早いものでもう6月

時間がたつのは早いもので、今年もすでに半分が過ぎようとしています。このブログに訪問してくれる方の中にも、4月から新しい生活が始まり、ますます充実した時間を過ごしていることと思います。
で、より充実した生活を送るために、本ブログでは今年のやることリストを定めました。
ということで今日はこのやることリストがどのくらい達成できたのか、について中間とりまとめを行おうと思います。
やることリストはこちら
NO | 区分 | やること | 記載日 | ステータス |
---|---|---|---|---|
01 | 運用 | 定期預金を除く金融資産をXXXX万円にする | – | 未 |
02 | 長女、長男の預金口座を作る | 6/10 | 達成 | |
03 | 長女、長男の証券口座を作る | – | 未 | |
04 | 長女、長男の証券口座で積立運用を開始する | – | 未 | |
05 | 受取配当金を昨年の30%増を目指す | – | 未 | |
06 | 優待クロスを20銘柄以上行う | – | 未 | |
07 | 馬券収支を大幅プラスを目指す | – | 未 | |
08 | 暴落時から外国株式の積立てを開始する | – | 未 | |
09 | 暴落時からCFD取引(FTSE100)を開始する | – | 未 | |
10 | クラウドファンディングに挑戦する | – | 未 | |
11 | 仮想通貨を一瞬でも持つ | – | 未 | |
12 | しがないファンドは年初来+12%を目指す | – | 未 | |
13 | 高配当ファンドは年初来+4%を目指す | – | 未 | |
14 | 現在検証中のインデックスファンド(AMGファンド)を継続する | – | 未 | |
15 | 追加投資は年間120万円以上とする | 6/10 | 達成 | |
16 | 投資ルールを順守すること | – | 未 | |
17 | 家計 | 家計を把握する | – | 未 |
18 | ふるさと納税を上限まで使い切る | – | 未 | |
19 | 格安SIMの見直しを行う | – | 未 | |
20 | 通話SIMの見直しを行う | – | 未 | |
21 | 楽天買い物マラソンを完走する | 6/10 | 達成 | |
22 | 銀行口座を1つ以上減らす | – | 未 | |
23 | クレジットカードを1つ以上解約する | – | 未 | |
24 | メルカリで5商品以上売却する | 6/10 | 達成 | |
25 | ブログ | アフィリエイト収入は昨年比50%増を目指す | – | 未 |
26 | ミニサイトを構築する | – | 未 | |
27 | ブログを毎日更新する | 3/31 | 未達成 | |
28 | ツイッターのフォロアーを700以上とする | – | 未 | |
29 | ブログは年間48万アクセスを目指す | 6/10 | 達成見込 | |
30 | 健康 | 5キロ痩せる | – | 未 |
31 | 人間ドックに行く | – | 未 | |
32 | 毎日5時に起きる生活にする | – | 未 | |
33 | 週2回は30分以上の運動または毎日自宅で筋トレする | – | 未 | |
34 | スキル | PHP、HTML・CSSなどWEB系ITスクールに入学する | – | 未 |
35 | 本を年間20冊以上読む | – | 未 | |
36 | 株の有料セミナーに1度は出る | – | 未 | |
37 | 1度は株主総会に出席する | – | 未 | |
38 | 生活 | 納戸をきれいにする | – | 未 |
39 | IoTを活用したスマートホームを作る | 6/10 | 達成 | |
40 | 最低一度は長女をxxxにxxxさせる | – | 未 | |
41 | クルマのコーティングを行う | – | 未 | |
42 | 3回以上ディーラーに行って輸入車を試乗する | – | 未 | |
43 | ロレックスをオーバーホールする | 6/10 | 達成見込 | |
44 | 1階AV環境を復活させる | – | 未 | |
45 | ラズパイにチャレンジする | – | 未 | |
46 | 録画サーバーを自作する | – | 未 | |
47 | VHFをデジタル化する | – | 未 | |
48 | 1年間仕事を頑張る(ただし残業はしない) | – | 未 | |
49 | 仕事がいやだと愚痴らない | 6/10 | 達成見込 | |
50 | 家族全員が健康に過ごす | – | 未 |
全体に達成した項目は少ないのですが、これは年間を通した目標がほとんどを占めているため。ここまで努力を怠ってきたわけではないす。
ということで主だったところを振り返ってみることとします。
資産運用関係
達成したのは2項目のみ。子どもの銀行口座開設と年間追加投資。
年間追加投資額は4月の時点で130万円を記録しているので余裕で目標達成。前者も新生銀行と文通のように間違えを繰り返しながらも無事子どもの銀行口座を作りました!
