毎年子どもたちが楽しみにしているクリスマスケーキですが、我が家ではあのオーケーストアのケーキを毎年用意しています。
オーケーストアのケーキって美味しいの?
オーケーのケーキは安かろう、悪かろうじゃないの?
いろいろな疑問を持っている方もいると思います。オーケーストアと言えば、前回、焼きたての格安ピザをご紹介しました。
値段は驚きの1枚500円。でも、ふっくらアツアツでめちゃ美味しかったんです。
クリスマスケーキも同様。結論から言うと、オーケーストアのケーキは値段も安くて美味しいので超おすすめなんです。
そこで今日は、オーケーストアのクリスマスケーキについてまとめてみたいと思います。
オーケーストアを知っていますか?

みなさんはオーケーストアをご存知でしょうか。首都圏を中心に展開する食品スーパーでとにかく値段が安くて有名です。
ワタシも社会人になって一人暮らしをしていたときには、とにかく安いオーケーの食材にお世話になっていました。
特に198円のカツどん弁当が、夜になるとさらに値引きするというワタシにとっては神のような存在だったりします。
そんなオーケーストアのケーキ、本当に美味しいの?と疑問に思うのも無理はありません。
オーケーストアのクリスマスケーキはこんな感じ
オーケーストアのクリスマスケーキは、クリームはとてもしっとりとしています。そして、何よりクリームも多めに盛られている点がワタシのお気に入りです。
果物はイチゴが別箱に収められています。

そして、いちごを適当なバランスに置きます。

小さいお子さんがいるご家庭にはお子さんと一緒に盛り付けなんてのも悪くないですね。ケーキの断面図はこんな感じです。

フルーツはやや少なめの印象ですが、その分クリームも多め。とにかくコーヒーがよく合います。
オーケーストアのケーキのメリット

とにかく値段が安い
オーケーストアのクリスマスケーキのメリットはとにかく値段が安いことです。
5号のクリスマスケーキは1800円で購入可能です。
5号のケーキと言うとですね、まあ、お店にもよるでしょうが、3000円以上の値段が普通。高いケーキだと4000円とか5000円とかするものもザラにあります。
これに比べたら、いかにオーケーストアのケーキが良心価格かはよく分かると思います。
安心な有名メーカーパスコのケーキを楽しめる
オーケーストアのケーキですが、実は中身はパスコのクリスマスケーキなんだそうです。なので、オーケーストアが怪しい会社に作らせたり、価格を抑えるために独自にクリスマスケーキを製作したり、なんてことはありません。
ちなみにパスコのクリスマスケーキは5号で2,700円かかります。オーケーストアで買えば1800円で済みますから、おさいふにも優しくていいですね。
甘さも標準的で美味しくいただける
値段が安いばかりに美味しくなかったら、さすがにワタシも買いません。
でも、実際に味わってみると、不二家やコージーコーナーなどチェーン店で売られているケーキと味はそんなに変わりません。
生クリームはふんわり系としっとり系で意見が分かれると思いますが、しっとり系が好みなら、一度注文してみる価値はあると思います。
オーケーストアのここがうーん

事前予約が必要
オーケーのクリスマスケーキを頼むためには、約1週間前までにクリスマスケーキの注文を済ましておく必要があります。
値段が少しだけ上昇
ネットなどの情報によると、オーケーストアのクリスマスケーキは昨年に比べて増加した模様です。値上げした額も50円分とのことでそれでも安いのですが、これから少しずつ、価格面での見直しも進めらそうな気がします。
これから少しずつ値上げされることがないように注視していく必要があります。
ややフルーツが少なめ
ケーキの生クリームはとても美味しいのですが、やはり値段が安いせいもあってフルーツはやや少なめでシンプルな印象です。
フルーツはケーキ表面に置くイチゴとスポンジの中に挟まっているフルーツのみ。有名ケーキ屋さんに比べたら、派手なデコレーションもないですし、フルーツもやや不足している印象です。
最後に

ということでオーケーストアのクリスマスケーキについてまとめてみました。
今年もクリスマスはもうすく。
安くクリスマスケーキを買いたい人はオーケーストアで予約してみてはいかがでしょうか。