最近は仕事よりもブログネタを考えているほうが多いうえつん@しがないサラリーマンですおはようございます。
気が付けば早いもので本ブログも開設して5年目に突入することになりました。
だいたい自分の性格上丸3年ぐらい経過すると、新しいことがやりたくなって、これまでやってきたことを安易に放棄してしまうクセがあるんですけど、このブログはなぜか継続できています。
これもひとえに、このブログをご訪問いただいている皆様のおかげです。
私生活でもネットの世界でもコミュニティが苦手な自分ですが、これからも細々と続けていきたいと思っています。
成長し続けるブログのために

まあ、このブログを続けてこれたモチベーションはアクセス数にあります。
今では月20万PVも突破。ここまで育て上げたブログをそう簡単に捨てるわけにも行きません。
これからも長く続けていきたいと思う反面、これまでどおりのやり方でいいのか、さらにステップアップするべきではないか。そう悩み続けていた昨今、ここでひとつの決断をします。
ブログテーマをJINに変更しました。
今まで使ってきたStinger Plus、無料テーマの割には見栄えもキレイですし、ネットにカスタマイズの方法などたくさん落ちてましたので、とても使いやすいテーマでした。
でも、ブログテーマもこの5年間ですっかり進化しました。
ネットを徘徊しているとあまりにキレイなブログデザインで、羨ましく思えるブログも増えてきました。
また、Stinger PLUSの仕様なのか、画像の表示方法や会話調の表示なども美しくないですし、使っているうちに色んな不満も出てきました。
何気なく始めたWordpressのブログ。ここまでこれたのはこちらの本のおかげです。
最初は気軽にということでチョイスした無料テーマ。
ここまでブログを育てあげたなら、自分でもほれぼれするようなブログデザインにグレードアップすべきだろう、という結論に達しました。
ブログテーマ変更のリスク

ブログテーマJINのメリットについては、以下の記事にもあげています。
で、さっそくブログテーマを変えてみたところ、こんな課題に直面しています。
- ブログデザインが崩れてしまった
- アクセス数が20%ほど減
- 記事の見直し
ブログテーマは変えちゃったし、少しずつ修正していくことにします。
見苦しいところがあるかもしれないけど、許してくださいね。
ブログデザインの修正
記事内のデザインは確実に変更となります。CSSで修正できるものもあれば、1記事ずつ修正を施すものまで様々です。
- トップページ
- ヴィジェット
- 記事内のリスト表示
- ヨメレバ、カエレバ
- 会話調(SPEECH BUBBLEのようなやつ)
主だったものだけ挙げてもこれぐらいはありそう。記事数も1400記事ぐらいあるので、これを全部手作業で治すと思うと気が遠くなりそうです。
とりあえず、まとまった時間を利用して、人気記事から順番に少しずつ直していくしかなさそうです。
SEO対策
これまで検索結果上位に来ていた記事もブログテーマを変更することによってランクダウンする可能性があるとのことです。
ネットによると変更後のテーマでSEO対策がバッチリであれば影響がない、とのことですが、このことについてはやってみないと分かりません。
アクセス数に変化が出る可能性も高いですが、やるなら早いほうがよいと思い、多少遠回りしてでもチャレンジしてみようと思います。
最後に

とりあえずこのブログは、当面の間、突貫工事をしながら開店するような形ととなり、とても見栄えの悪くなるブログになってしまいます。
一日も早く完全な形になるように努力していきたいです。
また、本ブログも5年目に入り、さらに内容を充実させて、まずは自分で楽しむこと、そして、価値のある情報を提供できるようにがんばって行きたいと思います。
今後も拙ブログにおきましてご愛顧のほどよろしくお願いいたします。