お得に西松屋で買い物をする前に絶対にやっておくべきこと
2017/08/24
西松屋大好きうえけんですおはようございます。
西松屋はいろいろな商品を安く買うことができるのでヘビーユーザーのお母さんお父さんもいるはずです。我が家も西松屋にはとても頼り切っている状態です。
そんな西松屋で買い物をするときにもっとお得になる方法はないか、ということを考えてみました。
この記事の目次はこちらです
西松屋が好きなところ
商品ラインナップが豊富
ベビー・子どものくらし用品専門店チェーンで全国900店舗超を展開しています。新生児用の靴、洋服から、離乳食・哺乳瓶まで、子育てに必要な日用品などの商品販売を行っています。特にプライベートブランドが充実しているので低価格帯の商品を多く取り揃えられているのが特徴です。
とにかくロープライス
ベビー用品を取り扱っている店舗はたくさんあります。有名どころではアカチャンホンポとかベビーザらスとかでしょうか。
おむつやウェットティッシュなどの消耗品を自宅で使うような商品はまずはコスト優先。ブランド力ではアカチャンホンポで取り扱っている商品には劣りますけど、値段の安さで言うとやはり西松屋がナンバーワンなんですよね。
最近はロードサイドに小規模な店舗が展開されている傾向もあり、我が家もマイカーではなく自転車で買い物に行ったりしています。
さらに安く買うためのポイント
楽天カードと楽天市場
西松屋はロープライスで商品を取り扱っているため、ポイントは存在しません。しかし、西松屋の楽天市場支店で購入すると楽天ポイントが付与されます。
買い物の際は楽天カードを使えばポイント上乗せとなります。
ワタシの場合はダイヤモンド会員でポイント5倍(5%還元)が受けられるので、このポイント分だけお得になりますね。
例えばこちらの商品
1枚1円ならかなり安いおしりふき。西松屋で80枚×12袋が799円(税別)で売っていました。これでもかなり安いのですが、同金額で楽天市場店でも売っていました。しかもワタシの場合は楽天ポイント5%付与されました。
買い物のために外に出かける必要もなく、しかもポイントまでもらえるのですから利用しない手はないでよね。
楽天ポイントの付与は、楽天市場での買い物状況など個人で異なります。のでご利用前に各自ご確認くださいね。
LOHACOと比較する
アスクルが運営するネットショッピングサイト「LOHACO」。ベビー用品が安いと評判ですが、その口コミ通り、西松屋よりも安く買うことできます。
例えばこちらの商品。
西松屋のセールで90枚1235円で販売されていましたが、LOHACOでは114枚×3箱(342枚)で4620円。おむつ1枚あたりで換算すると13.6円とほぼ同額です。
しかしLOHACOならTポイントが46ポイント、Yahoo!プレミアム会員なら184ポイント付与されることになります。これはお得ですね!
ネットショッピングの注意
ネットショッピングは確かに安いのですが、ある程度まとめ買いしないと送料が別途必要な場合があります。なので、おむつや赤ちゃんの下着、ミルクなど赤ちゃんの成長度合いに合わせて購入する商品は買いすぎに注意ですね。
また、なにかと安いイメージのあるネットショッピングですが、よく調べてみると西松屋の実店舗で買ったほうが安いケースがたくさんあります。やみくもにネットショッピングに頼りすぎるのは支出大になりそうです。
さいごに
子育てには何かとお金がかかります。だからこそできるだけ安く、そして手間をかけずに買い物を工夫することが大切です。
お得な割引きは期間限定セールがほとんどです。日々ネットをチェックしてチャンスを逃さないようにしたいものです。