
先日、5歳になった我が子。特に好きなのが塗り絵です。保育園でも毎日のように塗り絵で遊んでいるらしく、家に帰ってからも色鉛筆で塗り絵を塗っています。
玩具で遊ぶよりは知的な遊びなのですが、塗り絵の本は買っても買ってもきりがないものです。
そこで、最近知ったのが「ぬりえランド」です。
ぬりえランドのすごいところ
ぬりえランドを見たところ、ワタシの印象としてはこんな感じでした。
- 種類が豊富
- 男の子、女の子両方とも楽しめる
- デザインがかわいい
ぬりえは一般的にキャラクターものが多くて、子供の目に触れやすいアニメなどのキャラクターを好むが普通です。我が子も一番のお気に入りはこんなキャラクターのぬりえだったりします。
この「ぬりえランド」に描かれているキャラクターは特にこうしたアニメや絵本のキャラクターではありません。しかし、我が子のように「絵がかわいい」と言って好評です。
このサイトは2歳から6歳を対象としたサイトですが、この年代に好みのデザインが豊富にそろっていて、種類は600以上。子供たちが飽きることがなくぬりえができる点がスゴイところです。
ぬりえランドについて

もともとは当時市販の「ぬりえ」を買い与えていたのですが、次から次に買う羽目になったそうです。そこで、育児経費削減のために「育児ぬりえ」を作成するようになり、結構溜まったので、ぬりえランドをオープンしたとのことです。
ぬりえ以外にも「ひらがな」やら「足し算」の練習帳も作成したとのことで、幅広い用途に活用できるサイトです。
ALL ABOUTなどのサイトでも取り上げられるなど知名度も上がってきているようです。
ぬりえの効果

ぬりえがこどもに与えるメリットもあればデメリットもあるとの話も聞きます。
ワタシが見る限りでは、集中力もつきますし、色彩感覚や鉛筆でなぞる感覚が養われるように見えます。
少なくとも、YOU TUBEやゲームよりは知育としては優れているでしょう。
これからも、ぬりえランドを活用していきたいと思います。