新年あけましておめでとうございます。本年も拙ブログをよろしくお願いいたします。
今日は毎年恒例、我が家の重点目標についてまとめていきたいと思います。

1年の計は元旦にあり、という言葉がありますが、本ブログでは我が家の重点目標を立てています。このことで…
- 今年はどんな一年にしたいか
- 目標を達成するためにどんなことをすればよいか
- 年末に1年間を振り返って充実度を評価する。
こんなことを実現したいと考えています。今日は、2021年の重点目標をまとめてみます。
みなさんも今年一年どんな年にしたいですか?一緒に考えてみてはいかがでしょう。
2021年のキーワード
2020年の我が家のキーワードは「充実」でした。しかし、2月から始まった新型コロナウイルスの流行。
これによって、我が家の生活はもろに影響を受けてしまいました。生活を充実させるどころか、生活の維持に精一杯。
仕事面でも精神面でも色んな意味で追い込まれてきた一年でした。
そこで2021年のキーワードは「復活」とします。
2020年コロナ禍からのどん底から復活し、今まで以上に家族全員が健康で充実した生活を送れるように頑張っていくことを目標とします。
2021年4つの重点目標
重点目標は以下の4つの観点からまとめることにします。
- 資産運用
- 家計・節約
- ライフスタイル
- ブログ運営
資産運用
昨年の資産運用は最悪でした。下半期のコロナバブルにも十分に乗ることができず、コロナショック後のリバウンドを取ることもできず、日経平均、TOPIXなどのインデックスに劣る成績となりました。
これで2年連続でインデックスを下回ることになってしまいました。今年は不退転の決意で復活を遂げるつもりです。
作戦はこれから考えます笑
今年でインデックス運用は終了、新たな投資先についても検討を進めていく予定です。
これも作戦はこれから考えます笑
行き当たりばったりみたいだけど大丈夫?
家計・節約
家計についてはこれまでどおり、支出と節約のメリハリをつけることを大切したいです。
ムリな節約ばかりやってても人生楽しくないしね。
具体的には…
- スマホの見直し
- 自宅インターネットの見直し
- マイカーの買い替え
今年前半はこんなイベントが待っています。特にマイカーの買い替えを大きな支出を伴います。
できるだけ安くてかっこいいファミリーカーを購入したいんだよね。
今年前半はスマホとネットとマイカーの記事ばっかりになるような気がします。
また、楽天市場やクレジットカードの活用などうまく活用しながら、賢いお買い物をできるように努力していきます。
- 楽天スーパーポイント
- Tポイント
- GoToキャンペーン
ライフスタイル
とにかく健康が第一ってことです。
コロナにかからない、風邪ひかない、大きな病気やけがをしない、こんなことも大事なのですが、一番大事なのは精神的な余裕を持てること。
日常生活の大部分を占めるサラリーマン業務を直視し、精神的なストレスを感じないように…
- 仕事のスキルを上げる
- 自分の精神状態を上手にマネジメントできるスキルを上げる
- 仕事を通じて得たスキルをブログ運営等に役立てる
働き方4.0という本もありましたが、自分の好きなことで稼ぐために必要なことは、今のサラリーマン人生をきちんと送ることにあると気づきました。
資産運用の原資ともなる給料もしっかりもらって、自分の夢や理想に近づけていきたいです。
ブログ運営
ブログ運営について、昨年はブログテーマを変えたり、再三にわたるGoogleのアプデに苦しめられました。
結果、アクセス数は2020年とほぼ横ばい、目標の20%増を大きく下回る結果となりました。
今年も本ブログでは毎日更新を実現しつつ
- サブブログの立ち上げ
- 将来に向けたブログ運営の在り方を考えて行動する
将来につながるブログ運営についても考えていきたいなと思っています。
最後に
ということで今日は2021年の重点目標についてまとめてみました。
自分なりにやりたいことは頭の中で整理できているので、あとは実行あるのみという感じです。
みなさんの今年の目標はなんでしょうか?充実した一年となるように、一緒にがんばっていきましょう!
関連記事です。


