックイン・チェックアウトの手続き
- ホテル内の施設利用(ジムやプールなど)
- 朝食ブッフェ会場
- ホテルマンのサービス
これらに不満を感じることもないと思われます。
今回予約したのはヒルトン東京お台場
ヒルトン東京お台場を予約した理由
今回予約したホテルは、東京お台場にあるヒルトン東京お台場です。
こちらのホテルはどちらかというと高級ホテルの部類に入ります。
部屋を選ばなければ値段もリーズナブルですが、せっかく泊まるならレインボーブリッジが見れる良い部屋を利用したいところ。
東京でgoto始まるらしいけど、あえて9月中に1泊ホテル予約してみた。
— うえつん@しがないサラリーマン (@shiganai_leeman) September 11, 2020
ぷれみあむえぐぜぐてぶるーむ
だそうな。
プレミアムエグセクティブルームは…
- レインボーブリッジ側の上層階
- 東京の大パノラマが広がる客室
- 東京タワーやレインボーブリッジが一望
- バスルームからもお部屋越しに東京湾が見える
- 専用ラウンジの利用が可能

ヒルトンホームページの画像を見ても分かるとおり、景色も良くて部屋も広々。子供たちも喜んでくれそうです。
特に楽しみなのがエグゼクティブラウンジ。

エグゼクティブルーム利用者しか使えないラウンジ。レインボーブリッジを眺めながら、朝食やドリンクを楽しめます。
そして屋内プールもあり。

こちらはコロナ対策のため利用時間や人数などに制限があるとのこと。でも、GoTo適用前に宿泊予約控えがでれば、普通に使えるかもしれない…そう期待します(無理なら諦めますが…)
ヒルトン東京お台場に見る割引プラン
値段もそこそこしますが、割引もたくさん受けることができました。
- 宿泊費最大30%オフ期間限定プラン
- 楽天市場ダイヤモンド会員割引
- 0と5が付く日予約で5%割引
- 楽天市場SPUで9月買い物した額の1%ポイント還元
まさに今こそ確実に受けられる割引を最大活用した形です。
旅行の申込みは楽天市場の買い物の分までポイント還元荒れる楽天トラベルが超お得ね。
最後に
ということで今日はGoToキャンペーン開始直前にワタシがホテルを予約した理由をまとめてみました。
まあ、実際にGoToトラベルが始まっても、宿泊客が増えない可能性もありますから、思い過ごしで終わるかもしれません。
我が家でGoToキャンペーンを使うとしたら、ほとぼりの冷めた時期の年末に、九州旅行に活用したいなと思っています。
冬に感染者が増加してキャンペーンが終わっちゃうかもしれないけどね…
そうならないことを祈るしかないね(コロナ疲れでもうたくさん)


