楽天の株主優待で楽天トラベルのクーポンをゲットする

先週の土曜日の話ですが、ヨメからこんな話がありましてね。
あのねえ、しがないサラリーマンはですね、連休とか関係ないんですよね。
10連休ってったって実際にワタシが会社を休めるのは半分ぐらい。少しは家でゆっくりしたいんだけどね…
分かりました、分かりました、どこか連れて行けばいいんでしょ?
ということでワタシがよく使っている楽天トラベルのウェブサイトを開ける。
そうそう、こんなときに備えて楽天トラベルクーポン券2000円分の株主優待をゲットしておいたんですよね~。
楽天の優待内容は
楽天の優待の内容はこんな感じになっています。
優待内容名 | 優待獲得株数 | 備考 | |
---|---|---|---|
2,000円相当の「楽天トラベル」国内宿泊クーポン | 100株以上 | ※要会員登録 | |
「楽天Kobo」での電子書籍購入に対し「楽天スーパーポイント」を3倍増付与 | 100株以上 | ※要会員登録 | |
抽選で株主限定「楽天イーグルス」・「ヴィッセル神戸」グッズ | 100株以上 | – | |
「楽天イーグルス」(主催一軍公式戦)・「ヴィッセル神戸」(主催公式戦)観戦チケットの優待価格販売 | 100株以上 | – | |
楽天証券口座での自社株式(現物)購入手数料30%ポイント還元 | 100株以上 | ※楽天証券口座にて自社株を保有している株主が対象 | |
「楽天市場」クーポン | 500円相当(100円×5枚) | 100株以上 | ※要会員登録 |
1,000円相当(200円×5枚) | 1,000株以上 | ※5年以上継続保有の場合1枚増 | |
1,500円相当(300円×5枚) | 5,000株以上 | ||
2,000円相当(400円×5枚) | 10,000株以上 |
いろんな優待があるのですが、中でも一番眼を引くのは楽天トラベルクーポン2000円分。
基本我が家の旅行は楽天ポイントを消費するので、宿泊費は概ね無料。さらに割引が利くのであれば、よりお得になりますものね。
ということで勇んで昨年の12月に優待クロスを実施しました。詳細はこちら。
実際に楽天トラベルクーポンを受け取ろうとしたが…
で、今年の3月楽天から株主優待が届きました。
クーポンの受け取り方法は株主専用のサイトにアクセスして優待を受け取る、というもの。
なんて思っていたのですが、これが全然使いにくいのなんのって話
利用可能な期限がかなり厳しい
使いにくい理由はとにかく申込期限、クーポン利用期限、宿泊日期限がとにかく短いという点です。

3月中までに申し込んでおけば、発行時期は4月15日だったのですが、4月以降の申込の場合は、5月31日。
そう、ゴールデンウィークまでに間に合わないのです。
また、利用予約期間は6月30日まで、とありますから、この期日までに予約を入れなければなりません。
予約を入れられる宿泊予定は9月30日までとかなり先ですが、特別な用事がない限りは、そんな先の宿泊予約は難しいです。
突然の利用には適さないクーポン
ということで楽天トラベルのクーポンは思った以上に使いにくいということを実感しました。
特に我が家のように、どうしても行きたい旅行はないけど、いつも直前で決めるような場合は、とても不向き、ということが分かりました…
でもさー、IT企業だったら、申し込みからクーポン発券までリアルタイムでやってくれてもよくね??
そう思うのはワタシだけではないはず。
でも、使いたいときに使えない、じゃあ、使えるタイミングでもう一回旅行に行こっか、という話になれば、それは優待を利用して売上貢献につながるので、会社としてはシメシメ、ウマウマということになるのかもしれません。
さて我が家はどうするか、夏の旅行にこのクーポンが使えるかどうか。まだまだ時間があるので調整したいと思っています。
その通り!交換期限は5月15日まで。お忘れなく。
優待クロスもほどほどにね。
それではまた~。