先日のことですが、北八ヶ岳ロープウエイに行ってきました。
これからは紅葉の季節ですしね、さわやかな風を感じながらちょっとしたハイキングなんてとてもいい季節だと思います。
今日はお子さんと一緒に楽しめる北八ヶ岳ロープーウエイについてご紹介したいと思います。
北八ヶ岳ロープウエイの場所
北八ヶ岳ロープウエイは中央自動車道諏訪ICから約25kn。距離にしては大したことはないのですが、延々と登り坂が続きますので、到着まで約40分から50分ほどかかります。
駐車場は無料で600台停めることができます。
北八ヶ岳ロープウエイの見どころ
ということでさっそく北八ヶ岳ロープウエイに到着。
冬は蓼科ピラタススキー場のロープウエイとして使われていると聞き、どうせたいしたロープウエイではないのでしょう?と思っていたのですが、施設の外観はとてもオシャレ。

まるでヨーロッパにある雪山のロッジのような風格さえ感じさせる雰囲気があります。さっそくチケットを購入して搭乗です。
ロープウエイからの絶景
ロープウエイは標高1,771mから山頂の2,237mまでを一気に駆け上ります。この間窓から見える景色はまさに絶景です。
こんな風に…

…真っ白やないかっ!!
そう、こんな日に限って山頂周辺は深い霧の中。本来はこんな感じだそうです。

いやあ、いい景色ですねー。天気の良い日には日本三大アルプスの絶景が拝めそうです。
ロープウエイの料金は以下のとおりです。
種別 | 一般 | 普通団体 (20~100人) | 普通団体 (101人以上) | 学生団体 (20~100人) | 学生団体 (101人以上) | |
---|---|---|---|---|---|---|
おとな (中学生以上) | 往復 | ¥1,900 | ¥1,700 | ¥1,600 | ¥1,600 | ¥1,500 |
片道 | ¥1,000 | ¥900 | ¥850 | ¥850 | ¥800 | |
こども (小学生) | 往復 | ¥950 | ¥850 | ¥800 | ¥800 | ¥750 |
片道 | ¥500 | ¥450 | ¥420 | ¥420 | ¥400 |
山頂の坪庭はおススメ

ロープウエイの終点は坪庭駅。坪庭は国定公園第一種特別保護地域に指定されるなど貴重なエリア。散策コースは約30分から40分間で一周できるので頂上に到着したらとりあえず歩いてみない手はないでしょう。
散策コースには急な坂道も少ないので小さなお子さんを連れて歩いても問題ありません。また、服装も本格的なトレッキング用の装備なども不要で歩きやすい靴があれば気軽に散策を楽しめます。

散策コースには八ヶ岳最後の噴火で出来た溶岩台地が続きます。溶岩の岩石がむきだしの土地に高山植物が生えるというなかなか目にできない景色を楽しめます。
散策が終了した後はレストランでほっと一息

北八ヶ岳ロープウエイはスタートの山麓駅と終点の坪庭にレストハウスがあります。
山頂は意外と寒かったので、散策が終わった後、家族みんなでコーンポタージュやホットコーヒーで体を温めました。
坪庭のベストシーズンは?
坪庭には年間を通して様々な見どころがあります。ホームページによるとこんな感じになっているようです。
- 高山植物の開花 →6月下旬から7月上旬
- 坪庭の紅葉 →9月下旬
- ロープウェイ沿線の紅葉の見ごろ →10月中旬
- 樹氷や雪景色の見ごろ →12月下旬~3月中旬
北八ヶ岳ロープウエイは子連れファミリーにおススメ

ということで北八ヶ岳ロープウエイについてご紹介しました。
我が子を実際に連れて行ったんですけど、ロープウエイに乗ることや山頂の散策が新鮮で楽しかったようで、また山登りしたいと言い出しました。
自然に触れあえる喜びも感じてくれたようですし、次回は山登り用のクツやリュックを揃えて、ちょっとだけ本格的な山登りにトライしてみたいと思いました。
そんなきっかけを作ってくれた北八ヶ岳ロープウエイ。都心からはちょっと遠いですけど、白樺湖からはクルマで2,30分程度のところにあります。
長野に旅行に行くときには、プランのひとつに観光スポットとして健闘してみてはいかがでしょうか。