Yahooショッピングは超お得だった!
我が家ではスマホの契約の見直しを図っているところですが、現時点でのもっともお得なスマホ契約はワイモバイルであることは以前もブログでアップしました。
この記事のとおり、ケータイショップのキャンペーンを適用することで月額300円程度で3GBプラン+通話付きスマホを利用することができます。
で、ワイモバイルのメリットとして、スマホ契約が安いだけではなくYahooプレミアム会員も無料になるという特典があります。
Yahooプレミアム会員は通常月額462円(税抜き)ですが、これが無料になった上、Yahooショッピングで買い物をした場合のポイントアップも受けることができるのです。
ということはですよ、ワイモバイルを契約すればスマホ代を節約できて、しかも、ネットショッピングでどのくらいお得になるのかとても気になりますよね。
調べてみたところ、Yahooショッピングは楽天市場のお買い物マラソンのキャンペーンを超えるお得なサービスであるということが分かったんです。
ということで、今日はとてもお得なYahooショッピングについてまとめてみました。
Yahooショッピングのポイントプログラムの例
Yahooショッピングのポイントは通常1%ですが、様々なキャンペーンを行っていて、これにどんどんポイントアップされていくことになります。
Yahooプレミアム会員限定のキャンペーン

例えば先日開催されたYahooプレミアム会員限定のキャンペーン。
これによると、ストアポイントのほかに以下のポイントが付与されます。
- Yahooプレミアム会員 →4倍
- キャンペーンエントリー →10倍
- Yahooカード決済 →2倍
これとは別途ストアポイントが1倍から15倍とのことなので、これだけでポイント17%ということなります。さらにプレミアム会員限定掲載ストア購入するとポイント5%アップとのこと。これは激しくお得過ぎますね!
普段の買い物でもお得に

ワイモバイルのスマホユーザーでもポイントアップが受けられます。
- Yahooプレミアム会員 4倍
- Yahoo!JAPANカード決済 2倍
- ワイモバイルユーザー 5倍
- ワイモバイルエンジョイパック利用 5倍
ワイモバイルユーザは通常モードでポイント16%となります。
さらに買い回りリレーや5のつく日キャンペーンなどポイントアップが受けられることになれば普通に20%以上のポイント還元。
なお、エンジョイパックとは、ワイモバイルのオプション契約で500円のYahooショッピングお買い物券やポイントアップ5倍などを受けることができるサービス。
エンジョイパックの利用料金は月額500円。加入は自由ですが、ポイント上乗せ分を考えると加入しておいたほうがお得と言えそうです。
楽天市場との比較

ワタシも楽天市場での買い物ばかりしていました。
特に買い物するショップ数だけポイントアップする楽天お買い物マラソンでは、まとめ買いを心がけていました。でも、どう頑張っても15倍が精一杯でした。
楽天市場にもメリットがあります。楽天カードでの投信積み立てによるポイント付与とか、ふるさと納税も充実しています。しかし、LINEショッピングの買い周りリレーやYahooショッピングに比べるとポイント還元率はよろしくありません。
ということでYahooショッピングでの買い物のほうがとても有利、と見る目が変わったのです。
Yahooショッピングの注意点
ワタシが見る限り超お得なYahooショッピングのポイントプログラムですが、ネットで調べる限り、いろんな注意点もあります。
ルールが異なる
さまざまなキャンペーンがありますが、微妙にルールが異なる場合があるようです。例えば、お買い物リレーでは9店舗で購入すると時にはポイント10倍だったり、5ショップ買えば20%だったりします。
なので、キャンペーンでの購入時にはポイント還元率などをキチンと確認したうえでお買い物計画を立てたほうがよさそうです。
ポイントアップのルールが複雑
ネットでざっと調べた限りですが、ポイントプラグラムのルールが分かりにくいです。
楽天市場も分かりにくいと思ったのですが、Yahooショッピングのほうがもっと複雑で難解です。
例えば、ワイモバイル契約者へのポイントアップはお買い物リレーで加算されるのかとか。あんまり親切に書かれていないんですよね。
また、ポイント付与額も頭打ちがあります。その上限も1万ポイントだったり、5000ポイントだったりとキャンペーンによって異なります。
この辺りは実際に使いながらルールを学んでいくしかないかもしれません。
ポイントの有効期限が短い
キャンペーン時に適用されるポイントは「期間固定ポイント」というものです。これは通常のTポイントとはことなり、有効期間は約2週間と短く、YahooショッピングやLOHACOなど特定の店舗しか使えない、というデメリットがあります。
例えばLOHACOで買えるような商品は、期間限定ポイント購入するなど、使い方についてはちょっとだけ工夫が必要になりそうです。
スマホ契約変更でYahooショッピングをメインに
ということで、Yahooショッピングのポイントプログラムのお得度についてまとめてみました。
Yahooショッピングのポイントプログラムを活用するためには、Yahoo!JAPANカードとワイモバイルの契約が必須となります。
我が家の場合は、来年1月にワイモバイルにMNPすることになります。なので、これにあわせてYahoo!JAPANカードを作成したいと思っています。
Yahoo!ショッピングでお買いものするなら【Yahoo! JAPANカード】

Yahoo!JAPANカード+ワイモバイル+Yahooショッピングこそ、節約生活には欠かせない最強の組み合わせです。
あまりにも高還元率なポイントプログラムが信じられないのですが、ポイントで節約しようと思う方はぜひYahooショッピングの利用も検討してみてはいかがでしょうか?