
先日購入したWindows10パソコン。
最近はすっかり我が子の専用機になりつつあります。まあ、一番の使い道はYoutube動画なのですが、最近になってWindowsアプリも使うようになりまして。
基本ゲームは長時間はダメだけど時間を決めていやるのはおっけーというスタイル。もちろん、ゲームなんざにお金をかけるのはもったいないので、ひたすら無料ゲームオンリー。
その中でも、一番我が子がはまっているゲームが、しまじろうの空想どうぶつえんです。
空想どうぶつえんとは

空想どうぶつえんとはどんなゲームか、というと、単なるお絵かきアプリです。
パソコンのタッチパネル機能を使って、動物をかたどったシートに、塗り絵のように色えんぴつで色を塗ったり、様々なアクセサリーで飾り付けをして、自分だけのオリジナルの動物を描く、というゲームです。
大人の目から見ると、どこが面白いゲームなのか?よく分からないのですが、時間があれば我が子はこのゲームをやりたいと言い出します。
子供がやりたがる理由

このアプリが好まれるのは、自分の好きなデザインで動物を描き、名前を付けることできます。まるで自分のペットのように扱えますし、そして、たくさんの動物を描くことで、自分だけのペットのコレクターになれる点も子どもにとって魅力があるようです。
そして最新バージョンでは動物の鳴き声も設定できます。パソコンのマイク機能を介して、自分の声で鳴き声を録音してあげれば、自分でデザインした動物が自分の声で鳴いてくれるのです。
まあ、子どものやることですからね、ろくな鳴き声しか録音しないのですけどね(苦笑)
まあ、小さなお子さんは塗り絵が大好きですからねー。特に我が子は5歳でフリック入力するぐらいデジタル好き、というのもあって、このアプリが大好きになったと想像できます。
このアプリの注意点

このアプリ、ネットでの評価は意外と悪くありません。評価の半分以上は★4~5つ星という状況です。
- 3歳の子供と楽しんでます。たくさんの動物があって飽きることなく遊べます。
- 子どもらしい独創的な動物をたくさん作ってます。ハマってます。
などなど。
ただし、評価のコメント欄書き込みの大半はマイナスのものばかり。特に、「動物を描いていると画面がフリーズする」「絵を描いている途中にアプリが強制終了してしまう」などなど。
このようなバグが本当なら運営側には早急な対応が求められることでしょう。自分だけの動物を書き終わった後に、強制終了され、かつ保存もされない、というのは子どもにとってショック極まりないです。
ちなみにワタシが使っているアプリはWindowsアプリ。強制終了されたり、描いた動物が保存されなかったケースはたった1回のみです。
ひょっとしたらios版、Android版などでこうしたバグが目立つのかもしれません。
試してみる価値あり
ということで空想どうぶつえんのアプリをご紹介しました。
まあ、無料のアプリですし、一度使えるのかも含めて一度インストールしてみることをお勧めします。無料アプリの中では、有料アプリへの誘導なども少ない良心的な作りになってますので、子ども向けアプリとしてはよくできているのではないでしょうかね。
休日は「一緒に書こー」とせがまれることが多くなりました。親子そろってオリジナルの動物を描くのも楽しいですよ。