新年あけましておめでとうございます!
あっという間に新年もあけてしまいました。今年もよろしくお願いします。
てゆーか、これ、クリスマスのときに書いてるんですけどね(←バラさなくてもいいがw)
毎年恒例なんですけど、このブログでは1月1日に今年の重点目標を書くことにしているんです。
ちなみに昨年の記事はこちら

書くことによって、夢が本当に叶うって昔の人はそう言ってたらしいし。
昨年はいろいろと激動の一年でした。このことを踏まえ、反省するべきところは反省して今年に活かし、さらに飛躍する一年にしたいな、と思っているところです。
今年はどんな年にしたいか
昨年はとにかく忙しい一年でした。下の子は保育園も始まって共稼ぎ状態で頑張ってきたのですが…
覚悟はしてたけど、想像以上に時間が足りない!
そんな一年でした。
昨年のキーワードは「時短」でしたが、今年のキーワードは「充実」。忙しい中にも自分にとっての家族にとっての「充実」を見つけ、実りのある一年にしたいです。
2020年4つの重点目標
ということで、今年の4つの重点目標を定めることとします。
資産運用の部

昨年の資産運用は、想定外に地合いが良かったために順調に推移しました。ただ、反省すべきところは昨年前半の運用がやや保守的になってしまった点。
結果、わがしがないファンドは、日経平均、TOPIXなどのインデックスの成績を下回る始末…
これは猛省しなければあかん自体やぞ~
今年は弱気相場でもCPを高め過ぎないように積極的な運用を目指します。
- 高配当ファンド、しがないファンド、インデックス運用を継続する。
- 昨年開始した株主優待ファンドへの投資をさらに拡充する
- 追加投資分を含めて前年比で金融資産+25%を目指す。
- 投資ルールを守る
あと、もうひとつのイベントとしては、今年で住宅ローン控除が終了する、という衝撃的な事実!
ああ、税金の負担が重くなる…と肩を落としてばかりはいられません。翌年度以降の資金計画も再考していきたいですね。
節約の部

昨年に引き続き生活費の節約を続けます。昨年はLINEペイやQUICPayなどのキャッシュレスキャンペーンで相当な節約を実行できました。が、今年はそのようなキャンペーンも期待できません。
ここは初心に戻って、ネット通販、近所の格安スーパーそしてクレジット決済の有効活用の3本柱で節約を進めていきたいです。
- 楽天市場、クレジット決済、業務スーパーなどバランスよく節約する
- ポイントに捕らわれずに安い商品を買う
- 公共料金を見直す
- Tポイントを重点的に貯める
ライフスタイル

毎年掲げている目標ですが、昨年末に体調を崩して健康の大切さを痛感させられました。まずは健康を手に入れることを優先したいです。
さらに自宅の掃除。いつでもだれでも自宅に招き入れることができるように整理整頓をがんばりたいですね。
あとは引き続き、朝型の生活を維持していきたいです。
- ジムとかスイミングに通うなど健康増進を図る
- 自宅を常に整理整頓する
- 朝早く起きる
- 家族全員が大きな病気をしないこと
ブログ運営

昨年の我がブログの年間アクセスは約180万PVいただきました。今年もさらなるアクセス増を目指して、年間アクセス200万PVを目指します。
もちろん、ブログは毎日更新。アフィ収入も前年比+20%を目指したいです。
それから、少しでも経済的自由に近づくための準備、例えば…
- 個人事業主の仕組み
- 会計に関する知識
- ITに関するスキル向上
こんなことも少しずつ進めながら、経済的自由をゲットしたときの準備も少しずつ進めていけたら、と思います。
- 年間200万PVを目指す
- ブログを1日1記事、1500文字以上書く
- 経済的自由を視野に入れた知識やスキルを習得する
- アフィリエイトは前年比+20%を目指す
最後に

ということで新年の抱負ということで4つの観点から重点目標をまとめてみました。
詳しい目標は後日、やることリストとして本ブログにアップする予定です。
今年も拙ブログをご愛顧のほどよろしくお願いいたします!