今日は、hpから販売されたハイスペックノートHP OmniBook X Flip 14-fmのレビューです。
先日も記事に上げましたが、このHP OmniBook X Flip 14-fm、価格は安いとは決して言えません。
それでも…
- CPUは最新のCORE-Ultra 7(シリーズ2)
- ストレージ1TB、メモリ32GB
- Thunderbolt4に対応
- バッテリ最大17時間超!
持ち運びしやすい14インチコンパクトノートで、楽天スーパーセールを活用、価格は実質17万円程度で購入することができました!

え?高いって?
いやいやこれだけのスペックのノートPCを買おうもんなら、20万円超はゆうに超えてきますよ。
私なりにやりたいことがすべて網羅できる自信をもっておすすめなノートPCなのです。
今日は、先日注文したHP OmniBook X Flip 14-fmが自宅に届いたので、さっそくファーストインプレッションレビューしたいと思います!
HP OmniBook X Flip 14-fmの強みはこちらでも紹介しています。



HP OmniBook X Flip 14-fmのスペック
では概要をご紹介する前に、HP OmniBook X Flip 14-fmのスペックをまとめます。
項目 | パフォーマンスモデル(Core Ultra 7-258V) |
---|---|
OS | Windows 11 Home |
CPU | Intel Core Ultra 7-258V (16コア/22スレッド、NPU搭載、最大47 TOPS) |
GPU | Intel Arc Graphics 140V |
NPU(AI処理) | 最大47 TOPS |
メモリ | 32GB LPDDR5x-8533(オンボード) |
ストレージ | 1TB SSD(PCIe Gen4 NVMe M.2) |
ディスプレイ | 14.0インチ OLED 2.8K(2880×1800) タッチ対応/光沢/100% DCI-P3 /リフレッシュレート最大120Hz |
スタイラス対応 | MPP 2.0 アクティブペン付属 |
通信 | Wi-Fi 7(IEEE 802.11be) Bluetooth 5.4 |
カメラ・マイク | 5MP IR対応カメラ、 デュアルアレイマイク |
オーディオ | B&O監修スピーカー /クアッドスピーカー |
ポート | Thunderbolt 4 ×2、 USB-A 3.2 ×1、 HDMI 2.1 ×1、 ヘッドフォンジャック ×1 |
キーボード | 日本語配列/バックライト付き |
バッテリー | 最大約17時間30分駆動(容量不明) |
サイズ | 約 312 × 223 × 16.9 mm |
重量 | 約1.39 kg |
保証 | 1年 |
特徴をまとめると…
- 最新Core Ultra搭載でローカルAI(Copilot+ PC)対応
- 有機ELで美麗ディスプレイ&高リフレッシュレート
- Wi-Fi 7/Thunderbolt 4対応で次世代スペック
- アクティブペン付属+360°回転式でビジネス・学習両用に最適
安価なノートPCではできない機能がもりだくさんで、仕事やプライベートであなたの日常をきっちりサポートしてくれるはずです。
HP OmniBook X Flip 14-fm外観
では、HP OmniBook X Flip 14-fmを開梱してみます。現在、私が保有中の16インチノート、HP Pavilion Plus16と比べてみます。

箱を開けると近未来感のあるデザインのイラストが姿を現します。
本体はこんな感じ。
カラーは2種類ありますが、ミッドナイトブルーは売り切れだったため、メテオシルバーをチョイス。
HP Pavilion Plus16のような明るいシルバーではなく、濃いめのシックなシルバーでした。
同梱物はこんな感じ
- ノートPC本体
- 電源ケーブル
- 標準のスタイラスペン
- 説明書・保証書
特徴としては、HPに同梱されているマウスは付属されていませんでした。

また、純正のスタイラスペンが付属。価格は7000円相当です。スタンダードモデルの場合は付属されていないのでお得感があります。
HP OmniBook X Flip 14-fmの外観
ここからは、HP OmniBook X Flip 14-fm本体の外観を見ていきましょう。
コンパクト
14インチノートPCで思った通りコンパクトです。
16インチのHP Pavilion Plus16と比較してみるとこんな感じです。

16インチと14インチを比べるとサイズ感は大きく違いますね。
本体の厚みはこんな感じ。

HP OmniBook X Flip 14-fmのほうが若干薄いようにも見えます。ただ、見た目ほど、使用感感は変わりません。
表面には、HPのハイスペックモデルのみに表示されるプレミアムロゴです。

