——————————————————————–
★うえつん家の投資方針★
わがうえつん家では経済的自由を一日も早くゲットするために、株式投資で運用中です。キーワードは「攻める」「守る」「備える」の3つです。
個別銘柄で「攻める」
価値に対して割安で放置されている銘柄を中心に国内株で運用するファンドです。ファンダメンタルを重視し、積極的に値幅を取りに行くアクティブ運用で大きく増やします。中小型株を中心のポートフォリオで勝負します。
インデックスファンドで「守る」
大きくは儲からないけど、手堅く運用するインデックスファンドで守備的な運用も実践中です。主に5つのアセットクラスに分けて運用しています。
- 国内株式
- 先進国株式
- 新興国株式、
- 外国債券
- 国内債券
2017年1月から毎月5万円ずつ積立てを開始。楽天カードからクレジット決済で楽天証券を活用中です。
高配当銘柄投資で「備える」
会社の安定性や継続性を重視し、安定した配当政策を取る高配当銘柄に長期的に投資することで、未来の老後に「備える」ファンドです。
買った銘柄は永久保有が原則。対象銘柄は日本株と米国株です。受取配当金を再投資に回すことで資産を雪だるま式に増やします。
——————————————————————–
株式投資歴15年以上ですが、まだまだひよっこ。これからもみなさんと一緒に株式投資を学んでいきたいと思っています。
まだまだ続くコロナショック!!

コロナショックが続く中、わが保有銘柄も暴落中。みなさん息してますかー?
日本株は絶賛暴落中。日経平均株価は20600円まで下落。ドル円も一時105円を割りました。相場環境としては最悪な状態ですね!
それでも、わが高配当ファンドはこの2週連続で新規銘柄の組入れを行いました!詳しくはこちらをご覧ください。
そして、今週もわが高配当ファンドは今年上半期の予算をほぼ使い果たし、最後の追撃買いを行いました!
日本株は3銘柄追加
今日も高配当株、2銘柄新規買いしました!
— しがないサラリーマン (@ueken2525kb) March 6, 2020
買えるのは嬉しいのだけど、そろそろ資金が尽きてきた感が…
日本株は3銘柄を追加しました。
- 5975 東プレ
- 4636 T&K TOKA
- 6371 椿本チェイン
東プレは独立系のプレス部品メーカー大手。プレス事業は日産向け約6割。冷凍車は国内シェア4割。セクターは金属製品でなかなか高配当株は存在しないセクターです。
今回配当利回り4.4%超となったので、1349円200株購入しました。

これまで1600円台をキープしていたのですが、今年に入って1300円前半まで下げてきたところを拾っています。
T&K TOKAは、紫外線硬化型(UV)インキの市場シェア過半。技術力は大手と互角。中国軸に海外展開意欲。セクターは化学で、こちらもなかなか高配当銘柄が見つからないセクターであります。
こちらも配当利回り4.4%を上回った763円で200株を購入しました。

資金の都合で200株しか買えなかったのは残念無念
椿本チェインは産業用スチールチェーン、自動車エンジン用チェーンで世界首位。今回配当利回り4.4%を超えてきたために2653円で100株購入しました。

それでもスゴイ下げっぷりですね。昨年12月には4000円台あった株価は、わずか3か月で40%程度下落です。
3銘柄に共通している点は、ワタシがこれまで購入できなかったセクターを中心に銘柄を組み入れている点です。
直近に控えた2020年3月決算での減配懸念もありますが、投資基準にあった銘柄は粛々と買い増しするのみです。
米国株はSPYDを新規買い
先日はあきらめたSPYDですが、米国株下落を受けてSPYDを34.78ドルで70株購入しました。配当利回りは約5%とのことで、個別銘柄を買うよりも妥当とみてETFの購入です。
ジェレミー・シーゲルせんせーも、個人投資家は個別銘柄投資とETFを組み入れるべき、と書いたと記憶しています。
当面の間、SPYDの保有割合も引き上げて、個別銘柄との比率を50:50としたいです。
ドル円105円割れはとても魅力的なのですが、今年前半の予算残、20万円ほどドル転して上半期の投資をフィニッシュとするつもりです。
最後に

ということで高配当ファンドにおける最近の売買動向についてまとめてみました。
今回組み入れた銘柄だけではなく、今年組み入れた銘柄は全て買値を下回っている状態です。ただ、高配当投資の場合はそんなに悲観する必要もないでしょう。
次の追加資金は7月以降を予定していますが、これから安い目柄がゴロゴロ転がっていきそうな気配だけに、資金切れはちょっと残念ですね。
ここからは節約して捻出した金額を証券口座に突っ込んで、さらにリスクを積み上げていく予定です。
それではまた明日も、元気に頑張りましょう!