アウトドア用品を探しながら思ったこと

駆け出しキャンパーのしがないサラリーマンです。
近々、テントデビューを果たす予定の我が家。シュラフなどキャンプ用品を物色しているところ、
こんなことを疑問に思ったんです。
例えばシュラフにしても、コールマンやロゴスに比べると半額以下で買える商品がAmazonにゴロゴロにしているのですが…
そうなんです。
有名ブランドのほうが性能が優れているということが分かれば、高品質な商品を買う消費者がいるはずなんです。
でも、ただ高い商品を紹介する広告レビューじゃあ手は出しませんよねえ。
キャンプ初心者のワタシにとっては、どんな情報をもとにキャンプ用品を買えばいいのか?とても困惑してしまったんですよね。
アウトドア用品サイトのおすすめ商品の傾向

例えば、「シュラフ」「おすすめ」で上位に来るサイトが良く紹介する商品はこちら。
価格は約8千円ぐらい。でもね、ネットショッピングなら安いもので3000円前後で買えてしまうんです。
価格差は半分以下。この価格差ってなんなんだろ、と調べてみるのですが…
高価なものの良さが書いていない
で、実際に一流ブランドを紹介する記事の中身を見てみても書いてあることはこんな感じ。
- 冬でも暖かい
- 寝心地が良い
- 肌触りが良い
うーん、Amazonの安い商品とどこが違うのか、さっぱり分かりません。
このような記事でいいんですかね?そして、このような記事が上位に来るアルゴでGoogleさんも良いのでしょうか?
有名メーカーだから評価が良いとは限らない
アマゾンのレビューなんか見てますとね、コールマンとかロゴスの商品だから口コミの評判がいい、ということはないんですね。
シュラフで言えば4000円以下の商品のほうが口コミの評価が高いものが多いです。
うむ、アウトドア商品サイトはこうした評判とはウラハラに高級ブランドの商品を推奨し続けるのでしょうかね?
アウトドア用品レビューに関する対策
ということでこれらの情報に負けることなく自分なりに調査して取った対抗策についてまとめてみます。
対策① アマゾンのレビューに頼って購入

そこでワタシも実際にAmazonで寝袋やエアマットを何種類か買ってみたんです。アマゾンの口コミの内容だけを頼りにね。
実際に家で寝袋に寝てみたんですけど…
ということが分かったんです。今回購入したのはこちらの商品です。

QZT 寝袋 シュラフ スリーピングバッグ 封筒型 保温 防水 通気性 耐寒温度-11度 丸洗い 軽量 コンパクト収納 ハイキング/登山/車中泊/地震防災用 収納袋付き (オレンジ)
値段も安いです。そして、実際に使ってみたんですけど、どれもシュラフやマットとして十分に機能してくれたんです。
対策② アウトドアサイトを立ち上げる
アウトドア用品に限らず、オートキャンプ場の情報とかネットで調べていたのですが…
- 初心者キャンパーが求める情報が少ない
- アウトドア用品など高価なものばかりで消費者目線に立っていない
- キャンプ用品、キャンプ場などの情報がオールインワンとなったサイトが存在しない
いろいろ不便な点も多かったんですよね。それなら自分でミニサイトでも作ってみようか、と。
以前からミニサイトの構築には興味があるのですが、いつも時間がないのとテーマ選びで毎年断念してたんです。
アウトドア関連で、キャンプ初心者向けのミニサイトを立ち上げたら、結構いけるんじゃねーの?という気になってきました。
上図の本を読みながらミニサイトを鋭意構築中です。
最後に

ということで、アウトドア・キャンプ用品関連のサイトの現状についてまとめてみました。
アウトドア関連情報はなかなか思ったように情報が集まらず、調べるのに多くの時間を要する状態です。
おかげさまで、だいぶアウトドア用品やキャンプ場に関する知識も養われましたぞ!
この知識を実際にキャンプやサイト運営に役立てていきたいと思っています。