最近の課題は想像以上に株式市場の相場もよいこと。このため、CFD取引や子ども口座での株式運用自体がすすんでいません。
また、ビットコインもCoinCheckが仮想通貨をハッカーに搾取される危機的な状況。ワタシもこの時期にCoinCheckに口座を作ったんですけどね、この事件があって以降、ビットコインで投資したい気持ちも失せてきました。
年の後半に暴落局面があれば積極的に追加投資を行いたいと思いますが。
家計
家計については、家計の把握、ふるさと納税、スマホの見直しなど年間を通じてのタスクも多く、現時点では評価できませんが、おそらくほとんどが年内に目標達成できるしょう。
メルカリは慣れてくると簡単ですね。取り急ぎ会社四季報CD-ROMなどを売却し、すでに目標を達成できました。
ブログ
収入、アクセス数など今年の推移をみると達成できそうな雰囲気です。現在月間で最低でも5万アクセス程度の来訪がありますので、のこり、半年間で18万アクセスは余裕で達成できる見込みです。
逆に毎日ブログを更新するという目標でしたが、3月に途絶えてしまったため、未達成が確定しました。
ミニサイトの構築については、年内にはサイト開設したいところ。ネタはあるんですけどねえ、時間がなくてなかなか手が回りません。
健康
すべて手付かずの状態です。特に5キロ痩せるとかね、そんなに痩せたいと思わないんだから達成は難しいかもしれませんが。
ただ、朝5時起きの生活は確かに必要だと感じています。早起きして活動できる納戸を自分の書斎として整理して朝方の生活に切り替えていきたいところです。
スキル
すべて手付かずです。WEB系ITスクールへの入学は特に厳しいかなという感じですが、それ以外は達成したいなと。
生活
こちらも達成(または達成見込み)は3項目のみ。ただ、中にはオーバーホールやラズパイ、録画サーバー構築などやりたくても金銭の支出を伴うものも。今年は支出が厳しい年なのでどこまで実現できるかわかりません。
スマートフォームに関しては、Nature Remoがそこそこ機能しているのでIoT化は達成したと判断しちゃいました。
やることリストを見返すことが大事

やることリストを作ることだけでもそれなりに役に立つ思っています。
例えば…
- 冷静に自分を見つめるきっかけになる
- なりたい自分は何かを考えられる
- 日常生活にハリが出てくる
などなど
そして、自分で立てた計画は忘れないように定期的な達成度チェックが欠かせません。
また、目標自体はワタシのチャレンジでもあります。メルカリとか仮想通貨とかなんかもそうですが、これまで自分でやってこなかったこともできるようになることが目的です。
最後に
ということで今年のやることリストの確認と達成状況をまとめてみました。
やりたいことを紙(ブログ?)に書く、というのもその時の心境や思いを思い出すきっかけとなりますし、目標の内容によっては、なりたい自分に一歩近づいた証しにもなります。
また、お子さんのいる家庭では、子どもとコミュニケーションを取りながら、こどもと一緒に目標を考えることはとてもステキなことですよね。
ひとつでも多く目標を達成できるように個人的にも頑張っていきたいと思います。