ビビ・DXを購入したよ
パナソニックから販売されているビビ・DXを購入した感想をまとめたいと思います。
以前の記事にもアップしたとおり、最近の電動自転車って本当に値段が高いんです。そんな中、出会ったのが性能面でも価格面でもバランスのとれたビビ・DX。
実際の乗り味ですが、これは8万円台で買える電動自転車としてはとても優秀で驚きました。
電動自転車を購入した経過はこちらをご覧ください。
[blogcard url=”https://uekenweb.com/vivi-dx-001/”]
ビビ・DXの良いところ

これまでワタシが乗っていた自転車は、かれこれ6年前に購入したもの。
当時に比べても、今の電動自転車もとても進化しています。
今回購入したビビ・DXも同様にコスパに優れた電動自転車だと思いました。その理由をまとめてみます。
サイズがコンパクトになった。
今回注文した自転車は26インチなのですが、特徴的なのはサイズがコンパクトである点です。まるでワンサイズ小さい24インチの自転車を乗っているかのようでした。
最近の駐輪場の事情もありますし、コンパクトなのは大歓迎。うちのヨメも安心して乗れると喜んでいました。
スタンドを立てるとハンドルは固定される
ビビ・DXの場合、スタンドを立てるとハンドルは曲げられなくなります。
これは安全対策の一環で、スタンドを立て後に自転車そのものが倒れないようにすることが目的とのこと。これはパナソニックの電動自転車な概ねこのような機能がついているらしいです。
乗り味はバツグン
とにかく電動アシストがパワフルで軽くペダルを踏んだだけでも、すーっと自転車が進んでくれます。
もちろん坂道も楽々。ただし、行きたくもない会社には早く到着してしまいますが。笑
とにかく軽量化が図られている
自転車を駐輪場に停めるときなど、自転車を持ち上げて向きを変えたりすることが多いです。
特に電動自転車って結構な重たいんですよね。
ビビ・DXはとにかく軽量化が図られていて、その感覚は以前乗っていた私の自転車よりも相当に軽量化されているように感じます。
ライトが自動点灯する。
これは余計なサービスにも見えるのですが、夕方から夜にかけて暗くなるとライトが自動点灯します。トンネルを走行中にもライトが点滅するなど反応も十分でこれはとても便利です。
バッテリがコンパクト
この自転車のバッテリ容量は16mAと前回乗っていた自転車よりも大きいのですが、サイズはとてもコンパクト。自転車本体からも外しやすいし、持ち運ぶにも苦にならないサイズ感です。
ただ、充電時間はめっちゃ早くなった、という感じはしませんでした。
ビビ・DXの注意点
コスパは抜群のビビ・DX。文句のつけようがない一台ですが、もちろん気になる点もあります。
かごの幅が狭くなった
これまでの電動自転車前方のカゴが大きくてカバンもすっぽり入るサイズでした。
今回購入したビビ・DXはコンパクトさを売りにしているものの、その分だけ前輪上のカゴの幅が小さくなりました。このため、カバンを斜めにかごに収納できるように準備しておくことが大事なんですよね。
スピードの出し過ぎ注意
とにかく電動モーターがパワフルなビビ・DX。それだけにスピードの出し過ぎには要注意です。
やはり実機に乗ったほうがベター
電動自転車選びで最も大事なのはバッテリと乗り味だと思っています。今回はネットの口コミなどを確認しながら選んだ、という経過もあるため、実際にモノを確認しないと不安だった点は否めません。
やはり購入する前には一度実機に触って、サドルをまたいでみるなど触れることってとても大事であることを気づかされました。
最後に

ということで一週間ビビ・DXに乗ってみた感想をまとめてみました。
新しい自転車だからこそ乗りやすい、という感覚もありますが、できるだけ新しい状態を維持できるよう自転車屋にメンテナンス用の道具を買ってみたり、定期的な点検などもお願いしようかな、と思い始めました。
ちなみに自転車は自転車屋さんで買ってはいけません。
最近のネットショッピングでは受取りを店頭に設定すれば、配送料金が無料になる上、防犯登録や自転車の操作方法などを懇切丁寧に教えてくれます。
それでいて楽天ポイントが10倍つく商品もあります。ワタシもこの方法で1万円分の楽天ポイントをゲットすることができました。
皆さん是非このような買い物方法もお試ししてみてはいかがでしょうか。