今日は、私が1年間使い続けて分かったスイッチボットの便利な使い方5選をお届けしたいと思います。
この記事は…
スイッチボットは気になるけど便利に使えるか自信がない
スイッチボットを上手に活用しきれていない
こんな方に向けた記事です。
スイッチボットって確かに一見便利そうなんです。でも、実際に導入してみると思った通りに機能してくれないときがあります。
特に、お子さんがいるご家庭では子どもや奥さんなど複数の家族の行動も考える必要があります。
そんなご家族でも、設定も簡単で、便利に使えるスイッチボットの機能についてランキング形式でご紹介したいと思います。
結論から言うとこうです。
便利なスイッチボット
- スイッチボット加湿器
- スイッチボットハブミニ
- スイッチボット人感センサー
- スイッチボット温湿度計
まずこの4つのスイッチボットは扱いやすいですし、実際に生活する中で便利に機能してくれます。
上級者向けのスイッチボット
- スイッチボットカーテン
- スイッチボット開閉センサー
- スイッチボットボット
逆にこの3つのスイッチボットは使い方が限定的だったり条件があわないと使いこなすのが難しかったり…
こんなことを使用し始めて1年間、ずっとスイッチボットと生活を共にしてきた経験をもとにレビューします。
我が家のスイッチボット事情
我が家では2021年の年末から2022年にかけて急にスイッチボットに目覚めました。
まるで猿のように買い漁りましたね。
現時点の保有状況はこちらです。
現在保有中のスイッチボット
- スイッチボットボット
- スイッチボット温湿度計
- スイッチボット加湿器
- スイッチボットカーテン
- スイッチボット人感センサー
- スイッチボットハブミニ
- スイッチボット開閉センサー
- スイッチボットリモートボタン
まだまだ他にも便利なスイッチボットがあるのでこれからも買い増し予定です。
まだ、買うつもりなの?
1年間使って分かった便利なスイッチボット
これだけのスイッチボットを買って分かったのは、実際に使ってみると思ったように動くものと使えないものがある、という点です。
まずは私が購入したスイッチボットの中から初心者でも使いやすいものをご紹介します。
スイッチボットハブミニ
やはり一番最初に購入をおすすめしたいのはスイッチボットハブミニでしょう。
スイッチボットハブミニの機能
- あなたのスマホが家電のリモコンになる
- スイッチボット間での連携が可能
- 屋外から自宅の家電を操作できる
一番シンプルな機能としては、あなたのスマホが家電を操作できるリモコンになること。
世の中にはスマホで操作できる機能を売り物にして割高で販売されている家電がありますが、
スイッチボットハブミニはリモコンで操作できる家電ならあなたのスマホで操作することができるのです。
これ、結構便利です。
リモコンって、家電単位で存在するし、どこかに置き忘れたりすることもありますからね。
スイッチボットハブミニがあればそんなストレスから解放してくれます。
なお、おなじような機器にNatureREMOという商品もあります。
我が家では両方持っています。使い分けはこちらのページを参照してみてください。
スイッチボット加湿器
まず最初にお勧めしたいのはスイッチボット加湿器です。
スイッチボット加湿器はちょうど我が家の加湿器が壊れたために購入したもの。
卓上型でデザインも悪くなく、リビングにマッチしたかわいらしい形状が特徴。
大容量ミストで普通の加湿器としても優秀ですし、アロマの利用もできるのもよいです。
問題は匂い。これは卓上の加湿器共通の問題のようです。小まめなお手入れはどの加湿器を買っても同じです。
我が家では2年目に入った今でもスイッチボット加湿器を愛用中です。
公式ホームページから在庫を確認してみる時期によっては在庫切れになっている人気商品。タイミングを見て購入したいですね。
スイッチボット人感センサー
スイッチボット人感センサーは人の気配に反応して家電を操作できる機器です。
このスイッチボットがあれば、人が部屋に入ったり、廊下を通りかかったりする行動に反応して、家電を操作することができます。
このスイッチボットだけ購入してもメリットはありません。他のスイッチボットと連動して機能してくれる機器として1つは購入したいところです(我が家では2つあります。。。)
スイッチボット温度湿度計
スイッチボット温度湿度計は、その名のとおり、室内の温度・湿度をデジタル表示してくれる機能です。
単に温度・湿度の確認だけではなく、一日の推移をスマホで確認できるのもメリットです。
こんな風に時間単位で温度・湿度の確認が行えます。
単純に室内の温度や湿度を確認することに使えますし、スイッチボットの他の機器と連携してより便利な使い方をすることができます。
スイッチボットリモートボタン
スイッチボットリモートボタンはボタン一つで複数の家電を操作できるデバイスです。
例えば、エアコン・加湿器・シーリングライト・テレビなどなど、複数の家電をボタン一発で電源オンにしたり、オフにしたりできます。
これ、かなり便利です。
登録できる操作は2つまで。ボタン上下にそれぞれ家電操作の割り当てが可能です。
なお、スイッチボットリモートボタンだけではカーテンとスイッチボットボットしか操作できません。
スイッチボットハブミニとセットで購入するのがベストです。
スイッチボットを賢く使う設定4選
これらのスイッチボットを機器は単体で使うこともできますが、より便利に使うためにはそれぞれの機器を連携させたり、自動化を図る必要があります。
