今日は、音声通話+データ通信量10GBプランを2000円未満で契約する方法をご紹介します。
動画とかオンラインゲーム好きだから、データ通信月3GBとか5GBじゃあ、足りないんだよね。
でも、10GB以上のデータ通信のプランって、格安SIMでも割高になっちゃうんだよね。
データ通信はたくさん使いたい、でも、1円でもスマホ代を安くしたい、今日はそんな方への記事です。
結論から言うと以下のやり方で2000円未満で月額費用を抑えることができます(ただし、税抜き価格)
- SIMを2種類使えるスマホを購入する
- 通話のみの格安SIMを契約する
- 大容量データSIMプランを契約する
- SIMを2枚挿しとして利用する
血眼になってキャンペーンを探したり、怪しい格安SIMサービスを利用する必要はありません。
あなたのスマホ選びの参考になれば幸いです。
10GB月額2000円未満に抑える方法
通常の格安SIM契約
普通のスマホ契約は、音声通話とデータ通信がセットになったメニューが中心。
例えば、毎月3GBのデータ通信ができて、音声通話もついて月額1600円とかね。
契約としてはとても分かりやすいです。でも、格安SIMの場合、データ通信5GB以上のプランだとどうしても割高になりがちなんです。
IIJみおふぉんの場合
IIJみおふぉんはインターネットイニシアティブジャパンという格安SIMの老舗です。
IIJみおふぉんには大容量のデータ通信が楽しめるファミリーシェアプランというのがあります。
これでもドコモやソフトバンク、auに比べると全然安いです。
例えば、ドコモギガライトというプランの場合、月7GB上限で、月額3,980円です。
このまま格安SIMを申し込んでも十分にお得ね。
IIJみおふぉんは不定期に大規模キャンペーンをやっているから、いつもチェックしておこう。
SIMを2枚挿しで使う場合
SIMを2枚挿しで使う場合、月額2000円でデータ通信10GBと音声通話を使うことができます。
IIJみおふぉんに比べても月額1000円以上、年間にすると12,000円以上コスト削減ができます。
年間12,000円安いって、すごいわね。飲み会3回分に相当するわね(←飲み会好き)
SIM2枚挿しスマホの作り方
では、このお得なスマホの契約方法をご紹介します。
2種類のスマホ契約を行う
格安SIMの中では、通話付きのみに特化したサービスを提供している会社があります。データ通信はゼロで、いわゆるガラホを想定した格安SIMです。
例えば、IIJみおふぉんやb-mobile、イオンモバイルなど通話のみのSIMを販売中で、月額920円で利用できます。
データ通信はいわゆるSIMレンタルサービスを利用します。
テレビCMでも放映されている、なんとかWiFiとかいうサービスを使います。
WiFiサービスの中にはSIMだけをレンタルしてくれるサービス事業者があります。安いもので10GB1000円前後で提供してくれるサービスを使います。
よって…
月額1900円でデータ通信10GBと音声通話を利用できる計算になります。
SIMを2種類使えるスマホを購入する
でも、SIMを2枚挿せるスマホなんてあまり見たことないけど?
月額2000円未満でスマホ料金を抑える場合、SIMを2種類使い分けできるスマホを購入する必要があります。
いわゆるDSDV(Dual Stanby Dual Volte)という機能が付いたスマホです。
例えば、XR以降のiPhoneでもDSDV対応だったりするんだよね。
DSDVとは、2種類のSIMを使い分けることができる機能のこと。最近では2,3万円で購入できるミドルスペックのスマホもたくさん販売されているのです。
SIM2枚挿しスマホのおすすめ商品
では、具体的にどのようなサービスや商品がおすすめなのか、ワタシなりに調べた結果をまとめてみます。
通話専用SIMはIIJみおふぉんを利用する
通話専用SIMはIIJみおふぉんのケータイプランを活用します。
- 月額920円は格安SIMの中でも最安級
- 話し放題プランなどのオプションも充実
- みおふぉんダイヤルアプリで通話料10円/30秒
値段が安いのも良いのですが、誰とでも定額や5分間話し放題などのオプション利用も可能となるのが他の格安SIMよりも優れた点です
もちろんSMSも利用できますので安心です。
データ通信はFUJI-WiFiを使う

データ通信はFUJI WiFiを使います。
FUJI-WiFiはソフトバンク系のデータ通信サービス事業者。ワタシも2年間ほど自宅用インターネット回線として使っていますが、とても安定していて利用できています。
FUJI-WiFiの10GBデータ通信プランは月額980円です。
DSDVスマホ
値段を優先したいなら、OPPOやMOTOROLAなどのスマホが安く購入できます。
ハイスペックモデルにこだわるなら、エクスペリアやASUSなどのスマホが対応しています。
最後に
ということで、今日はDSDVスマホを活用てデータ通信10GBの格安スマホを作る方法をご紹介しました。
結構、めんどい…と思うかもしれません。
ちょっとした工夫とがんばりで、固定費を減らすことができれば、家族で近所のレストランに行ったり、お子さんの将来のための貯蓄にも回すことができます。
ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
関連記事です。
実は以前ワタシも2枚挿しのスマホを使っていました。当時は3Gの通話回線だったので、DSDSスマホになりますが、懐かしいですね。


