新年に計画したやることリスト~今年の達成度を確認してみました
この記事の目次はこちらです
やることリストの達成度は?

今年も残るところ数日間となりました。皆さんはどんな年でしたかね?
今年は資産運用という点ではダメダメな一年でした。ただ、プライベートは充実していましたし、株式投資も続けることもできましたのでまあ良い一年だったと思います。
で、株式投資の目標もそうですが、2018年の1月に今年達成したい「やることリスト」を作成しました。
これは紙に書き出すことで実現につながりやすいという話もあり、このブログで公表をしてきました。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
それでは今改めてその実現度合いを再確認することとします。
やることリスト一覧と達成度
NO | 区分 | 2018年やること | ステータス |
---|---|---|---|
1 | 運用 | 定期預金を除く金融資産をXXXX万円にする | × |
2 | 長女、長男の預金口座を作る | ○ | |
3 | 長女、長男の証券口座を作る | ○ | |
4 | 長女、長男の証券口座で積立運用を開始する | × | |
5 | 受取配当金を昨年の30%増を目指す | ○ | |
6 | 優待クロスを20銘柄以上行う | ○ | |
7 | 馬券収支を大幅プラスを目指す | × | |
8 | 暴落時から外国株式の積立てを開始する | × | |
9 | 暴落時からCFD取引(FTSE100)を開始する | ○ | |
10 | クラウドファンディングに挑戦する | × | |
11 | 仮想通貨を一瞬でも持つ | × | |
12 | しがないファンドは年初来+12%を目指す | × | |
13 | 高配当ファンドは年初来+4%を目指す | × | |
14 | 現在検証中のインデックスファンド(AMGファンド)を継続する | ○ | |
15 | 追加投資は年間120万円以上とする | ○ | |
16 | 投資ルールを順守すること | × | |
17 | 家計 | 家計を把握する | ○ |
18 | ふるさと納税を上限まで使い切る | ○ | |
19 | 格安SIMの見直しを行う | ○ | |
20 | 通話SIMの見直しを行う | ○ | |
21 | 楽天買い物マラソンを完走する | ○ | |
22 | 銀行口座を1つ以上減らす | × | |
23 | クレジットカードを1つ以上解約する | × | |
24 | メルカリで5商品以上売却する | ○ | |
25 | ブログ | アフィリエイト収入は昨年比50%増を目指す | ○ |
26 | ミニサイトを構築する | × | |
27 | ブログを毎日更新する | × | |
28 | ツイッターのフォロアーを700以上とする | × | |
29 | ブログは年間48万アクセスを目指す | ○ | |
30 | 健康 | 5キロ痩せる | × |
31 | 人間ドックに行く | × | |
32 | 毎日5時に起きる生活にする | × | |
33 | 週2回は30分以上の運動または毎日自宅で筋トレする | × | |
34 | スキル | PHP、HTML・CSSなどWEB系ITスクールに入学する | × |
35 | 本を年間20冊以上読む | ○ | |
36 | 株の有料セミナーに1度は出る | × | |
37 | 1度は株主総会に出席する | × | |
38 | 生活 | 納戸をきれいにする | × |
39 | IoTを活用したスマートホームを作る | ○ | |
40 | 最低一度は長女をxxxにxxxさせる | × | |
41 | クルマのコーティングを行う | × | |
42 | 3回以上ディーラーに行って輸入車を試乗する | × | |
43 | ロレックスをオーバーホールする | × | |
44 | 1階AV環境を復活させる | × | |
45 | ラズパイにチャレンジする | × | |
46 | 録画サーバーを自作する | × | |
47 | VHFをデジタル化する | × | |
48 | 1年間仕事を頑張る(ただし残業はしない) | ○ | |
49 | 仕事がいやだと愚痴らない | ○ | |
50 | 家族全員が健康に過ごす | ○ |
達成度×が目立ちますね…
数えてみたところ、目標数50に対して達成した項目は20個。達成率は40%に留まりました。
全然だめじゃん!
ということで簡単に今年も振り返ってみます。
資産運用の部を振り返る

資産運用の部は16個中達成したのは7個でした。やるきあんのか(笑)
まず痛手だったのは、今年のパフォーマンスの悪さ。目標値+12%、+4%という目標を達成できなかったのはとても残念でした。
あと仮想通貨ですが、口座まで開設したところまでは順調だったんです。でもその後にハッキングされて仮想通貨が盗まれるという前代未聞の事故が起きたのでした。
このことは致命的な出来事で運営主体に信頼性がないものに投資対象としての価値があるのか?
とても疑問に思い、仮想通貨はもたなくてもいいや、ということになりました。まあ、今後も保有するかどうは自分でもよく分かりません。
家計の管理に関すること

家計に関することについては8個中6個とまあまあな成績でした。
唯一達成できなかったのは銀行口座またはクレジットカードの解約でした。解約ってどうもめんどくさいんですよね。
なので今年もクレジットカードを減らすに至りませんでした。
ブログ運営に関すること

ブログに関しては、アドセンス収入やアクセス数などは目標値を達成。ただ、ミニサイトとか時間がなくてなかなか作ることはできませんでした。
ネタはいっぱいあるんですけどねえ。
健康の維持向上に関すること

健康に関することは4個中1つも達成できませんでした(爆)
人間ドックとか痩せるとか、書くのは簡単なんですけどね、実際に行くというこになるとめんどくさくって仕方がないんですよね。
スキルに関すること

情報システムのプログラムなどの勉強をしたいと漠然と考えていたんですけど、今年は見送りとなりました。
WordPressが使い心地良くて、今私が表現したいことをほぼ達成してくれます。なのでわざわざ学校まで通う必要まではなくなったんですよね。
生活に関する事項

生活に関する事項は13個中、個人で回答したのはわずか4名だけでした。○を付けたのは仕事の項目ぐらい。1日の大半を過ごすのが職場ですからね、ここが充実していたのはよい一年だったんですけどね。
ただ、家事もとても重要です。もう少し頑張ってチャレンジしたいと思っています。
総括
ということで、達成した項目は50個中20個だけとかなり低率でした。年の初めに建てた計画はやはり忘れずに達成することが大事ですよね。
新年が開けましたら、2019年版のやることリストを公開していきたいと思いますね。
関連記事です。今年6月までの振り返りです。