背面にはOMNIという刻印もあり、なかなかかっこいいですね。

裏面は大きな
狭縁ベゼルで画面は大きく
特徴はこの薄いベゼルです。
ひと昔前に持っていたDELL Inspironもタッチパネルでしたが、モニターの淵が狭く、コンパクトで大きな画面表示を実現しています。
隙間のないラティスレス・キーボード

もうひとつの特徴は、ラティスレス・キーボードです。
コンパクトサイズの分だけ、キーボードのサイズは小さくなりがちですが、HP OmniBook X Flip 14-fmは隙間(ラティス)がない、キーボードとなっています。
- キー間の溝(ラティス)を狭めて、キー自体をより大きくし、視認性と操作性を向上させたデザインを採用
- このデザインにより、ミニマルで洗練された見た目と、タイピング時のフィードバックの向上が実現
コンパクトでも使いやすさを重視する機能には好感が持てます。
インターフェースは向かって左側に集約

インタフェースは以下の通り
本体向かって左側
- Thunderbolt 4 ×2、
- HDMI 2.1 ×1、
本体向かって右側
- USB-A 3.2 ×1
- ヘッドフォンジャック ×1
ちなみにHP Pavilion Plus16の場合は、右側に集約されていて真逆となっています。使い勝手には影響ありませんが、このあたりの考え方は気になりますね。
HP OmniBook X Flip 14-fmの使い勝手
ではHP OmniBook X Flip 14-fmの使用感をまとめます。
コンパクトサイズは使いやすくてベストサイズ
14インチノートは久々に購入したのですが、使用感はちょうどよいです。
コンパクトですが、ネットや動画など小さすぎて見にくいといったデメリットは感じられません。
また、重量も軽く、サイズ的にも持ち運びしやすいのが便利です。
このノートPCはクラムシェルモードにしてHP OMEN 27インチディスプレイに接続していますが、コンパクトなので机の上においても邪魔にならくてよいです。
16インチのノートPCにも操作性の面でメリットは大きいですが、コンパクトノートPCなりのメリットも大きいです。
利用シーンによって使い分けたいですね。
画面が美しい有機ELディスプレイ

HP OmniBook X Flip 14-fmの大きな特徴は、OLED 2.8K(2880×1800)というディスプレイです。
OLED、いわゆる光沢式の有機ELディスプレイで光の映り込みが激しく、デメリットとして挙げられるレビューも散見されます。
個人的には有機ELディスプレイは大好きなので、苦にはなりません。むしろ非光沢のIPS液晶に比べると、カラーの発色が段違いで美しいです。
このあたりは好みによると思います。ASUSやDELLでもOLEDのPCはたくさん販売されていますので、気になる方は店舗で確認したほうがよいと思います。
キーボードは打ちやすく打感は良し
ラティスレス・キーボードはとても打感もよく抵抗なく入力できます。ただ、DELETEキーが電源の隣に並んでいて、DELETEキーと誤って電源オフにしそうになります。
HPのキーボード配列はこれまでも物議をかもしてきましたが、操作する中で慣れるようにしたいです。
ハイスペックでサクサク動く
使い始めたばかりというせいもあると思いますが、さくさくと気持ちよく動いてくれます。Web閲覧やYouTube動画、ブログ作成などなどストレスは全くありません。
私が一番きにしていたYouTube動画編集も試しにやってみました。

HP OmniBook X Flip 14-fmにはグラフィックボードは装備なく、CPU内臓のIntel Arc Graphics 140Vでの編集作業となります。
試しにDavinci Resolve20 で編集してみました。
やや重たいエフェクトを入れると、動画再生画面に遅延が生じるなどやや編集に支障がありましたが、感覚的にはRTX4060と同じレベルの操作感。
ただ、ファンもほとんど稼働することなく本体の発熱などはかなり抑えられている点でHP OmniBook X Flip 14-fmに軍配が上がります。
標準的な編集なら十分可能です。
アクティブペンの収納がおしゃれ

標準で付属されるMPP 2.0 アクティブペンは、パソコン本体の左にマグネットで接続できます。
この手のペンは使いたいときに手元になかったり、紛失しがちです。これなら、常に利用することができそうです。
最後に

ということで、今日は先日新しく購入したノートパソコンHP OmniBook X Flip 14-fmについてレビューしました。
Windows10のサポート切れも近づく中、パソコンの購入に迷った方は、HP OmniBook X Flip 14-fmを買っておけば間違いない…そんな1台です。
ぜひ、調べてみてくださいね。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。今回の記事があなたの賢いお買い物につながるとうれしいです。
それでは楽しいデジタルライフを!