株式市場は国内外で堅調に推移していますが…
世界の株式市場は堅調に推移しています。NYダウは史上最高値を更新。日本株も日経平均、TOPIXなど不調だった8月以降10%超も上がり続けています。
へえー、じゃあ、きっとあんたも株でしこたま儲けたってわけね~
いや、それがですね、まあ利益は出たのですが、日経平均やTOPIXの上昇率よりも劣る成績なんですよね。
まあ、ワタシが株式投資を行っている目的は日経平均株価やTOPIXに勝つことではないのですが…
あれこれ売り買いせすに、インデックス運用していたほうが成績が良いって、悔しくて仕方がないんだよね。
ということで、もう今年の成績はあきらめてせっせと優待クロスでもしよう、ということになったわけです。
ということで2019年12月に実施した株主優待クロスをご紹介しますね。
2018年12月の優待クロス
参考までお知らせしておきますと、昨年12月の優待クロスはこんな感じでした。
- 2427 アウトソーシング
- 2501 サッポロHD
- 2502 アサヒHD
- 2503 キリンHD
- 2702 マクドナルドHD
- 4578 大塚HD
- 4755 楽天
- 6789 ローランドDG
- 7984 コクヨ
- 9830 トラスコ中山
以上、10銘柄。そういえば昨年末は、日本株も大暴落していて大変な時期だったんですよね~

さて、今年の優待クロスはどうなったでしょうか?
2019年12月の優待クロス
2427 アウトソーシング

工場製造ラインへの人材派遣・請負が主力。M&Aで技術者派遣や海外事業にも展開しています。
アウトソーシングは12月末100株保有者で1000円のクオカードを受け取ることができます。今回約定したのは1000円で優待利回りは1%ととなります。
詳細な株主優待の内容は以下のとおりとなります。
優待内容名 | 優待獲得株数 | |
---|---|---|
クオカード | 1,000円相当 | 100株以上 |
2,000円相当 | 500株以上 | |
3,000円相当 | 5,000株以上 | |
4,000円相当 | 25,000株以上 |
2501 サッポロHD

株主優待では有名な銘柄の一つ、サッポロHDを優待クロスしました。100株で1000円相当の食品、飲料をいただくことができます。
詳細な株主優待の概要は以下のとおりです。
優待内容名 | 優待獲得株数 | 備考 | |
---|---|---|---|
(1)ビール詰合せまたは(2)食品・飲料詰合せ | (1)350ml缶4本または(2)1,000円相当 | 100株以上 | ※3年以上継続保有の場合は5割増、同等額のネットショップクーポンも選択可 |
(1)350ml缶8本または(2)2,000円相当 | 200株以上 | ※優待品に代えて社会貢献活動団体への寄付選択可 | |
(1)350ml缶12本または(2)3,000円相当 | 1,000株以上 | ||
自社子会社経営レストラン割引券(20%割引)5枚 | 200株以上 | ※サッポロライオンチェーン等で利用可。1回につき割引限度額は1万円 |
2502 アサヒHD

こちらも個人投資家には人気の株主優待です。100株保有で1000円相当の自社製品と交換することができます。
詳細な優待内容は以下のとおりです。
優待内容名 | 優待獲得株数 | 備考 | |
---|---|---|---|
グループ会社商品等 | 1,000円相当 | 100株以上 |
※株主特製ビール、酒類詰合せ、飲料・食品詰合せより1点選択 ※優待品に代えて環境基金・東日本大震災支援活動への寄付選択可 |
2,000円相当 | 500株以上 | ||
3,000円相当 | 1,000株以上 |
2503 キリンHD

こちらもついでに株主優待クロスを実施しました。キリンは昨年に続いて3回目の優待ゲットです。
昨年はサッカー日本代表のタオルをチョイスしました、さて今年はどうしようか、今から悩み中です。
主な株主優待の概要は以下のとおりです。
優待内容名 | 優待獲得株数 | 備考 | |
---|---|---|---|
自社グループ会社商品等 | 1,000円相当 | 100株以上 | ※100株以上1,000株未満の株主は酒類・清涼飲料詰合せ等4~5点より1点選択、1,000株以上の株主は同6~7点より1点選択 |
3,000円相当 | 1,000株以上 | ※優待品に代えて寄付選択可 |
3003 ヒューリック

