我が子が大好きな「かんちゃんあきらちゃん」、いつも毎日YOUTUBEで動画を見ています。そのとき目にした動画、「ぎんた2歳のバースデー」を見て、我が子は「このケーキを作りたい、作りたい」とと強い口調でアピールするのです。
特になんの記念日でもないのですが、まあ、本人が作りたいという気持ちを抑えるのも良くないと思い、お菓子作りの一環として家族みんなで作ってみようと思ったわけです。
材料を買い出し

で、さっそくYouTubeを見ながら、どのような材料で作っているのかを目をさらのようにして確認。8割がたどんなお菓子を使っているか分かりました。よく分からないものはスーパーにあるもので代用してしまおうというワケ。
買い物リスト

実際に動画で確認した商品と、近所のスーパーで売ってなかったために代用品として購入したもののリストはこんな感じになりました。
森永マンナウェハース \170
グリコポッキー \145
森永マリー \128
デコペンチョコ \105
濃厚ミルククッキー \98
森永チョイス \128
明治ポイフル \96
らくらくホイップ \198
極ふわフルーツケーキ \254
チョコゴールド \255合計 1,577円
肝心のトーマスの胴体部分となる、まんまるのケーキが売っておらず、代わりになるような商品もなし。結果、チョコパンで妥協。これ以外は概ね動画通りの商品を購入することができました。
さっそく制作
まずは、トーマスの顔と車輪をチョコペンで記入。

初めて書いた割にはなかなか悪くないんじゃない(自画自賛)。胴体のところにクリームを塗り、顔と車輪、後方にはロールケーキを貼り付けます。

そして屋根の部分に煙突をつけて完成。意外とあっさりできてびっくりでした。

実食した感想
ということで実食した感想ですが…
ただただ甘い!
という一言に尽きます(当たり前なのですが)。これを全部食べたら血糖値が相当上がるだろうな、ということでワタシはサイドのクッキーと後方のロールケーキ部分を食べました。
さいごに

味はともかく一応最後まで形にすることはできました。これを考えたかんちゃんあきらちゃんのお母さんはスゴイですね。
とりあえず完成して我が子も満足。ただ、実際に買い物した分量の半分も使わずに完成してしまったので、残ったお菓子をどのように処理していくか、悩ましい日々が続きそうです。