Mercedes-Benz New A Class見てきました
テレビCMでも流れていましたが、12月1日と2日はメルセデスベンツNEW Aクラスのフェア開催でした。
待ちに待ったフェア開催。実車も見れるとのことで、さっそくメルセデスベンツ正規ディーラーに行ってきました。
Aクラスはメルセデスベンツの中でも入門車に当たるようなクルマ。もともと若者をターゲットとした販売戦略でしたが、若い人以外にも幅広い年齢層に受け入れられているようです。
「輸入車」「ベンツ」などと聞くと…
すんげえ、お金のムダ…
Aクラスなんて2台目のクルマでしょ…
サラリーマンのくせにベンツなんかバカなの?
そんな声が聞こえてきそうです。まあ、これは好みの問題ですので言い訳のしようもないですね。でも、Aクラスを気になっているサラリーマンたちって結構たくさんいると思うんですよね。
今回ディーラーに訪れたときも、まさにこのAクラス目当てのお客さんがいっぱいいましたし。
ということで、今日はフルモデルチェンジしたThe New Aクラスの感想をまとめたいと思います。
展示車はA180 Style

今回見たNEW AクラスはA180 Styleという車種。カラーはコスモスブラックで価格は362万円。ここにオプションを入れて税金などを含めると420万ぐらいといった感じでしょうか。
この土日がフェアのせいもありますが、Aクラスの周りは常に人だかりで一杯でした。こりゃあ、かなり売れそうですねえ。
NEW Aクラスのいいところ
精悍なフロントデザイン

まず大きく変わったのはフロントのデザイン。前モデルと異なり、さらに静観になったマスクが目立ちます。もちろん、前期のモデルもカッコいいのですが、新型のほうがシュッとしていてカッコよさに磨きがかかった印象です。

前期型はこんな感じ(こちらはA250ですが)。ちょっとアングルが違って分かりにくいんですけど、NEW Aクラスとの違いは歴然。
新型のポジショニングライトも >< の形状がかっこいいです。
開口部が大きくなったトランク

前期のAクラスは後部のトランクの開口部が内側にくびれているのが特徴でした。NEW Aクラスは開口部が大きいので荷物の搬出入がさらにやりやすくなった印象です。
後部のデザインも一新。なかなかかっこよくなったのではないでしょうか。
洗練されたインテリア

前期型のモデルはジェット機をモチーフとしたエアコンやタブレット型のディスプレイなどとても奇抜なデザインでした。
今回は横型の大型ディスプレイが1枚オンボードに設置。タコメーターやスピードメーターなどの表示はデジタル化され、カーナビ表示も大型化されてカッコいいんです。
スッキリしたセンターコンソール

前期型のAクラスはダッシュボードからセンターコンソールにかけて使いもしないディスク操作用のボタンが一面に並んでいてやや雑然とした感じでした。
NEW Aクラスは不要なボタンは撤去され、必要なボタンのみがダッシュボードやマルチファンクションステアリングに搭載されることとなりました。このため、見た目からしてシンプルでスッキリした印象です。
センターコンソールには指でなぞるタッチパッドやスマホを充電できるQi(チー)も標準装備。これは便利そう。
NEW Aクラスのここはうーん

MBUXの効果は?
テレビCMでおなじみのMBUX(メルセデスベンツユーザーエクスペリエンス)。発声で操作でき、「ハイ、メルセデス、室内の温度を下げて」とお願いするとエアコンの設定を下げてくれるなどの機能があります。
ネットの情報ではAI機能も備えているというので便利なのではないかと期待してしまいます。
でも、Google Homeを持っている人は分かると思いますが、どこまで頼りにできるか?結局、ボイスコントールではなくて手で操作したほうが早いよね、という感じになら可能性もあります。
プレスラインが目立たなくなった?
前モデルの特徴は、ボディのサイドに流れるプレスラインです。
今回見た車種のカラーがブラックを基調としているせいなのか、NEW Aクラスのプレスラインはあまり目立たず、シンプル過ぎているように見えます。
最近のBMW1シリーズもそうなのですが、ボディにアクセントがないだけデザイン的に少々物足りなさを感じてしまいます。
リアのデザインはどっかで見たことがある?

以前のブレーキランプよりも今回のデザインのほうがかっこいいのですが、なんとなくどっかのクルマに似ているような気がするんです。
マツダのアクセラ?、レクサスのCT200h?、トヨタのオーリス?
うむ、どっかで見たことあるデザインで、なんか普通のクルマになってしまったかな?という印象にさせられます。
想像よりも雰囲気は変わらず
Youtubeなどの試乗やCMなどを見てみるとフロントマスクを始め、たくさんの変更点がある印象でした。
期待が大きすぎたせいもあるのですのが、フルモデルチェンジしてもやっぱりAクラスはAクラス。思ったほど大きな変化を感じなかったんですよね。
ちょっとデザインがおとなしめのような感じもして。なんとなく特徴のない普通のクルマのように見えてしまうんです。
このクルマを買ってあと5年間乗り続ける、というのが想像できない感じですね…
これならBMW X2とかGLA220とか、乗り換えるなら雰囲気の違うクルマでもいいなーという気持ちも出てきました。
今後はA200やA250などの新たラインナップも随時追加されてくるでしょうから、今後のニューモデルにも期待したいです。
最後に

ということでメルセデスベンツ NEW A クラスについてまとめてみました。
ディーラーに行って周りを見ていると、すでに商談している人の姿もたくさん見ました。
このNEW Aクラスを買うかというとワタシは買わないです。スペックからしてもややパワー不足の印象。特にワタシはA250に乗っているので、新車でパワーダウンというのはちょっと考えられないんですよね。
まあ、カタログ値は乗り心地とは全然違うので、やっぱり実車に乗ってみないと乗り味は分かりません。これは一度試乗しなければいけません(笑)。
ディーラーに聞いたところ、試乗できる時期は未定とのこと。ネットでも情報を仕入れるなどして、とりあえず一回試乗してみたいと思っています。