AppleCare(アップルケア)を解約しました

先日は、UQモバイルを格安で契約するために付帯されてきたUQあんしんパックを解約しました。
今回は、UQモバイルを格安で手に入れるために契約させられたさせていただいたもうひとつのサービス、AppleCare(アップルケア)を解約することとしました。
UQモバイルの契約では、iPhone6Sとのスマホセットでしたが、これは使わずにGalaxy S9(SCV38)を白ロムで購入して使用中です。
なので、AppleCareなどは必要がないので、早々に解約する予定だったのでした。
AppleCare(アップルケア)とは
サービス概要
AppleCareに加入するとどんなメリットがあるのか?まとめると以下のとおりとなります。
- 修理保証とテクニカルサポートがiPhoneの購入日から2年間に延長
- 過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを、画面の損傷は1回につき3,400円(税別)、ほかの損傷は1回につき11,800円(税別)のサービス料で最大2回まで受けることが可能
- iOS、iCloud、Apple純正 iPhone アプリケーションのソフトウェアサポート
まあ、スマホを利用する場合に、ネットでもなんでも調べて解決しようと思うひとは特にサポートなんて不要でしょう。
また、ワタシもそうですが、スマホの修理なんて一度も頼んだことがないような人もいるはず。
実際にこのサービスに加入して、どのくらいの破損の場合に補償の対象になるかは分かりませんが、保険のようなつもりで加入するのがベターなのかもしれません。
月額料金
月額料金は、iPhone7または6Sの場合は月額617円、iPhoneSEの場合は534円かかります(いずれも税別)。
分割での AppleCare+ ご購入は iPhone のご購入と同時の場合のみ可能。これを逃した場合は、購入から30日以内にApple直営店でも購入することができます。
AppleCareの解約方法
AppleCareの解約方法ですが、UQモバイルのウェブサイトから行うことが可能です。手続きも簡単ですので一緒にチャレンジしてみましょう。

まずは、UQモバイルのウェブサイト(MY UQ Mobileログイン)にアクセスし、ID/PWを入力してログインします。

ご契約内容をタップし、契約回線情報一覧を選択します。

次に料金プランの右欄の「詳細へ」をタップします。

下のほうに画面を遷移させ、オプション変更をタップします。

AppleCare+6s/7のチェックボックスにあわせてタップします。

AppleCare+6s/7の欄がグレーアウトしていることを確認して、変更するをタップします。

契約オプション変更結果表示にて、契約オプションの変更を受け付けましたという表示を確認して作業完了です。
数分後にUQモバイルからオプション解除した旨の電子メールが届くことになります。
オプション解除の注意点

オプション解除設定自体は超簡単。なのですが、一番の問題は、この操作が可能な時間帯が朝9:30から夜は20:30まで、という点。
しがないサラリーマンはですね、平日は20時に帰れるなんてことはめったにないんですよ。
ネットの手続きですからね、24時間365日可能なようにしてもらいたいものですね。
最後に

ということでUQモバイルのApplecareの解約方法についてまとめてみました。
スマホなんて2年で買い替えるものですし、保護フィルムがカバーをしていればよほどのことがないと破損することもめったにないと思います。
なので、スマホの保険は加入する必要がないと考えます。
ワタシ自身もこれで使わないオプションは全て解約でき、スマホ代金をさらに節約することができました!
ぜひ、参考にしてみてください。
それではまた!