6月も楽天お買い物マラソンでお買い物!

だいたい2か月に1回程度の割合で開催されている楽天市場のお買い物マラソン。1000円以上、異なる店舗で購入するだけで1%ずつポイントアップする、という太っ腹な企画。
今月もたくさん買い物をしてしまいました!
そんなポイントに踊らされてバカみたい…
そう思う人もいるかもしれません。
でも、我が家では、この数か月間、楽天お買い物マラソンでまとめ買いするために欲しいものリストを作成してきた経過があります。
また、購入する際はアマゾンなど他のネット通販と価格比較しています。なので、決して衝動買いではなく、計画的なお買い物なわけなんです。
楽天お買い物マラソンに参加するための心構えはこちらの記事に書いています。よろしければご参考くださいね。
楽天お買い物マラソンで購入したもの
ということで今回の楽天お買い物マラソンで購入したものをご紹介したいと思います。
赤肉メロン
先週の日曜日は父の日でした。うちの親はあまりよくというものがないので、とりあえず大好きなメロンでも送っておけばいいか、ということで1個購入。
夕張メロンもあったんですけどね、6月中旬では少々早すぎるようで予約のみ。うーん、少々残念。でも、このメロンを受け取った父親に電話したところ、超美味で満足してるということだったので一安心。
世界一ラクなお金の増やし方

個人投資家の本は基本買っているのですが、楽天お買い物マラソン開催まで待つため、購入するのが少々遅くなってしまいました。
Night Walkerさんは昔からブログを読んでいたので懐かしい感じもします。
レビューの記事はこちらです。
ベビーゲート

うちの長男坊がもうすぐ10か月をむかえ、高速ハイハイでリビングを動き回るようになり、台所や階段まで来れないようにベビーゲートを買うこととしました。
ベビーゲート自体は使っても2歳までなので、少々もったいないのですが、ここを一番通り抜けるは誰だと思ってるんだ?というヨメの脅し要望に答えることになりました。
詳しくはこちら。
炭酸水レモン

サンガリアの炭酸水レモン(1リットル×24本)を購入。
会社持ち出し用は500ml、自宅で利用する分は1リットルと買い分けています。このほうが値段が安いようでね。
本当は業務スーパーが安いんですけどね、でも自転車で買いに行く手間のことを考えていつもネット通販に頼っています。宅配便のおじさんには重いものを運んでくれて感謝、感謝です。
炭酸水レモンについてはこちらにも記事を書いています。
バスポリッシャー
風呂洗を短時間で済ませることができると知り購入。日々の浴槽洗のほか、天井、壁など本格的に大掃除をするときにも使えそう。
ただ、大阪方面での地震の影響か、注文してからいまだに商品が届かないんですよね…。早く来ないかな。
ふるさと納税

最近米の減る量が早いようで、佐賀県大町町にふるさと納税を実施。15,000円の寄付で米20キロの返礼品をいただけます。
昔は米20キロもらうためには寄付10,000円で済んだんですけどね。楽天市場のふるさと納税ではめっきり減ってしまいました。まあ、ふるさと納税のおかけでこの数年間米を買わずに済んでいますので、ありがたいと思わなければなりませんが。
詳細はこちらの記事をご覧ください。
会社四季報CD-ROM夏号
年4回発売される会社四季報CD-ROMが発売されましたので楽天市場で購入。これでことしもバッチリ儲けてやる、という感じです(最近含み損が続いていますが)
ワタシは会社四季報はCD-ROM派。CD-ROMだからこそできるメリットはこちらに記載しています。
Panasonic ワイヤレステレビドアホン VL-SGZ30K

先日、突然ドアホンが壊れましてね。
これから株主優待やふるさと納税や楽天スーパーセールの商品だのたくさんの商品を宅急便で受け取ることになります。それなのにドアホンが壊れていては宅急便のおじさんに申し訳ない。
ということで買ったのがこちら商品。
工事不要なので格安でネットで買えます。詳しくはこちらのレビューご覧ください。
楽天お買い物マラソンを上手に活用しよう
ということで6月の楽天お買い物マラソンを振り返りました。ポイント付与はまだ先ですが、ポイントアップするこのプログラムは上手に活用することでかなりお得になるプログラムです。
なかにはすでに付与されているポイントアップとあわせて、ポイント15倍、なんて商品もありました。
次回の楽天お買い物マラソンの予定は不明ですが、おそらく8月ごろだと思われます。
みなさんもぜひ楽天お買い物マラソンでお得なお買い物にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。