たまたまSBI証券の一般信用売り残を見たところ、権利取得日に復活していたヒューリックの株主優待もゲットしました。
ヒューリックは2年前ですかね、優待クロスでゲットしたことがあります。
300株(39万円相当)の投資で3000円分のカタログギフトがいただけます。前回はアイスの詰め合わせをいただきました。
今年は何をいただこうか、今から楽しみです。
4578 大塚HD

リポビタンDで有名な大塚HDの株主優待を初めてクロスしました。
100株保有で3000円相当の商品がもらえますが、優待利回りは少々物足りない印象。ほかに優待クロスできそうな銘柄もなさそうだったので優待クロスを実施しました。
優待内容名 | 優待獲得株数 | 備考 | |
---|---|---|---|
3,000円相当の自社グループ製品(飲料・食品等) | 100株以上 | – |
大塚HDの株主優待は家族にとても評判が良かったです。詳細はこちらに記事にしています。

6789 ローランドDG

ローランドDGの株主優待は100株保有で3000円分の商品をもらうことができます。
優待内容名 | 優待獲得株数 | 備考 | |
---|---|---|---|
3,000円相当の世界名産品 | 100株以上 | ※オリジナルカタログより1点選択 |
今年は昨年とは違って、早めに一般信用売りの在庫が早くなくなっているような気がします。少しづつ人気が出てきたのかな?
7984 コクヨ

事務用品で有名なコクヨの株主優待を500株分ゲットしました。詳細な優待の内容はこちら。
優待内容名 | 優待獲得株数 | 備考 | |
---|---|---|---|
自社グループ商品(文房具) | 3,000円相当 | 500株以上 | – |
6,000円相当 | 1,000株以上 |
こちらも昨年とは違って早めに在庫がなくなったような気がします。
コクヨの株主優待も会社で利用しています。詳細はこちら。

9830 トラスコ中山

トラスコ中山の株主優待は、100株保有で5000円相当商品をいただけます。トラスコ中山の株主優待については、こちらに記事に載せています。
https://uekenweb.com/trusconakayama-001/ https://uekenweb.com/trusconakayama-003/この5000円分の商品が気になる投資家がいるのか、年末になってこのページのアクセス数が増加しています。
我が家は今年もトイレットペーパー、ティッシュペーパーをもらうことになると思います。
今年取れなかった銘柄
2702 マクドナルドHD

マクドナルドHDの株主優待はとてもお得なお食事券です。ワタシも毎回優待クロスで500株相当を一般信用売りしていたのですが、
今年は油断してて一般信用売りの在庫がなくなってた~
そうなんです。金曜日の夕方ぐらいは一般信用売りの在庫は◎だったんです。で、夜にSBI証券のサイトアクセスしたところ、在庫が×になっていることが判明。
マクドナルドHDの株主優待はチケットを渡せばどんなセットでも注文できる大盤振る舞いなものです。詳細はこちらをご覧ください。

次回のクロスは絶対に取れるように早めにクロスしようっと。
4755 楽天

楽天の株主優待ですが、初めて昨年取ったんですけど、全然使いにくくて結局利用しなかったですよね。

なので、今回は優待クロスをやめることにしました。
今年12月の優待クロスは9銘柄でした
ということで、最終的に12月末の優待クロスは9銘柄ということになりました。
特にマクドナルドHDを取れなかったのは本当に残念でなりません。
有馬記念で外したよりも悔しかったね。
そうねえ、マクドナルドの無料券はありがたかったけど、食べすぎると身体によくないし良かったんじゃないの?
そう、来年の目標は健康の一年なので、良しとしますかね。