今日は洗濯機の設置場所周りの収納についてまとめます。
我が家でも洗濯乾燥機を使っていますが、ドラム式ってとにかくサイズがデカいのが難点です。特に収納場所が少なくなるのが欠点です。
注文住宅やよほどの高級マンションでもない限り、洗濯乾燥機が置いてある脱衣所はスペースはとても狭いです。
脱衣所や洗面所は家の中でも一番使用頻度が高いスペースと言っても過言でありません。
こんな洗面所・脱衣所だからこそ、
- すぐに手に取って使えるような便利な収納方法
- たくさんのものを収納できるスペース
これらが求められるわけです。
ちなみに我が家を例に洗面所に置かれているものを挙げてみます。
脱衣所兼洗濯乾燥機置き場周辺に収納したくなるもの
- 歯ブラシ、歯磨き粉
- 整髪料、ヘアブラシ
- 化粧品
- 髭剃り道具一式
- ドライヤー
- 時計
- バスタオル、ハンドタオル
- 掃除用洗剤
- 掃除用具(デッキブラシなど)
- 衣類用洗剤
- 踏み台(子供用)
- 体重計
- ゴミ箱
- 衣類(着替え用)
- 洗濯物ハンガー収納
- ランドリーバッグ
- 洗濯物干し
- 雨でぬれた雨がっぱ
など多数
これらの荷物を3畳足らずのスペースにどうやって収納するのか?皆さんの中にも、
- 大型洗濯機を購入した結果、収納面で使いにくくなった
- 洗濯乾燥機を新調したので収納スペースを見直したい
こんなことに困っている人、悩んでいる人もいると思うんですよね。
実際に私が実践してみた収納方法をご紹介したいと思います。結論から言うと我が家の収納方法はこうです。
我が家の洗面所・脱衣所の収納方法
- 壁に網を掛けて収納する
- ツッパリ棒を活用する
- ツッパリ棒付きシェルフを導入する
それではさらに詳しく深堀りしていきましょう。
洗濯乾燥機周辺の収納の難しさ
洗濯乾燥機周辺の収納の難しさはどこにあるのでしょう。
洗濯乾燥機周辺の収納が難しい理由
- そもそもモノが多い
- そもそもスペースが狭い
- 石膏ボードでDIYも難しい
- 生活導線の確保も必要
このように洗面台、脱衣所の収納問題点は利用頻度は相当に高い割にスペースが狭い点。
いつもだったら、DIYやるぞーーって気張る場面よね。
吊り棚とか自由に作れればいいんですけど、脱衣所とか洗面所とか石膏ボードだったりするので強度に問題があります。
湿度の高い場所でもあるので、カビとかニオイなども心配で自分でDIYするのも難しそうなんですよね。
物が多い割に、収納に難あり…洗濯乾燥機周辺はそんな感じなんだよね。
まあ、一番簡単なのは工事業者にリフォームしてもらうことなんですけど、お金がもったいないし、他のやり方を考えたいところ。
狭いスペースに収納力を確保するために
狭いスペースに必要なものを収納するためにはどうしたらよいのか。
まず、不要なモノに見切りをつけて捨てることから始めるしかないよね。
そう、まずは捨てることから始めるべきです。
その上で収納力を上げる方法、それは縦の収納ー壁を上手に使うことです。
まずは私が実践した収納方法をご紹介します。
ツッパリ棒付きシェルフを購入する
まず手っ取り早いのは大容量の収納シェルフを購入することです。それも天井部分まで縦に収納できるのがベストです。
私がチョイスしたのはこちらの商品。
収納力も大事ですし、ある程度のものを収納できる耐荷重性も必要。
あと地震が起きたときのことを考えると天井にツッパリ棒があるといいな、と。
壁にシェルフを取り付けたイメージ。組み立ては2人のほうがよいですが、1人でも1時間弱で組み立てられます。
一番大変なのは棚板にビスで金具を止める作業。なので作業負担はそんなでもないです。
見た目通り収納力はバツグン。これまでどおり収納することができちゃいました。
あと、シェルフのサイドには100円ショップで売ってるフックを使い、ブラシなど縦長のものを掛けて収納することができます。
