大塚HDの株主優待はこんな感じ

今日は、大塚HDの株主優待についてまとめます。
大塚ホールディングスから株主優待が届いたー
— しがないサラリーマン (@ueken2525kb) April 18, 2020
優待利回りとしては大したことないけど…
・子どもたちが好きな商品がいっぱい
・箱のサイズが大きくてインパクトあり
・ソイジョイ大好き(←ワタシ)
今日もお仕事ガンバリマス! pic.twitter.com/vPVNMy24wq
大塚HDの株主優待はとにかく豪華。我が家も昨年初めていただいたのですが、家族にとても好評でした。

株主優待でもらえる自社製品はこんな感じです。
- ボディメンテドリンク
- ボディメンテゼリー
- ポカリスエット
- ポカリスエットイオンウォーター
- ポカリスエットアイススラリー
- エクエルジュレ
- オロナミンC
- ソイジョイ
- カロリーメイト
- ファイブミニ
- ボンカレーネオ
- 元祖本カレー
- 大塚のボンドンブリ
そしてこれ以外にもネット通販で使える500円商品券が同梱されていました。
それではひとつひとつ見て行きましょう!
大塚HDの株主優待の概要
大塚ホールディングスの株主優待の内容は以下のとおりです。
優待内容名 | 優待獲得株数 | 備考 | |
---|---|---|---|
3,000円相当の自社グループ製品(飲料・食品等) | 100株以上 | – |
大塚HDは12月末が権利取得日となっています。
大塚HDの株主優待概要
で、大塚HDの株主優待ですが、100株保有で3000円相当の自社商品をいただけます。
ということでさっそく株主優待の品々をご紹介しましょう。
大塚HDの株主優待で驚くのはまずサイズ。500mlと並べてもその大きさが分かると思います。

箱を開けてみます。

今年もいろんな種類の自社商品が詰め込まれていました。ちなみに昨年はこんな感じ。

内容は昨年と半分ぐらいは同じ商品です。今年はレトルトの種類やカロリーメイトが新たに加えられました。
今年のドリンクは3本。500mlを中心にポカリスエットやボディメンテが入っていました。

こちらはファイブミニと大塚製薬と言えばオロナミンC

ソイジョイは昨年3本だったのすが、今年は2本になってしまって残念。

凍らせて飲むタイプのポカリスエット、そしてボディメンテゼリーとエクレルジュレは3袋分。

そして今年のレトルトはボンカレーなど3種類。元祖ボンカレーのパッケージのデザインが懐かしすぎて堪らないですねー。

自社商品以外にもオオツカ・プラスワンという公式通販で使える500円分のギフトカードが入っていました。

ネット通販で販売されている商品はバラエティに豊富。自分用でもいいですし、お世話になった方々へのギフトとして活用するのもありではないかと。

我が家も今年は申し込んでみたいと思っています。
大塚HDの株価
大塚HDの株価はこんな感じです。コロナショックの影響で株価は一時暴落して3500円まで急落しました。

その後、国立がん研究センターとの間でがん遺伝子検査を開発して株価は反発。直近の最高値5000円にだいぶ近づいてきました。
株価 | 予想PER | PBR | 配当利回り | 配当+ 優待利回り |
4,268円 | 16.0倍 | 1.31倍 | 2.34% | 3.05% |
配当利回りは2.34%、株主優待を含めた利回りは3.05%となりました。暴落直後と比べたらやや物足りない水準になってしまいました。
ちょうど1年前の株価は4000円割れの状態でした。
コロナウイルスの影響などありつつも株価は安定していて、これからも医薬品開発・食品などディフェンシブな銘柄として保有するのもありかな、と思っています。
最後に

ということで大塚HDの株主優待をご紹介しました。
株主優待利回りとしては高いとは言えませんが、優待の内容はご家族全員で楽しめる商品ばかり。そして、箱の大きさのインパクトも家族に好評です。
大塚HDで株主優待、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
関連記事です。