実際に簡単設定で便利に使える機能をご紹介します。
人がいなくなったら機器をオフにする
使用するスイッチボットや機器
- スイッチボットハブミニ
- 人感センサー
- 操作したい家電やスイッチボット
これが一番お手軽な家電の自動化です。
我が家で実践しているのは、「人が15分間いなくなったら家電を停止する」です・
実際に停止している家電は…
- エアコン
- 部屋の照明
- スイッチボット加湿器
例えば、エアコンやリビング照明の消し忘れなどを防ぎ、節電にも効果的です。
こちらはエアコンオフを自動化するときの画面を参考に添付しました。
この二つの家電は普通の三菱エアコンとコイズミというメーカーの商品でどこの家電量販店でも売っている商品です。
このような一般的な家電でもスイッチボットで自動化できるのは大きなメリットです。
気温が27度以上で暖房オフ
使用するスイッチボットや機器
- スイッチボットハブミニ
- スイッチボット温湿度計
- エアコン
室内の気温を一定に保つためにエアコン操作をするのが面倒だったので、室温の変化にあわせて空調を自動調整するように設定しました。
エアコンを室温にあわせて自動化する
- 室内の温度が27度以上になったら暖房オフ
- 室内が22度以下になったら暖房オン
もちろん、暖房をオンオフするときの気温は任意に決めることができます。
この自動化もかなり重宝してます。
湿度40%以下で加湿器オン
使用するスイッチボットや機器
- スイッチボットハブミニ
- スイッチボット温湿度計
- スイッチボット加湿器
特に冬場のように乾燥しやすい季節は加湿器が欠かせません。室内の湿度にもあわせて加湿器を操作する設定を行っています。
スイッチボット加湿器を湿度にあわせて自動化する
- 室内の温度が40%以下になったら加湿器オフ
夜11時になったら部屋中の家電をオフ
使用するスイッチボットや機器
- スイッチボットハブミニ
- 操作したい家電やスイッチボット
これも消し忘れ防止のために設定。我が家ではエアコンと加湿器で自動的に電源がオフになるように設定しています。
午後11時になったら自動的にエアコンをオフにする設定です。
イマイチ自動化が難しかったスイッチボット
1年間使ってみて、自動化が難しかったスイッチボットをご紹介しましょう。
自動化が難しい条件としては…
- 生活しているのは1人ではないこと
- 費用対効果が薄いこと
- 思ったよりも出番が少ないこと
例えば一人暮らしの方やスイッチボットの設定に慣れている上級者には感じないかもしれませんが、初心者目線でまとめてみます。
スイッチボット開閉センサー
スイッチボット開閉センサーは一見便利そうなのですが実際に使いこなすのは難しいです。
スイッチボット開閉センサーの理想
- ドアを開けて入室したら照明オン
- ドアを開けて退室したら照明をオフ
こんなことをやりたかったんです。
もしもワタシ一人暮らしだったら簡単に実現できたでしょう。でも、そこは子どものいるファミリー世帯。
部屋に入ったら、ドア閉めろって言ってるだろーーー
ハイハイ、ごめんねごめんねー(←やる気なし)
ということでリビングに貼り付けた開閉センサーにあまり活躍の場がありません。活用方法を考えないと。
スイッチボットカーテン
スイッチボットカーテンはカーテンの開閉などの動作を自動化している機器です。
スマホで操作できるほか、タイマー機能、太陽の明るさなどにあわせてカーテンの開閉を自動化することができます。
でも、家族の評価はいまひとつ。
だって手で開け閉めしたほうが早いじゃん
タイマー機能を使っても…
一人で留守番していると急に動き出すからビックリするのよーー
あと、太陽の陽当たりにあわせてカーテンを開閉するという設定を行っているんですけどなかなかうまく機能してくれません。
この辺りは私ももっと勉強しなければいけませんね。
スイッチボットボット
便利は便利なんだけどあまり出番がないのがスイッチボットボット。
スイッチボットボットは、物理ボタンに取り付けることで自動化できる機器です。
我が家ではお風呂を沸かす際の給湯器に取り付けています。
使い方としては、自宅に到着する直前に給湯器をオンにすれば、帰宅後すぐにあったかいお風呂に入れる…そんな未来を描いていたのですが。
でも、実際にはそんな出番は少ないんですよね。
お風呂掃除を自動化してくれるならいいんだけどな☆
あと、お風呂の栓を閉め忘れていてお湯が出しっぱなしになっていたとかね。
全く出番がないわけではないけれど、思ったよりも便利ではなかったな、というのが感想です。
最後に
ということで今日はスイッチボットの便利な使い方や思ったよりも使いにくかったスイッチボットの機器についてご紹介しました。
まあ、かなり個人的な感想が入っていますし、この手の機器に弱いせいもあるかもしれません。
スイッチボットの自動設定にチャレンジしたい方はまずやりやすいところから頑張ってみてはいかがでしょうか。
スイッチボットは楽天市場でセール品として扱われるほか、公式ホームページではお得なセット価格での販売も行われています。
楽天市場でスイッチボットを検索してみる 公式ホームページから在庫を確認してみる
これからスイッチボットを買う人の参考になれば幸いです。
これからもこのブログでは便利な家電にスポットを当てて感じたことを率直にレビューしていきます。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。今回の記事があなたの賢いお買い物のお役に立てると嬉しいです。
それでは楽しいデジタルライフを!