楽天経済圏に生きるうえつん@しがないサラリーマンです。
先日のブログでも掲載しましたが、楽天ゴールドカードのポイント還元率が改悪。2021年4月1日から4%→2%にポイント還元率が引き下げとなります。
楽天ポイントで釣っておいて、ある程度定着したら改悪する…まあ、楽天市場の常套手段なのでありまして、むかーしから楽天市場に生きる男としては…
まあ、いつものことよね~(ハナホジ)
…なんて思うわけですが、今回の改悪はちょっとやりすぎなんじゃないかと思うんです。
みんな、楽天ゴールドカード解約すると思うよ。
年会費2,200円の楽天ゴールドカードと年会費無料の楽天カードなら、そりゃあ楽天カードのほうが良いよね、というわけ。
ただ、もうひとつの道があります。それは楽天プレミアムカードへの切り替えです。
ただ、楽天プレミアムカード、年会費は11,000円もするんです。
年会費、ちょっと高すぎよね…そんなにメリットあるの?
ということで、今日は楽天プレミアムカードのメリットについてまとめてみることにします!
楽天プレミアムカードの概要
楽天プレミアムカードとはどんなクジレットカードなのでしょうか?
一般の楽天カードと比較してみることとします。
楽天カード | 楽天プレミアム | |
年会費 | 無料 | 11,000円 |
利用可能額 | 100万円 | 300万円 |
SPU | ポイント+2倍 | ポイント+4倍 |
カード付帯保険 | 2000万円 | 5000万円 |
優待サービス | なし | あり |
旅行デスク | なし | あり |
誕生日特典 | なし | あり |
空港ラウンジ利用 | なし | 無料あり |
楽天ポイント還元率が高い
楽天プレミアムカードのメリットはポイント還元率。最大5%の楽天ポイントをもらうことができます。
楽天プレミアムカード会員限定にポイント付与に関するプランが3つあります。
楽天市場コース
楽天市場コースは、楽天市場でのお買い物時に適用されるポイントサービスで、通常のポイントに1%上乗せされます。他のプランとの併用が可能で、お誕生月で最大7%のポイントが付きます。
楽天市場コース

お誕生月サービス

楽天市場コースとお誕生サービスの併用

トラベルコース
楽天トラベルをよく使う人にメリットのある特典です。楽天トラベルを使うと1%上乗せで3%のポイント還元を受け取れます。
エンタメコース
以下のサービスを利用するとポイント還元率が1%上乗せされるサービスです。
- Rakuten TV
- 楽天ブックス
空港ラウンジを利用できる
世界のラウンジまたは日本国内の空港のラウンジを無料でつかうことができます。
ラウンジ内ではドリンクサービスもありますし、ゆったりとフライトを待つことができます。
楽天プレミアムカードの場合、カード保有者+1名分まで無料で使えるのも大きなメリットです。
無料で使える空港ラウンジはこんな感じになっています。
<北海道>
新千歳空港 函館空港 旭川空港
<東北>
青森空港 秋田空港 仙台国際空港
<北陸>
新潟空港 富山空港 小松空港
<関東>
成田国際空港 羽田空港(※)
<中部>
中部国際空港セントレア 富士山静岡空港
<近畿>
関西国際空港 伊丹空港 神戸空港
<中国>
岡山空港 広島空港 米子鬼太郎空港
山口宇部空港 出雲縁結び空港
<四国>
高松空港 松山空港 徳島阿波おどり空港
<九州>
福岡空港 北九州空港 九州佐賀国際空港
大分空港 長崎空港 阿蘇くまもと空港
宮崎ブーゲンビリア空港 鹿児島空港
<沖縄>
那覇空港
<海外>
ハワイ/ダニエル・K・イノウエ国際空港 韓国/仁川空港
海外旅行保険も充実

楽天プレミアムカードでは旅行保険も充実しています。保証料金は以下のとおりとなっています。
【海外旅行傷害保険】最高5,000万円
【国内旅行傷害保険】最高5,000万円
【動産総合保険】最高300万円
楽天カードの場合は、【海外旅行傷害保険】最高2,000万円なので、その差はとても大きいです。
楽天プレミアムカードは誰にとって有利か?
楽天ゴールドカードを持っている人は、楽天プレミアムカードに切り替えたほうがいいのか、楽天カードに変更したほうがいいのか?
こんな感じにまとめてみます。
- 年間50万円以上楽天市場で買い物をする
- 飛行機を良く乗る人
- 旅行保険の充実が求められている人
楽天プレミアムカードの場合は、年会費が11,000円かかりますから、それなりのメリットがないと切り替えるのは無意味です。
なので、上記3つの条件のいずれかを満たす人が楽天プレミアムカードに切り替えたほうがオトクということになります。
我が家の結論は…
とまあ、ここまで楽天プレミアムカードのメリットをまとめてきましたが、我が家ではどうするのか、というと…
楽天カードに切り替えます!
ええ、年会費11,000円は高すぎます。なので、楽天カードに戻すことにしました。
最後に

ということで、今日は楽天ゴールドカード亡き後、楽天プレミアムカードに切り替えるかどうかについて確認を行いました。
今回の改悪は残念ですが、他のメニューでSPUがアップするはず。代替案に期待しましょう!
楽天ポイントの推移については、楽天経済圏にいるものとして引き続きフォローしていく予定です。
関連記事です。


