イスの後ろにカバン置きを購入!

今日は、キングジムから発売されているイスの後ろにカバン置きという商品をご紹介したいと思います。
これ、実は前から気になっていた商品だったんですよね。
例えばリビングダイニング。
会社から帰ってくると、ついついソファーの上やフローリングの上に何気なくカバンを置いたりなんかすることってありません?
特にソファーなんて荷物置き場になってるご家庭もあると思うんですよね。
そんなご家庭に役に立つのがこのキングジム イスの後ろのカバン置きという商品なんです。
- 名前通りイスの背もたれ部分がカバン置きになる
- 取り付けは超簡単
- ビジネスバックなど薄いカバンはうってつけ
- カラーは2種類でリビングにあっても違和感なし
このイスの後ろにカバン置きという商品は主にビジネスオフィスで使うことを想定しているようなんですが、ご家庭で使ってももちろん大丈夫です。
今日はイスの後ろにカバン置きの感想をもう少し詳しくご紹介しましょう。
イスの後ろにカバン置きのメリット

みなさんは仕事場のカバンて家でどこに収納していますか?意外とカバンって収納場所が難しいと思うんです。
あとお子さんの学校の道具はどうでしょうか。
最近の小学生は荷物が重くて大変です。
お道具箱、書道カバン、ピアニカ、絵具ケースなどなど。これらを収納する場所も足りなくってついつい床の上や置きっぱなし…
これってどうにかならないかな、と。
イスの後ろに書けることができれば、床をカバン置き場として占有することもないです。

きっちり収まりも良いです。ビジネスバックや女性用のカバンなどもちょうどよいです。

横から見るとこんな感じ。まあまあ分厚いビジネスバックも収納できます。
見栄えも悪くないです。今回購入したのはベージュでしたが、木目調のイスとの色合いはバッチリです。

イスにかける紐も長いので調整バッチリ。確かに、背もたれから滑り落ちやすいですが、紐をクロスして取り付けるなどの工夫をすれば十分に使えそうです。
イスの後ろのカバン置きの注意点
この商品、基本は事務イス用にできています。なので、リビングのイスの形状によって使えない場合もあります。

我が家のリビングのイスは格子状になっていましたので、うまく固定することができました。

それからサイズには限界があります。せいぜいビジネス用カバンのような細いカバンでないと入りません。
リュックやリュック型キャリーバックなどは収納不可ですのでご注意を。
一部のカラーはすでに販売終了

本当はネイビー&ブラックを買いたかったんですけど、楽天市場を探しても全然みつからず…
どうやらネイビー&ブラックは販売が終了してしまったようなんです。
残るはベージュだけなんですけど、ひょっとしたらすべて売り切れで手に入らなくなるかもしれませんね。
最後に

ということで、キングジムから販売されているイスの後ろにカバン置きという商品を紹介しました。
実際に使ってみるととても使いやすくて、これなら、あと2つぐらい買ってもいいかな、と思っています笑
職場でも家庭でも使えるイスの後ろにカバン置き、ぜひチェックしてみてくださいね~。
それでは今日も一日お仕事、がんばりまっしょう!