しがないサラリーマンですおはようございます。
先日のことですが、我が家で注文したNature Remoですが、やっと我が家にも到着しました。人気があって到着まで時間がかかるとは聞いていましたが、注文から約1か月。いやあ長かったですねー。
[blogcard url=”https://uekenweb.com/my_challenge_001/”]
今日はワタシが購入したNature Remoをご紹介したいと思います。
Nature Remoとは
Nature Remoとはスマホアプリとし、外部のインターネットを経由してエアコンや照明などの家電と通信して操作できる機器。
いわゆるスマートホームってあるじゃないですか。あれを自前で作ることができる超便利な機器なのです。
多くのテレビや雑誌で取り上げられたこの商品。今や人気でワタシが注文した時には約1か月待ち、とも言われました。
Amazonの画像貼っておいてなんですが、Amazonで買うと高いので、Nature Remoの直販ホームページから買ったほうがお得ですよ。
こんな風に活用したい

ネットの情報によると、GoogleHomeやAmazonEchoとも連携が可能とのこと。
なので、「おっけーグーグル、照明を消して」というとリビングの照明が消えたり、「おっけーグーグル、テレビをつけて」というとテレビの電源がオンになる、といった活用が想定されます。
ほんまかいな、という感じですが、ほんまらしいんです。
先日の日記でGoogleHomeの有効活用について記事にしました。
[blogcard url=”https://uekenweb.com/google-home-004/”]
このNature RemoによってGoogleHomeの利用価値もぐっと高まってきそうな勢いです。
Nature Remoではブログも開設されています。
[blogcard url=”http://nature.global/jp/blog/”]
こちらのブログではNature Remoの使い方、GoogleHomeやAmazonEchoとの連携方法、IFTTTの活用などが掲載されています。アプリのバージョンアップなどの最新情報も更新されるので見逃せません。実際の設定を行うときに重宝しそうです。
さっそく初期設定を実施

で、我が家に届いたNature Remo。さっそく初期設定してみました。設定方法は簡単。Nature Remoのアプリをインストールしたあとに、機器本体の名称等の設定、WiFiに接続させるだけ。

家電との設定も超ラクチン

アプリをインストールして初期設定を完了させた後に、家電のリモコンを登録します。本当にできるのか不安だったのですが、これも超簡単。Nature Remoに向かって家電のリモコンでオン・オフするだけで簡単に認識してくれました。
とりあえず、エアコンとテレビとリビング照明を登録。
登録を済ませるとスマホ一つで、テレビもエアコンも照明も操作できるようになるではありませんか。正直、こんなに簡単に設定できるとはびっくりです!
今後の課題

Nature Remoの機能自体は十分操作できることは確認できました。あとはこの機能をどうやって便利に活用していくかを考える必要があります。
IFTTTやGoogleHomeもうまく活用しながらスマートホームを自作していきたいと思っています。
皆さんも興味のある方はぜひNature Remoのブログやホームページを参照してみてはいかがでしょうか。