
先日たまたまネットでお得な情報を見ていたところ、このmonokaというウェブサイトに出くわしました。初めて聞いたので、入念にサイトの説明を読んだところ、どうもこれは便利そうだぞ、ということで、さっそく会員登録してしまいました(笑)
ということで今日は、ウェブサイトmonokaについてまとめてみます。
monokaとは
このmonokaというウェブサイトは2017年8月9日から開始されたサービス。株式会社ファンコミュニケーションが運営主体で、東証1部上場企業ですから安心と言えば安心ですね。
このサイトのメリットは、monokaを経由して指定されたネットショップで買い物をすると購入した金額の一定割合をキャッシュバックしてくれるというものです。
キャッシュバックされる割合は店舗ごとに異なります。有名どころではセブンイレブンのネットショッピング「7net」では3%のキャッシュバック、ショップによっては10%を超えるキャッシュバックが受けられます。
キャッシュバックが受けられる店舗は150ショップほど(8月16日現在)。ただ、今後も増えていく可能性もありそうです。
キャッシュバックの受け取り方
キャッシュバックの受け取り方法はポイントサイトとほとんど同じ。キャッシュバック分の金額がポイントのように溜まっていき、1000円単位で指定した口座に振り込まれる、というものです。
ある程度買い物してポイントを貯めないと口座振替はできませんが、還元率の高いショップもあるので意外と早くキャッシュバック分がたまりそうです。
ワタシが期待するショップは

正直言うとmonokaのキャッシュバックが受けられるショップのほとんどは、あまり使ったことがありません。結構ファッション系のネットショップが多いんですよね。
その中でもワタシが期待するのはイトーヨーカドーのネットショッピングです。
monoka経由でイトーヨーカドーのネットショッピングで買い物をすると1.5%のキャッシュバックが受けられます。さらに、クレジットカード払いにすればクレジットカードのポイントが付与され、さらにさらにnanacoが貯まる、というポイントの3重取りが可能になるのです。
ワタシのメーンカードであるREXカードなら還元率1.5%でさらにnanacoのポイント1%貯まります。合計すれば5%のポイント還元が受けられることになります。
これまではomni7に直接ログインしてイトーヨーカドーのネットショッピングにアクセスして買い物していましたが、これからはmonoka経由でアクセスすることでよりお得な買い物をすることができますね。
monokaの利用方法
会員登録
まずはmonokaのサイトにアクセスして会員登録を行ってください。会員登録はmonokaのウェブサイトから。
手順としては簡単です。メールアドレスを登録し、着信メール本文の「本登録ページ」を押下してアクセスして本登録を行うだけ。

本登録を行った後は、アカウント情報として住所・氏名やキャッシュバックの振込先口座を登録するだけです。

ショップへのアクセス方法
monokaでキャッシュバックを受けるためには、まずはmonokaにアクセスし、monokaからそれぞれのショップにアクセスする必要があります。

遷移先のウェブサイトで改めて各ネットショップのID・PWでログイン。その後は普通どおりにお買い物をするだけです。
試しに買い物してみた

で、特に買いたいものはなかったのですが、うちの嫁の要望を聞き入れ、7netで雑誌を買ってみることにします(もちろん後から請求予定ですが)。
雑誌を購入した後に再度monokaにアクセスすると承認待ち金額としてキャッシュバック分が表示されます。

この承認待ち金額が振り込み可能金額に反映されるまでに数週間かかるとのことです。
現在キャンペーン実施中!

ということで、始まったばかりのmonoka、現在、アカウント作成先着1000名に500円分ボーナス進呈実施中です。
こちらは無くなり次第終了とのこと。monokaの利用を検討している方はアカウントだけでも早めに作ったほうがいいですよ。
それではまたー