世田谷区砧公園に行ってみた!

今日は世田谷区にある砧公園のおすすめポイントをご紹介します!
なぜか?
それは都内でも有数の紅葉見物客ができるスポットだからです。
紅葉というとね、わざわざ混雑する紅葉の名所に出かけるとか、結構疲れるじゃないですか。
砧公園なら駐車場もありますし、園内に入場だけならお金もかかりません。
しかも敷地は広大で、子どもの遊び場やピクニック、ドッグランなども楽しめますから一度は訪れてほしい公園です。
特に小さなお子さんがいるご家庭には超オススメですぞ!
砧公園へのアクセス

砧公園は世田谷区にある都立公園です。
マイカーで行く場合は環状8号線、東名高速道路の東京ICからほど近いところにあります。
もちろん、駐車場は24時間完備。1時間300円、以降20分ごとに100円追加料金がかかります。
電車で行く場合は、東急田園都市線用賀駅から徒歩10分強といったところ。行きがけには、用賀プロムナード(いらかみち)という道を歩いていくのがおすすめです。
このことについては今度ブログにアップしたいと思います。
砧公園のすごいところ

とにかく敷地が広い
砧公園で感心させられるのはとにかく敷地が広いというところです。多分、徒歩で回ったら1時間ぐらいはかかるんじゃないでしょうかね。
敷地面積は約391平方キロメートルで、東京ドーム8個分の広さ。東京23区でも9番目に広い公園として知られています。
敷地内はだだっ広い芝生公園がたくさんあるだけでなはく、ジョギングコース、サイクリングロード、ドッグランなども整備されています。
実際に現地を見たところ、地元の人々でしょうか、たくさんの人がジョギングしてました。
また、飼い犬を連れて散歩している人も多くみられます。世田谷のブルジョワたちの生活は優雅じゃのう(←ひがみ)
うちの近くにこんな場所があったらジョギングも続くんだけどね笑
敷地に溢れる多くの木々は爽やか

とにかく驚かされるのは敷地内の木々の多さ。場所によってはちょっとした森のようです。
今は季節が違いますが、森林浴なんていうのも気持ちが良さそうですよね。
今はなんと言っても紅葉。そしてイチョウ並木もキレイです。

この日は上着もいらないポカポカ陽気。太陽の日差しに照らされたイチョウや紅葉はキラキラ輝いていました。
まあ、紅葉の名所には及ばないですが、都内でこんなにキレイな木々に出会えることに感心しました。
子どもたちの遊び場所にうってつけ

とにかく広い芝生公園があるので、子どもたちも伸び伸び遊べます。
ただし、遊具とかないので、サッカーボールやシャボン玉、縄跳びなどの遊び道具を持参したほうが良さそうですよ。

なお、園内にアスレチック場があるはずだったのですが、現在造成中で使えないとか。
工期は来年3月までですのでもうちょっと時間がかかります。
それでも、自転車やストライダーの練習とかとても向いている公園だなと。次回行くときは持っていこうっと。
遊び道具やスナック菓子などの売店もある
遊び道具を持ってくるの忘れた、ちょっと小腹がすいた、そんな状況にも対応できるように園内には売店があります。
サッカーボールなどの遊び道具やお菓子が売ってます。

遊び道具を忘れたらここで買うのも一考。ただし、値段はちょっと高いぞ。そして、軽食まで売っていました。

ワタシはここでしか味わえないキネタ焼きという商品を購入(1個130円)

本来はこの表面にたぬきの刻印が押されるらしいんですけど、今は機械が壊れているとのことでただの大判焼きに。

味も大判焼きですね。でも、子どもと体を動かした後の甘いものは美味しさ倍増です。
最後に

ということで今日は世田谷区にある砧公園をご紹介しました。
とにかく今は紅葉の時期でもありますので、天気のいい日に早めに見に行くのがおすすめですよ。そのときは、お弁当を持って行っても楽しいですし、子どもと一緒に遊び道具を持って行くのも良いでしょう。
ぜひ一度、砧公園に訪れることをお勧めしますよ!
それではまた!