MOTO Z PLAY がandroid8.0にバージョンアップ

先日のことですが、ワタシが愛用しているMOTO Z PLAYで、AndroidOSのバージョンアップするとの通知がありました。
日本メーカーでも安い端末の場合とか、SIMフリー端末の場合など、販売当時のOSのまま、バージョンアップしないということが多々あります。
その点、MotorolaはこうしたOSのバージョンアップもきちんとしてくれるので大変好感が持てますね。
で、実際にワタシもandroid8.0にバージョンアップしてみました。今日はandroid8.0について簡易レビューを行いたいと思っています。
Android8.0のメリット
ロック画面

これまで日付などが表示されていたロック画面。
なんとなく無機質な感じでしたが、今回のバージョンアップでバッテリ残量をブルーのリングで表示されるようになりました。
日付、時間などが表示されるようになり、デザインがスタイリッシュになった印象です。ワタシもとても気に入っています。
ホーム画面

まず目につくのが、ホーム画面の表示。
ホーム画面上のアプリのショートカットのサイズは小さくなり、一画面に表示されるショートカット数も増えました。
また、フォルダの表示も変更となり、小さいロゴが2つ、3つ並んでいるさまはちょっと不格好かな、という感じです。
画面を上にスワイプすると、スマホに保存されているすべてのアプリを参照することができるようになりました。
アイコン長押し

で、ホーム画面に表示されているアイコンを長押しすると、次の操作が画面上に表示されるようになりました。
Gmailなどはアカウントを選択できるようなったので、意外と使えるかもしれません。
コピペが便利になった

ワタシがブログのネタ探しするときなど、ネットの情報をコピペしてEVERNOTEに保存しています。これまではブラウザで文章の範囲を指定してコピー→EVERNOTEを開いて貼り付け、といった手順でした。
android8.0の場合、文章の範囲を指定した後に「共有」というボタンが表示され、EVERNOTEを選択すればコピペできてしまうのです。これは重宝しそうな機能です。
バッテリ持ちはよくなった
スマホを使わないスリープ状態でも、これまではバッテリー消費されてきました。
Android8.0になってからはバッテリー消費も改善したようで、半日スリープ状態で放置してもバッテリーはほぼ減ることはありません。
バッテリーの持ちが目に見えて良くなるのはありがたい限りですね。
他にもメリットはいっぱい

ご紹介した機能以外にも、動画をホーム画面上で観ることができるピクチャーインピクチャー(PIP)やなどの機能が実装されています。
また、パスワードをOSで自動認証してくれる機能やOSの起動時間も短縮されるなどメリットいっぱいのandroid8.0なのであります。
新しいAndroidに更新しよう

ここまでご紹介した機能ですが、そんなん使わないや、と思う方々もいるかもしれません。
ただ、Androidはバージョンが上がるごとにセキュリティ対策もアップしていると聞きます。日々手放せないスマホだけにセキュリティ対策もバッチリ整えておくことはとても大事です。
Android8.0を導入したワタシのスマホの場合、アプリが使えなくなったとか、スマホ本体が無性に熱くなるとか、動きがおかしくなったとか、不具合は全くありません。
皆さんも、スマホのOSが最新なのか、確認してみてはいかがでしょうか?
私もAndroid Oにアップデートしましたが…youtubeのPIPって対応してませんよね?moto Z。
XDA覗くとYoutube red登録も必要になるはずなのに(日本は未対応)どのようにして利用してるのでしょうか?
是非、教えて戴きたいです
gadget life 様 コメントありがとうございます!
実はワタシもyoutube でPIPできないなー、と思ってあきらめていたんです。
ネットで調べたところ、FlortubeというアプリでPIPに対応できることを知りました。
一応、youtube動画をFlortubeで開くことで、違うアプリを使用しているときも小窓で動画鑑賞できています。
あまり使う機会は思ったよりも少ないですけどね。
以上、よろしくお願いします~