今日は格安SIMであるmineo(マイネオ)の新料金プラン「マイピタ」について、サービスの概要や契約する価値があるのかといったところを考察していきます。
昨今のスマホ価格競争はすごいものがあります。
最初は3大キャリアが中心でしたが、今になって格安SIMでも新しい格安プランを発表しています。
今回発表したマイネオの新プラン、マイピタが発表されました。
さあ、このマイピタは本当にお得なのでしょうか?詳細を見ていきたいと思います。
mineo(マイネオ)の印象
今日ご紹介するマイネオは実は数年前にスマホにSIMを入れて使っていた経験があります。


ワタシのマイネオの印象はとても良いです。
- 格安SIMながらも通信が比較的安定していた
- マイネ王というユーザのコミュニティがある
- ユーザー同士「フリータンク」「分けるね」でデータ容量を無料でやり取りできるサービス
などなど、マイネオ独自のサービスも扱っています。
かのMM総研では、マイネオが2020年3月の顧客満足度調査でナンバーワンを獲った経験もあります。
マイネオの新サービス「マイピタ」の概要
データ増量、価格は安く!

- 料金プランは6種類から4種類へ
- 3キャリアが同一価格帯に
- 価格がグッと低価格に
例えば、これまで3GB+音声通話付きプランを利用する場合は、auで月額1,510円必要でした。
新プランのマイピタでは、データ通信量は5GBに増量、かつ料金も1,380円とさらに130円安くなることになります。
他のスマホ契約とどっちが安い?
今回発表されたマイピタ、他のスマホ会社に比べて安いのか高いのか調べてみることにしました。
マイピタ | y.u m | UQ | |
3G | なし | なし | 1,480円 |
5G | 1,380円 | 1,490円 | なし |
10G | 1,780円 | なし | なし |
15G | なし | なし | 2,480円 |
20G | 1,980円 | 3,980円 | なし |
25G | なし | なし | 3,480円 |
ドコモ | ○ | ○ | × |
au | ○ | × | ○ |
ソフバン | ○ | × | × |
データ通信量の比較が難しい部分もありますが、データ通信量と価格とのバランスを考えると、マイピタが最安ということになります。
ただし、20GBプランの場合は、日本通信や楽天モバイルのほうがトータル的にお得になります。


利用開始はいつから?
マイピタのサービス開始時期は2021年3月1日からです。
マイネオの場合、翌月1日からスマホを使えるようにするためには、前月の25日までに手続きを終える必要があります。

一日も早くマイピタを使いたい!と言う場合は2月25日までの申込みが必要となります。
現行ユーザにも優しい措置あり
今回の新プラン発表は現行、音声通話付きプラン1G,3Gなど一部のプランよりも確実お得になります。
ただ、新プランへの切り替えを行わなくても、現行ユーザーに対して毎月1GBから6GBを無償でプレゼントするサービスが行われます。
詳しくはマイネオのスタッフブログをご確認ください。
キャンペーンも実施中

月額基本料金割引キャンペーン
マイネオの新プラン、マイピタでは月額基本料金割引キャンペーンを実施中です。
- 月額基本料金が3カ月間1,080円割引
- 声通話付きの5GBコースの場合、3カ月間300円/月
- 期間は2021年2月1日から5月31日まで
- 新規/MNPは音声通話付き5GB以上のコースが対象
- 既存ユーザも音声通話付き10GB以上のコースへの変更が対象
パケット放題(500kbps)最大4カ月無料キャンペーン
すべてのコンテンツが最大500kbpsの通信速度でデータ容量を消費せず利用できる「パケット放題」というプランが最大4カ月無料になるキャンペーンも実施中です。
- 期間は2021年2月1日から5月31日まで
- パケット放題をお申し込みされた方
- 月額料金(350円/月)が4か月無料に
Twitter企画「埋(マイ)蔵ギガ発掘大調査!」
「ご自身が前月余らせた容量」をツイートすると、抽選で1,000名に、Amazonギフト券1,000円分をプレゼントする企画です。
毎月のデータ利用量が分かると、ご自身の最適なプランも考えられますし、マイネオにとっても新たな料金プラン設定に役立つデータとなることでしょう。
最後に

ということで今日は、格安SIMマイネオの新プラン、マイピタについて調べてみました。
電話は受け取り専用で、データ通信は3から5GBぐらい、そんな方にはマイネオは最適なプランだと思います。
ちなみにおいらはこのパターンだなあ。
世の中、楽天モバイルの新プランに賞賛の嵐ですが、自分のスマホの使い方などの特性を理解した上で、最適なスマホ会社のサービスを利用したいですね。
関連記事です。


