さて、2022年から始まったAmazon Kindleで読めるおススメ電子書籍のご紹介です。
私は今年300冊読了する、という目標をたてています。
読書のメリット
- 読書で幅ひろい知識を習得できる
- 読書で思考を変えられる
- よって、読書で人生がすばらしくなる
定期的にアウトプットすることで、読書が私の行動や生活に深化させることが狙いです。
また、実際に私が読んでこれはお勧めしたい!そう思った本を厳選してご紹介することでみなさんにも質の高い読書に貢献したい、そんな思いもあります。
おススメ電子書籍シリーズ概要
- 実際に私が読んだ電子書籍の記事をアップします
- 頻度は年6回(2,3か月に1回)程度
- 私がみなさんにおススメしたい良書に限定してご紹介
私はAmazon Kindle unlimitedも契約中です。300冊読むにはコスパに優れた欠かせないサブスクです。
なお、2022年に私が読了した本ベスト10はこちらをご覧ください。
2022年のレビュー記事はこちらからご覧いただけます。
評価の基準
今回の評価に当たって、私が評価する基準を設けました。具体的には以下のとおりとなります。
Kindleランキング(ビジネス)を中心に紹介
私にとって新しい知見や価値観、行動様式に影響を与えるような役に立つ良書かどうかを判定します。
特にサラリーマンでも役に立つビジネス書を中心に紹介します。
もちろん基準は私ですので、「そんなものは知っているよ」なんて思う人がいるかもしれませんがご勘弁を。
40代でもおすすめできるKindle本かどうか
良書に出会った時には、これまで感じたことがない爽快感とか「読んでよかった」「楽しかった」といった充実感に襲われることがあります。
読み終わったあとの充実感を評価します。また、内容は良いだけではなく、表現や論法など分かりやすい表現かどうかも判断します。
Kindle Unlimited もランキングに含む
電子書籍中心のランキングになっていますので、当然、Kindle Unlimitedの対象となっている書籍もランキングに含めています。
毎月定額で読み放題のKindle Unlimitedを契約している人にとっても、良書選びの参考にしてもらえると嬉しいです。
Kindle度
持ち運びも楽で気軽に楽しめる電子書籍ですが、中には電子書籍化した結果、読みにくくなってしまった本も散見されます。
- イラスト
- グラフ
- 紙冊子のみの特典
電子書籍として楽しめるかどうかについても評価していきます。
電子書籍ランキング発表
それでは、2022年11月から12月で読了した電子書籍ランキングの発表です。
私はこの2か月間で17冊読了しました。
その中から私の中で評価が高い上位5冊をご紹介します。
第五位 意思決定が9割よくなる 無意識の鍛え方
第五位は茂木 健一郎著の意思決定が9割よくなる 無意識の鍛え方です。
茂木氏と言えば、最近はホリエモンとかひろゆきの看板持ちのようなイメージしかありませんが(失礼)、もともとは脳医学の世界をテレビを通じて世の中に広めた中心人物でもあります。
この本では、ああ、茂木氏はやっぱり脳医学者なんだ、と感心させられるような内容がふんだんに、そして饒舌に盛り込まれていて読み応えのある一冊になっています。
人の判断は9割以上が直観とされるのは有名な話です。
ある意味、無意識の中で生きている私達が充実した人生を生きていくかは脳のメカニズムを知ることが大切です。
本書でも書かれているとおり、人生で大成している人は無意識(いわゆるスピリチャルな世界)と向き合い、そして行動力があるという共通点があります。
脳とどのようにつきあっていくか、この本で学んでみるとよいと思います。
評価
お役立ち度:★★★☆☆
充実度:★★★☆☆
読みやすさ:★★★★★
kindle度:★★★★★
第四位 プレイフルシンキング
第四位は上田信行著のプレイフルシンキングです。
プレイフルとは、何事も楽しみながら、ワクワクして取り組むための思考です。
自己啓発本のビジネス版という印象。
ありがちな自己啓発本
- なんでも前向きに考える
- プラス思考
- 課題や悩みは成長する機会
なんてことが無責任に書かれているわけですが、この本はあらゆる事象をプレイフルに捉えるための具体的な手法も触れられているのがポイント。
プレイフルシンキングのキーワード
- メタ認知(俯瞰的な視点)
- 長期目標の設定
- 変化や課題に対するマインドセット
そして、すべてを前向きに捉えるための挑戦、つまり間違えを恐れないこと。臆病な自分に負けない強い気持ちを持つことがプレイフルシンキングのスタートです。
また、どんな嫌なことでも、せっかく過ごすなら自分にとって充実な経験にするための目標を整理することがモチベーションになるのです。
明日から頑張ってみようかな。
評価
お役立ち度:★★★★☆
充実度:★★★★☆
読みやすさ:★★★★☆
kindle度:★★★★★
第三位 「めんどくさい」が消える脳の使い方
第三位は菅原良平氏「めんどくさい」が消える脳の使い方です。
この手「めんどくさい解消法」的な本はいくつか読みましたが、この本は分かりやすくて良書です。
日々生活をしていると誰もが感じるめんどくさい。これをどうやって解消していくかを語る本です。
ワタシなんか日々めんどくさいです。
あー、仕事がめんどくさい
あー、風呂掃除がめんどくさい
あー、子どもの面倒を見るのがめんどくさい…
などなど
そんなことを言わずに、あつもりやろーよー
めんどくさいには3つの理由があります。
めんどくさいと感じるとき
- 終わりが見えないとき
- どうなるか分からないとき
- マルチタスクになっているとき
脳は基本的に人の命令に基づいて機能するもの。つまり、めんどくさいと思うから、脳にそのように伝達し、行動が伴わず放置されることになります。
それなら脳に良いように伝達してあげましょう、そのためには何から始めればよいか…と言った具体的な解決策が示されています。
例えば、人相手するのがめんどくさくなったとき、
・なんでめんどくさいと感じるのか?
