三井住友VISAカードエブリプラスが自宅に到着!

三井住友VISAカードは現在20%キャッシュバックの大キャンペーンを実施中です。
詳しくはこちらの記事にもまとめていますのでよろしければご覧ください。
その中でもエブリプラスというカードは、三井住友VISAカードの中では唯一年会費が無料という優れたカードです。
一方で使い方を間違えてしまうと…
でも、きちんと設定を行えば、年会費もかからないし、リボ払いにもなりません。なので、三井住友VISAカードの中でも最もおすすめなクレジットカードなのです。
ワタシも三井住友VISAカードエブリプラスを申込み、先日カードを受け取りました。
ということで、今日は三井住友VISAカードエブリプラスが自宅に届いた後に、必ず行うべき設定をご紹介します。
三井住友VISAカードエブリプラスのスゴイところ

三井住友VISAカードエブリプラスのスゴイところはリボ払い専用カードという点です。
つまり、支払いは1回で、とレジで伝えても、支払いが自動的にリボ払いになってしまうという恐ろしいカードなんです。
でも、大丈夫。ネットで設定をきちんと行えば、リボ払いの金利を支払うことなくお買い物することもできるんです。
三井住友VISAエブリプラスが届いたら行うべき3つの設定
vpassアカウントの作成

自宅に 三井住友VISAカードエブリプラス が届いたらまず、vpassのアカウントを新規登録しましょう。
作成方法は簡単。こちらのvpassのサイトにアクセスし、カード番号やメールアドレスなどを入力するだけで登録できちゃいます。
vpassのサイトからカード利用額の確認や支払い方法の変更を行うことになるので忘れずにアカウントを作成しましょう。
支払方法の上限増額

次に一括支払い金額の上限額を増額する設定を行います。この設定を行うことで、上限額以内ならすべて一回払いとすることができます。
金額はいくらでもいいのですが、カード利用限度額と同額としておくのがよいでしょう。
なお、金額の変更は月に一回しかできないので注意してくださいね。
iD新規登録で2000円キャッシュパックキャンペーンに申し込む

三井住友VISAカードエブリプラスのキャンペーンは、申し込み不要が多いのですが、新規にiDをGooglePayに登録すると2000円相当のiDをキャッシュバックしてくれるキャンペーンは申込みが必要です。
ワタシは先日GooglePayを使い始めたばかりで、iDは設定したことがなかったので、今回支払うカードに三井住友VISAカードエブリプラスを追加しました。
利用した金額が2000円以上いかないとキャッシュバック満額となりませんので、できるだけ早く使わないとキャンペーンの恩恵を受けられないことになります。
最後に

ということで、 三井住友VISAカードエブリプラス を受け取ったあとにすぐやるべき設定についてまとめてみました。
リボ払い専用カードだけあって、申込みをためらっている人もいるかもしれませんが、設定変更はとても簡単ですし、年会費も無料で使い勝手の良いカードと言えます。
皆さんの参考になれば幸いです。
それでは!