今日はSESAME Touch Proの電池交換の方法についてまとめていきます。
昨年の夏に購入したSESAME Touch Pro。まだ、10か月もたたないうちに反応がなくなり、電池切れを起こすことになりました。
SESAME Touch Proはとにかく便利。
我が家の玄関の開け方は…
・物理キー
・SESAMEスマートロック
・SESAME Touch Pro
の3パターンがあります。
この中でダントツに使用頻度が高いのは、圧倒的にSESAME Touch Pro。保育園児の長男でも、暗証番号で玄関を解錠することができるのです。
それだけ使用頻度が高いので早めの電池切れも仕方がないかもしれません。
そこで問題なのはSESAME Touch Proの電池交換の方法。
このブログを「SESAME Touch Pro」「電池交換」などで訪れた方もたくさんいると思いますが、SESAME Touch Proの電池交換はとても大変なのです。
そこで今日は、SESAME Touch Proの電池交換の方法と対策についてまとめていきます。
本日のブログまとめ
- SESAME Touch Proの電池交換方法が分かる
- メーカーに問い合わせて今後の電池交換を楽にする方法がある
SESAME Touch Proの使用感はこちらの記事にまとめています。
SESAME Touch Proの問題点
SESAME Touch Proの電池交換する際の問題点。それは両面テープが強力すぎてドアから取り外しできないことです。
SESAME Touch Proは玄関に両面テープで貼り付けて使用します。
簡単に取り外すことができたら、誰かに盗まれたりするわけなので、それなりにガッチリと固定する必要があります。
そのために、強力な両面テープで貼り付けられているのですが、電池交換をするためにSESAME Touch Pro本体を玄関から取り外すことが難しくなってしまったわけです。
ま、取り付けるときから予想できたことではあるよね。
で、実際に、本体を取り外そうとチャレンジしたのですが、SESAME Touch Proはビクともしません。
さてはてどうしたらよいか、というこのが本日のテーマです。
SESAME Touch Proをドアから剥がす方法
メーカーから推奨された方法
まず、メーカーから推奨された方法をご紹介しましょう。
・左右にゆっくりと捻りながら剥がす
・粘着部分をヘラや使わなくなったポイントカードなどでそぎ落とす
・濡れたティッシュを両面テープにくっつけて粘着力を弱める
まず、左右にゆっくりと捻りながら剥がそうとしますが、案の定ビクともしません。また、強引に捻ろうとすると、本体が壊れたり、ドアに傷がついたりと不安になります。
ヘラやカード類でシールを剥がしたり、濡れたティッシュで粘着力を弱める方法は、あまり効果がなさそうで、作業に相当な時間がかかりそうです。
シール剝がしスプレーを使う
そこで効率的に両面テープを剥がすために、Amazonでシール剝がしスプレーを購入しました。
60mlの小さいものもあったのですが、家の中に貼られまくったシールを剝がしたいと思ったので大きめのサイズを購入しました。
実際にやってみるとこれが効果てきめん。簡単にはがれるではありませんか。
使い方ですが、このようなシールにシール剝がしスプレーを吹きかけます。
垂れてくる液体はティッシュなどで軽くふいてあげましょう。
数分待つと、シールの粘着力が落ちてきて、このように指で剥がすことができます。
こんな感じで剥がれます。十分に待ってからじゃないと、ドアの壁紙が剥がれたりしますので注意してください。
※スプレーの跡がやや黒く見えますが、乾けば元に戻ります。
実際に電池を交換してみる
それではさっそくSESAME Touch Proの電池交換にチャレンジします。
SESAME Touch Proの周りにシール剝がしスプレーを吹きかけます。
しばらく時間を置くと、両面テープの粘着力が落ちてきますので、付属のヘラを本体とドアの間に押し込みます。
この付属のヘラの威力が抜群で本体の周りをゆっくりとヘラを動かしていきます。
これで無事に外すことができました。ドアが傷だらけになっているように見えますが、これは外すときにできたものではありません。
ただ、一部ドアをの塗装が剥がれてしまっています。無理やり外そうとするとこうなりますので、賃貸でSESAME Touch Proを使っている人は丁寧に剥がすようにしてください。
ここまでくれば作業は簡単です。SESAME Touch Pro本体の両面テープを剥がして、電池交換。
付属されていた両面テープを取り付けて再度玄関に貼るだけです。
SESAME Touch Proの改善点
仕様が見直しされた最新モデル
電池交換が完了して、今までと同じように玄関で両面テープで貼り付ければ今まで通りSESAME Touch Proを使用することはできます。
でも、また電池がなくなったら電池交換作業のために同じような苦労をかける必要がでてしまいます。
ネットで調べて知ったのですが、SESAME Touch Proの最新のモデルは、電池交換を行いやすいように本体背面のカバーをスライド可能な仕様に変更しているとのこと。
この仕様の改善によって、電池交換のたびにドアから両面テープを剥がすという行為は不要になったのです。
Candy Houseから無償でスライドカバーがもらえる
初期モデルを購入した場合は、メーカーのCandy Houseに連絡してみましょう。初期モデルを購入した人にスライドカバーを無償で提供してくれます。
私も実際にメールをサポートデスクに送ったところ、準備ができ次第、自宅に発送いただけるというメールをいただきました。
問い合わせから回答まで、わずか1日。
素晴らしいサポートに感謝です!
メールで依頼をかけるときは、住所氏名と注文番号を明記したほうが早そうです。注文番号は、ネットで購入した際の受信メールに記載がありますのでチェックしましょう。
2024年4月14日追記
Candy Houseから交換用の部品が届きました。内容物はこんな感じです。
素晴らしいサポートに感謝ですね~。
どちらを使うかは個人の判断次第
このスライドカバーはとても便利なのですが、弱点としては誰でもSESAME Touch Pro本体を誰もが持っていくことができてしまう点。
これが不安ならスライドカバーを付けずに従来通り両面テープで取り付けるのもありかと思います。
この辺りは使う人それぞれの判断になるかと思います。
最後に
ということで今日は、SESAME Touch Proの電池交換の方法と今後の対策についてまとめてみました。
SESAME Touch Proはとても便利。これからも大事に使っていきたいと思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。今回の記事があなたの賢いお買い物につながると嬉しいです。
それでは楽しいデジタルライフを!