例えばお風呂掃除で使っているこのようなものも簡単に収納できちゃいます。
あと、購入する前にはシェルフが入るスペースがあるか、ちゃんと確認しましょう。
例えば足元には、排水口があっておけなかったりします。
洗濯機本体がシェルフや洗面台に触れてしまうと、破損する場合があります。
先ほどご紹介したシェルには複数のサイズもありますから、ご自宅のスペースに合わせてちょうどいいものを選ぶようにしてください。
ハンガーを追加購入する
洗濯乾燥機を購入すると必要になるのは、乾いたワイシャツなどを一時的にかけておく物干しスペース。
洗濯乾燥機の周りにハンガーをかけるスペースとか欲しいのよね
コロナ禍で洗ったマスクを干す場所なども確保しなければなりません。
ということで購入したのはこちら。
これを先ほどのシェルフに取り付けて100円ショップで購入した棒を渡せば物干しスペースの完成。
あとお勧めしたいのはこちら。
これをスペースの隅っこに設置しておくと、とても便利です。
こんな感じて縦いっぱい物をかけられるのがメリット。
デッドスペースも活用できるのでおすすめです。
洗濯物を干しておく場所としても使えますし、雨で濡れてしまった雨がっぱを一時的に掛けるエリアとして活用することもできます。
壁美人壁掛け棚を購入する
あと収納に便利なのが壁美人で壁掛け吊戸棚の設置。
小物類であまり人の目に触れさせたくないようなものはこちらに収納しておきます。
壁美人は我が家でも扇風機や液晶テレビを壁に掛けているので安心安全。
ホチキスを使う簡単な作業なのでとてもおススメです。
ランドリーラックを購入する
あと現時点で購入は見合わせていますが、ランドリーラックの購入も一考。特にこちらの商品は気になって仕方がないんです。
洗濯機の奥に取り付けるシェルフで作業も簡単で省スペースです。
洗濯機の上を有効活用できるのも魅力。
すでに収納場所は十分だけどカッコいい。欲しいなあ…(多分買う)
またお金の無駄遣いして…
洗面所・脱衣所で使うものを省スペース化する
ここまではいかに収納するスペースを確保するか、ということを考えきました。
でもこれでは足りません。ここは逆の発想で、洗面所・脱衣所で使うものを省スペースで収納できるものに買い替える方法があります。
折り畳み用踏み台
折り畳み用踏み台の役割としては…
- 子どもの洗面補助用
- シェルフ上部の荷物を取るためのもの
最近は折り畳み式で頑丈なものが売られていますので、壁に立てかけて収納できるのもメリット。
薄型で収納力のあるゴミ箱
円柱の普通のゴミ箱ではかなり場所を取ってしまいます。最近は薄型で小型のゴミ箱が売られています。
私が購入したのはこちらの商品。
引き出し式なのも魅力で、先ほどご紹介した棚の下に設置すればゴミ箱も省スペース化できます。
サイズが豊富なので空きスペースに合わせて購入することできます。
薄型の体組成計
体組成計も小型で薄型なものに買い替えるのも手です。
例えばこちらのタニタの体組成計は、従来の商品に比べて厚さが41%ダウン、わずが2.7cmの厚みです。
これなら、ちょっとした隙間に立てかけることができたり、洗濯機の下のわずかなスペースに収納することもできちゃいます。
折り畳みバケツ
水回りに欠かせないバケツ。でもバケツって結構場所を取るんです。
なので折り畳みできるバケツを購入しました。
薄く折りたたんで収納できるので場所を取らずに保管できておすすめです。
最後に
ということで今日は手狭な洗面所・脱衣所の収納方法について、私の事例をご紹介しながらまとめてみました。
便利な洗濯乾燥機を購入しても、これを生かせる環境がなければ効果は半減してしまいます。
皆さんも、洗濯機周辺の収納方法の見直しについてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。今回の記事があなたの賢いお買い物のお役に立てると嬉しいです!
それでは楽しい家電ライフを!