賢くお買い物

ガソリンを1円でも安く!出光Drive On(ドライブオン)アプリを導入してみる

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

今日は、ガソリンを1円でも安くするためのアプリ、出光Drive On(ドライブオン)アプリをご紹介します。

ガソリンって高いですよね…

円安・資源高の影響によってガソリンはどんどん値上がり。しまいには2024年12月19日に国からの補助金が終了し、ガソリンは一段高。

地方では、レギュラーガソリンが1Lで179円なんてところもあるそうです。

通りすがり

国民に死ねって言うのかーーー

と叫びたくなる気持ちも分かりますが、叫んだところで我々の生活が楽になるわけではありません。

そこで今日ご紹介したいのが、出光Drive On(ドライブオン)アプリです。

【出光公式】Drive Onで給油を便利にお得に!

【出光公式】Drive Onで給油を便利にお得に!

Idemitsu Kosan Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

今なら…

・アプリをインストール

・いつもガソリンを入れに行く店舗を「お気に入り店舗」として登録

・ガソリン1Lあたり5円OFFクーポンをもらえる

このキャンペーンはいつ終わるか分かりません。早めの登録がおすすめです。

今日のブログのテーマ

  • 出光ドライブオンアプリとは何か?
  • 出光ドライブオンアプリの登録方法
  • お得なクーポンの受け取り方

この3つを詳しくご紹介していきます。

Drive Onアプリのメリット

出光の「Drive On(ドライブオン)」アプリを利用してガソリン代を支払うと、以下のようなメリットがあります。

お得なクーポンが利用可能に

アプリを通じて、給油やカーメンテナンスに使える割引クーポンが配信されます。これらのクーポンを活用することで、日常の給油をよりお得に行うことができます。

よく使う店舗を登録してみると、1Lで5円引きクーポン券をもらえました。まずは登録してみましょう。

メンテナンス予約の簡略化

アプリを通じて、洗車や車両点検などのメンテナンス予約が簡単に行えます。これにより、車のケアがより便利になります。

ドライブスポットやお出かけプラン作成機能

旅行先や旅行日程を入力すると、その旅行先周辺や旅行先に行くまでの間の観光スポットやイベント情報を取得することができます。

ドライブ先候補が一覧表示される
観光スポット詳細が確認できる

少々ルートが外れているときがあるので注意が必要です。

モバイルドライブペイと連携可能

モバイルドライブペイとは、出光のガソリンスタンドで利用できるQRコード決済です。

DriveOnアプリから設定することが可能です。

モバイルドライブペイのメリット

  • スマホでQRコードをかざすだけで決済可能
  • 楽天ポイントカードやPontaカードの提示不要
  • 給油設定の事前登録が可能

とても便利なアプリですが、IDを新規作成するには店舗に出向いて手続きを行う必要があるのが難点です。

出光Drive On(ドライブオン)アプリの設定方法

出光Drive On(ドライブオン)アプリの設定方法はとても簡単です。以下、簡単な手順をご紹介しましょう。

出光Drive On(ドライブオン)アプリをインストールしましょう。インストールはこちらから。

【出光公式】Drive Onで給油を便利にお得に!

【出光公式】Drive Onで給油を便利にお得に!

Idemitsu Kosan Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

新規登録をタップ
メールアドレスとパスワードを設定
メールの認証コードを入力
これだけで登録完了です。
位置情報はオンにしておきましょう
これがメインメニューです

これだけは設定しておこう

アプリをインストールしたら、最低限やっておきたい設定があります。

・お気に入りの店舗登録

・クーポン券の受領

お気に入り店舗の登録

お気に入り店舗に登録しておくと、定期的にお得なクーポンが配信されます。

あなたが良く使うガソリンスタンドを登録しておくと良いでしょう。

画面下の店舗検索をタップします。
地図が表示され、近くの店舗をタップ
マイ店舗登録をタップします。
ホームに戻ります。

クーポンを受け取る

お気に入りの店舗を登録すると、クーポンの配信が受けられます。

クーポンをタップします。
初回5円OFFクーポンがもらえます。

このクーポンは期間限定です。

ただ登録するだけで5円OFFクーポンがもらえます。これを機会に登録してみることをお勧めいたします。

最後に

ということで今日は、お得なカーライフの一助となる、出光Drive On(ドライブオン)アプリをご紹介しました。

5円オフのクーポン券をもらえるだけありがたいのですが、それだけではこのアプリをフル活用できたとは言えません。

折を見て、スマホで決済できるモバイルドライブペイを登録する予定です。後日、ブログにアップします。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。今回の記事があなたの賢いお買い物に役立つと嬉しいです。

それでは楽しいデジタルライフを!

ABOUT ME
うえつん@便利家電大好きサラリーマン
管理人:うえつん@便利家電大好きサラリーマン 都内居住、40代、こども2人、奥さん1人。 家電は大好きで少ないお小遣いの中から、便利な家電を買いまくる。 便利家電を使いこなせるように努力する日々。ブログでは、家電のいいことも悪いことも赤裸々に語ります。 皆さんの賢いお買い物に貢献できるようにアウトプットしていきます。 詳しいプロフィールはこちらをご覧ください 。
RELATED POST