今日は節約の王道、格安SIMのキャンペーン実施状況についてまとめてみます。
ワタシも来年の1月で2年縛りが終了。次のスマホ契約に向けて情報を集めなければ…
ただ、先に言ってしまうと、最近のスマホキャンペーンは全然うま味がなく、お得感がないです。
出だしからそんなことを言うと、この先、誰も読んでくれないわよ。
そう、ただ、2年縛りが終わるとスマホ代金が割高になったり、自動更新されてさらに2年間使い続けなければいけないとか弊害もありますからね。
キャンペーンがしょぼくても乗り換えなければいけない現実もあります。
なので今日は、しょぼいけど比較的お得なスマホキャンペーンについてまとめてみたいと思います。
- LINEモバイル
- ビッグローブモバイル
- LIBMO
- ワイモバイル
- NUROモバイル
それでは行ってみましょう!
LINEモバイル
- 月額基本料金3か月980円引き
- 格安スマホ人気モデルの割引キャンペーンも
月額基本料3か月500円キャンペーン
LINEモバイルでは、8月26日から月額基本料500円キャンペーンを実施中です。対象は以下のとおり。
- 音声SIM3GB以上の新規契約、乗り換えが対象
- 期間は3か月間のみ
- 500MBプラン、データSIMのみ契約は対象外
- 過去に月額半額などのキャンペーン利用者も対象外
月額基本料金が500円になるのは音声通話SIM3GBのケース。要は月額980円の割引キャンペーンです。



契約初月は無料、2か月から4か月目までが980円引き、5か月目から通常料金となります。
格安SIMスマホポッキリSALE

スマホとセットのお申込みで月額たったのワンコイン(500円※)からスマホが購入できます。
- 人気スマホが月額500円分割で買える
- 既存契約者でも対象(ただし一括払いのみ)
- 11月4日までが期限
- 機種がなくなり次第終了
対象となる機種はこんな感じになっています。
機種 | 一括払い | 月額料金※ |
moto e6s | 12,000円 | 500円 |
huawei nova lite 3 | 12,000円 | 500円 |
moto g8 | 16,800円 | 700円 |
oppo A5 2020 | 16,800円 | 700円 |
oppo reno3 A | 24,000円 | 1,000円 |
moto g8 plus | 24,000円 | 1,000円 |
huawei nova 5T | 40,800円 | 1,700円 |
なお、分割払いは基本24回払いです。別途16%程度の手数料がかかりますので注意が必要です。
分割払いは手数料分だけ損。絶対にやめたほうがいいね。
ただ、ヤフーショッピングなどと比べても機種によっては2割ぐらい安く買えるのでお勧めです。
ビッグローブモバイル

- 月額基本料金6か月900円値引き
- エンタメフリーオプション6か月無料
- セキュリティセットプログラム6か月無料
- 格安スマホ人気モデル実質無料
プラン月額料金値引き特典
- 音声通話SIM新規申込み
- 過去の月額割引キャンペーンを受けていないこと
- 6カ月間900円割引
- 既存契約者でも対象(ただし一括払いのみ)
- 11月4日までが期限
- 機種がなくなり次第終了

初月は無料となり、6か月間は割引料金で利用することができます。7カ月目からは正規の料金です。
値引きだけならビッグローブモバイルのほうが断然お得ね。
おいらは過去月額引きキャンペーンを受けていたから適用されないだろうな…
端末セット特典
- スマホセットの申込み
- 音声通話SIMで新規申込み
- 11月3日までキャンペーン期間
- 利用開始月の翌月にGポイントで還元
- 既存契約者でも対象(ただし一括払いのみ)
- 11月4日までが期限
- 機種がなくなり次第終了
機種 | ポイント還元 | 月額料金 | 実質料金 |
iPhone SE | 18,000pt | 1,925円 | 28,200円 |
moto g8 power lite | 18,000pt | 750円 | 0円 |
moto g8 | 18,000pt | 980円 | 5,520円 |
Xiaomi Redmi Note 9S | 20,000pt | 940円 | 2,560円 |
oppo A5 2020 | 18,000pt | 1,100円 | 8,640円 |
oppo reno3 A | 20,000pt | 1,500円 | 16,000円 |
moto g8 plus | 18,000pt | 1,470円 | 17,280円 |
huawei nova 5T | 18,000pt | 2,270円 | 36,480円 |
Gポイント還元されますが、Gポイントビッグローブモバイルの利用料金を払えるので使い方に困ることはないでしょう。
Gポイント還元を考慮すると、moto g8 power liteは実質無料。iPhone SEもかなり安く手に入りますね。
iPhone SEはお店で買うと5万円ぐらい必要。これを考えると超激安だね。
LIBMO
首都圏ではあまり聞いたことがない格安SIMのLIBMO。静岡に地盤を持つTOKAIコミュニケーションが展開する格安SIMです。
LIBMO、都内じゃ有名じゃないけど、通信速度は安定していて快適よ。
LIBMOでは新規申込者に対して最大2万円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。

音声通話付きSIM3GBでも14,000円のキャッシュバックです。LIBMO3GBプラン(音声通話付き)で1580円月額なので、9か月分に相当する金額が無料で使えることになります。
キャンペーン終了期間は未定です。
LIBMOのキャンペーンお得かもしれないな。次のスマホ候補にしよっと。
データ通信プランのみの契約でもキャッシュバック対象となるのはイイですね。
ワイモバイル
ワイモバイルでは、Yahoo!モバイルのオンラインストアからのネット申込で最大14,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。

注意点としては…
- 他社からの乗り換えが対象
- 新規申込みは契約特典が3300円相当に減額
- 申込みとは別途ネットでのエントリーが必要
- キャッシュバックはPayPayポイント付与
- プランSの場合は9,600ポイント
- ヤフーIDとPayPayの紐づけが必須
まあ、いろいろとややこしいのが難点。PayPayを使っているユーザにとっては手軽にキャンペーンのメリットを受けられそうです。
おいらはあまりPayPayとか使わないんだよね…
NUROモバイル
NUROモバイルでは、音声通話付きSIMが5カ月間半額キャンペーンを実施中です。
- 新規またはMNPが対象
- 特典の適用期間中、申込み時のデータ容量を下回るプランに変更しないこと
- 登録事務手数料とユニバーサルサービス料は必要
- 最低利用期間は12ヶ月。この期間未満だと解約金が必要
料金体系は以下のとおりとなっています。

NUROモバイルでは3つの回線の中から好みのキャリアを選べるのも大きなメリットの一つですね。
今使っているスマホにあった回線を使えるのも嬉しいですね。
最後に
ということで、お得なキャンペーンは以上です!
え?これだけなの?
スマホキャンペーンは毎年2月ごろがピークと言われます。今はちょうどキャンペーンの谷間なのかもしれません。
今日ご紹介した中ではビッグローブモバイルが一番お得という結論です。あと、LIBMOもいいですよね。
本ブログでは、公平・公正にお得な格安SIMをご紹介していく予定ですのでご愛顧のほどよろしくお願いします^ ^
関連記事です。