・これを解消するためにはどうしたらよいか
・解消すると自分のどんなためになるか
興味や目的を持つとめんどくさいこともチャレンジできるようになります。
今日から風呂掃除、がんばってみよーかな
評価
お役立ち度:★★★★☆
充実度:★★★☆☆
読みやすさ:★★★★★
kindle度:★★★★★
第二位 小さな悟り―人生には「小さな答え」があればいい
そして今回の2位は、枡野俊明著の小さな悟り―人生には「小さな答え」があればいいです。
著者の枡野俊明氏は曹洞宗徳雄山建功寺住職です。
これまで私もこうした仏教とか禅とかの本を何冊か読んできましたが、どうも浮世離れしていてピンと来ないものが多い印象がありました。
ただ、この本は普通の読み物としても楽しめるーそんな一冊です。
改めて仏教のすごさを感じることは、脳医学によるいわゆる「脳にいいこと」と共通点が多い点です。
ところどころに散りばめられている禅語が心に響きます。
日々是好日…苦しくてもあとになって「いい経験だった」と思うことが多いはずです。すべての経験がその後の成長の糧になるのです。
前後裁断…大切なのは「長さ」ではありません。何歳まで生きようが関係がない。いかに充実した人生を送ったか、今際のきわに「これで死ぬのも本望」と満足できる人生だったか、そこを考えたほうがいい。
莫妄想…心配事の9割は起こらない。先のことは先のこと。そのときに考えればいい。
とても親しみやすく、読みやすい、そして押しつけがましくない。心が洗われるような一冊。
評価
お役立ち度:★★★★★
充実度:★★★★☆
読みやすさ:★★★★★
kindle度:★★★★★
第一位 スタンフォードの教授が教える 職場のアホと戦わない技術
そして今回の第1位はロバート・I・サットン著のスタンフォードの教授が教える 職場のアホと戦わない技術です。
会社のストレスのほとんどは人間関係とはよく言われる話し。もしも良好な人間関係があれば辛い仕事も乗り切って行けるものです。
でも、現実はどんな職場でも、馬鹿なやつがひとりはいて、いつもストレスを抱えざるをえないわけです。
そんなひとにどのように立ち向かうか、という本です。
この手の課題に対しては、だいたい二通りの対応方法を結論付ける本が多いです。
・いやなやつとは関わらない、またはやり過ごす
・自分の課題と受け止めて、良好な人間関係とするための努力をする
総論としては正解なのでしょうが、アホな奴や嫌味な奴は人を傷つけておきながら本人はのほほんとしているわけです。
そんなのって納得できますか?
なんとか報復や仕返しってできないものか?
思うのが普通の感覚です。この辺りの思考法・考え方に対して淡々とまとめられた本です。
翻訳も読みやすく、1冊の本の中で「アホ」「アホ野郎」「アホチーム」とか連呼するような本は見たことがないです。
そして、そこに待ち受ける結論は、いたく読み手の心に突き刺さります。
職場で人間関係に悩んでいる方、あほな上司に苦しめられている方、絶対に読んだほうがイイ良書です。
評価
お役立ち度:★★★★★
充実度:★★★★★
読みやすさ:★★★★★
kindle度:★★★★★
最後に
今回読了した本
- 辻秀一 自己肯定感ハラスメント
- アキラ 普通のサラリーマンが海外移住を検討する前に読む本
- サチン・チョードリー 「運がいい人」になるための小さな習慣 世界の成功者が実践するたった1分のルール
- 外山 滋比古 こうやって、考える。
- あくたむ できない僕がスモールビジネスで成功したアイデアと方法
- 岩田 松雄 ミッション 元スターバックスCEOが教える働く理由
- 松尾一也 50代から実る人、枯れる人
- 前野 隆司 幸せな孤独 「幸福学博士」が教える「孤独」を幸せに変える方法
今回はご紹介した5冊加えて計17冊を読了しました。ちょっとペースが落ちていますが、今回はなかなかボリューミーな本が集中したため。
一応、年間300冊を目標としいますが、印象に残った良書はこのブログでアウトプットしていきたいと思います。
Amazon Kindle unlimitedにはたくさんの本が読み放題。
まずはどんな本が読み放題なのか、チェックしてみることをお勧めします。
\Kindle unlimitedの詳細はこちら/
最後に
ということで今日は、Amazon Kindle unlimitedで読んだ良書5冊をご紹介しました。
読書はいいですよ、人生に彩(いろどり)を与えてくれます。
みなさんも場所を選ばずに、しかも読み放題でお得なAmazon Kindle unlimitedの加入も検討してみてはいかがでしょうか。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。今回の記事があなたの賢いお買い物のお役に立てると嬉しいです。