体調を崩すこと約3週間

ブログの更新は止まっていなかったんですけど、実は11月の1週目からずっと体調を崩してましてね。
その間はパソコンに向かう気力も体力もない日々が続いたわけ。で、ベッドに横たわりながら考えたことは…
やっぱ、健康って大事なよなあ
…ということ。
例え経済的自由を手に入れたって、不健康で病院に通う日々じゃあ意味ですしね。
そう、経済的自由を目指して頑張ることも大事。だけどその前に、健康を維持することが一番大事だよね―そう感じたことについて書きます。
お金より健康第一だよね

当たり前のことなんですけどね、ただ、若いうちって健康でいることが当たり前になってしまっていて、健康を維持しようなんて考える必要もなかったんです。
でもね、40歳も過ぎて体力も折り返し地点。特に3週間も体調を崩したとあっては…
と思い返したわけです。
まずは運動。
まあ、自宅で筋トレとか、週に〇回ウォーキングとか。ある時は自宅から職場まで1時間かけて徒歩で通ってみるとか…
それならばモチベーションを上げるという意味でも、お金払ってジム通いなんかいいかなと。
うちの会社の福利厚生で安くジム通いできる場所があるらしいので、家の近くで探してみようかと思い始めました。
また、最近ちょいと太り始めたので、とりあえず5kgぐらい体重を落としたいなあとも。
うむ、今回体調を崩したせいで完全に健康増進に向けて本気になってきましたぞ。
より良いドクターを探す

体調を崩したときに相談できるお医者さんを探しておくことも重要ですね。
若いうちはね、病院なんて体調を崩したら行くところと思っていましたよ。でも、歳を取ったらだめですね。体調を崩してからでは遅いぐらい笑
例えばワタシなんか偏頭痛持ちなんですけど、今回、1週間ぐらい頭痛が止まらなかったんです。こんなことはめったに起きないことなので不安でした。
でも、知り合いから教えてもらった脳外科の先生がめちゃくちゃいい医師でしてね、ワタシの症状も1から10まで全部聞いてもらえましたし、CTやMRIまで撮って脳みその異常までチェックしてくれたんです。
頭痛などの限らず、体調を崩すときは何かの原因があるはず。体調を崩す原因や兆候をよく知って、未然に予防したり、的確に治療につなげることだってできるわけです。
気軽に自分の体調のことで相談できる主治医がいると気持ち的に全然違いますね。
みなさんも主治医を作ったほうがイイと思いますよ、心の支えになりますから。
快適な睡眠を送るために

やはり、日中は相当に忙しいわけだから、限られた睡眠時間で、きちんと体力回復できる環境も大事なのではないかと。
枕とかマットレスとか、自分にあったものを探してみようかな、と思っています。
そして家族や仲間に感謝
そして改めて感じたのはワタシの周りにいる家族や友人、仲間への感謝。
うちの奥さんには朝食夕食作りを始め、家事全般を一手に引き受けてくれました。
いつもわがままな小学生の娘も、おとーさん大丈夫?と声をかけてくれたり。
職場でも休みがちになってしまったところを、みんながカバーしてくれたり。
いやあ、感謝、感謝なのです。いつか恩返ししなきゃね~
健康のありがたみに感謝

ということで、3週間ぶりに健康を手に入れた率直な感想をまとめてみました。
これからはきちんと身体のケアにも力を入れていきたいと思いますね。
うむ、健康への道は遠いな!
これから寒くなりますからね、みなさんにおきましてはくれぐれも体調に気を付けてくださいな。